記録ID: 2788155
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢表尾根から大倉尾根
2018年12月08日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:05
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,610m
- 下り
- 1,648m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:00
距離 20.9km
登り 1,610m
下り 1,649m
14:30
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
(ヤマケイにアップ済みの記録を転載。記録はGarminのGPSデータ)
「峠走」の下見も兼ねて、蓑毛からヤビツ峠までのバス道を歩いてみました。サイクリング用のヒルクラムコースとして有名らしい。坂道を下るランナー2人と出会いましたが、ザックを背負って歩いているのは私ぐらい。途中、何度もヤビツ峠行きのバスに抜かれました。
ところどころで眼下に相模湾が広がる絶景ポイントがあり、一週間前に走った「湘南国際マラソン」のコースも一望できました。しかし、歩道はなく、車の通行も多いので、歩こうというコースではありません。
ヤビツ峠から先は通常のコースをトレース。予報に反して曇天で、そのためか気温は高めで、ガーミンの腕時計の記録では摂氏7.8度。ベースは上下ともモンベルのジオラインの薄手、それに薄いフリースとソフトシェルでしたが、たっぷり汗をかいてしましました。反省。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する