記録ID: 2786096
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部
妹山~花知ヶ仙 (岡山県鏡野町)
2020年12月06日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:03
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,093m
- 下り
- 1,094m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 駐車地点~妹山 植林帯には明瞭な道はないが、どこでも歩けるので自分で尾根を見つけて頂上稜線を目指す。ササヤブは以前より薄くなっている、どうやら鹿が食ってくれているようです。頂上稜線に出る直前の尾根のササヤブは腰から首の高さ、最後はネマガリダケも混じる。 目印は少ないので、GPS なしでは難しいと思います。 ■ 妹山~花知ヶ仙登山口 妹山山頂から北東の激坂のネマガリダケの中を降りて行く。下降を始めてそのまま下って5mくらいの崖に出会うとルートを外れているので、戻って確認。後半はネマガリダケが激しい。リボンやテープが沢山ありますので、信じてgo。 降りた林道の状態はよい。林道から花知ヶ仙への分岐箇所がわかりにくいので要注意。 ■ 花知ヶ仙登山口~花知ヶ仙 道は非常によい一本道です、ただし部分的に激坂。 ■ 三ツ子原林道 四駆なら走れそうな道なので、歩くには全く問題なし。 |
その他周辺情報 | トップス:ドライナミックNS、ジオラインLW、トレールアクションパーカ、ODパーカ ボトムス:ジオラインLWハーフタイツ、ライトトレッキングパンツ シューズ:ジオラインアンダーソックス、メリノウールトレッキングソックス、タイオガブーツ、GoreTex イージーロングスパッツ |
写真
撮影機器:
感想
妹山と花知ヶ仙はどちらも単発で登った事がありまして、それで終わりにするつもりでした。しかしながら、妹山と花知ヶ仙の登山口の間が歩きやすくなったという話を聞きつけて、それなら縦走せにゃならんじゃろう、ということで行ってきました。
2017年 花知ヶ仙
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1342887.html
2017年 妹山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1338273.html
下斎原から行くか、遠藤から行くか、少し思案して下斎原からにしました。花知ヶ仙はピストンしかありません、妹山もピストンしてしまうと縦走した気分になれないというだけの事です。
前回登った時にはもう二度と来るものかと思っていた妹山、今回は比較的楽な気分で登れました。前回は眺望が全く得られなかった花知ヶ仙、一部切り開いてくれていて十分楽しめました。どうやら高清水トレイルを一望する展望台としての役割なのかと感じました。ついでに、鏡野町の山々が見渡せる程度には切り開いてくれていました。
もしかしたら積雪があるかと思っていましたところ、花知ヶ仙の登山道には積雪がありました。今年は降るでしょうかね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1177人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する