記録ID: 279043
全員に公開
山滑走
朝日・出羽三山
三月の大頭森山
2013年03月22日(金) [日帰り]


- GPS
- 04:26
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 616m
- 下り
- 616m
コースタイム
出発 8:09 冬季の道路封鎖ゲート 8:34 大井沢トンネル分岐 9:22 山頂 10:47 下山 12:35
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
冬季はクルマの通行できない車道に沿って歩きました。登山道や道標はありません。車道は、ところにより雪崩が落ちてきそうなところも多くあるので雪の状態に気を配っていく必要があります。 |
写真
感想
ほんとうはこの日は山の上に泊まりたいと思っていたのですが、天気図を見ると夜に寒冷前線が通過するようだったのであきらめて日帰りにしました。
朝は冷え込んでおり、粉雪だったのですが、登るにつれて太陽も高くなり、新雪もびちゃびちゃになっていきました。
今回はスキーで行ったのですが、昨年に雪の深い1月に登った際の半分ほどの時間で登り、帰りは1/3ほどの時間でした。雪の状態とそれにあった道具で行くとあっさり過ぎるほどの山遊びになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1176人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
looseloopさん、おはようございます
今回は地元の山ですね
まだまだ雪深く感じますが、雪解けも進んでるんでしょうね
大井沢の地名に・・・
あ〜、昨年行った以東岳の出発点だなと、思い浮かびましたよ
あの時は辛い思いをして山小屋まで辿り着いたと、改めて思い出に残る山の一つでした
また、今年も朝日連峰にはお邪魔したいと思ってます
その際にはアドバイスお願いしますね
朝日連峰では、山の修復作業はありませんか?
大変な作業かとは思いますが、一度参加したいと思ってました
飯豊連峰でも構いませんので、ご一報お願いします
いつも山を痛めてるので、時にはボランティアも良いかなと思ってね
おはようございます。
今回の山は、大井沢地区をはさんで朝日連峰のとなりの山々でした。
今回載せている以東岳の手前の尾根が、komorebiさんが昨年歩かれたルートですね。
ここは、天狗角力取山から以東へ別ルートもあって、そちらはヤブになっているものの、縦走や周回でなく8の字走をすることもできます。ハードな山歩きになりますけれど。
朝日連峰の保全作業は、例年9月ころに実施されます。
環境省か、「飯豊朝日の登山者情報」というページに日程がアップされると思います。飯豊もおなじ時期ですね。関東からボランティアで来て頂いているかたもいます。ぜひご検討ください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する