記録ID: 2790532
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
妙義参詣道松井田、横川。中木の山茶花が咲いている時期に
2020年12月08日(火) [日帰り]


- GPS
- 05:07
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 522m
- 下り
- 522m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*歴史の道調査報告書から2万5千に落とした地図を使用。松井田コースは、今では道がなさそうな区間も多い。迂回だらけになるかと思ったら、ほぼ全部通行可能だった。集落や畑の間の細い道をたどるため、地図と現場を絶えず見比べないとならない。間違ったから遭難するわけではないが、せっかくだから正確を期したいので。山に入ってからも、幅広いしっかりした道が残っていた。 *横川コースは、舗装道路になっている。 |
写真
感想
*週末はまごまごして帰ったらバタバタで、遠方の山まで何時間も運転して出かける余裕がない。もう山は雪が凍っていそうだし、旧道旅メインに切り替えだ。こっちのtabigarasu2が出番。
*旧道は「歴史の道調査報告書」が地元群馬県はやたらと多い。熱心な担当者、研究者がいたいたらしい。おかげで、近場でお題に事欠かない。
*中木の山茶花を見に行こうと思って、そういえばあそこを通る関東ふれあいの道は「旧道裏妙義のみち」というネーミングだったな。旧道なんだな、と思い出し、探したら「妙義山道、横川」だった。「妙義山道、松井田」は2本に分かれているのでその片方と繋いだ。もう1本は松井田駅〜妙義神社の間はいつも車で通る車道と完全に重なっているので省略。駅の反対側は、榛名山への道に繋がっている。これはそのうちやってみよう。
*今回の「松井田」コースは、近所なのに初めて通る道ばかりだった。道がないかと思ったら細い小路が繋がっている。気を付けて見落とさないようにして、わかりにくい分岐も多いのではかどらない。でも、自然なカーブで繋がっているのが旧道。ほとんど全区間旧道を辿れた、いかにも旧道という雰囲気も残っていたし、短いながら達成感があった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する