ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2794469
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

笠間アルプス縦走(吾国山〜難台山〜愛宕山)舐めてかかって…ごめんねごめんね〜だっペよ!

2020年12月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
kagerobo その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:27
距離
16.1km
登り
986m
下り
802m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
1:54
合計
6:26
7:54
92
9:26
9:42
15
9:57
10:00
1
10:01
10:01
7
10:08
10:08
14
10:22
10:23
17
10:40
10:40
22
11:02
11:57
6
12:03
12:06
4
12:10
12:15
10
12:25
12:25
9
12:34
12:37
11
12:48
12:50
23
13:13
13:27
14
13:41
13:41
6
13:47
13:47
7
13:54
13:58
9
14:07
14:15
5
道中ではそこそこのハイカーさん達とスライド。
茨城でも人気のコースのようでした。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あたご天狗の森駐車場集合

電車は利用せずに車1台デポ、乗合にてJR福原駅前の駐車場移動(駐車料金210円/日)、登山後デポしておいた1台にて福原駅に移動して車回収。
コース状況/
危険箇所等
良く整備された登山道ですが、斜度のあるアップダウンが多く、思ったよりも脚にダメージを受けました。
アップダウンの下りは結構滑りやすかったです。
その他周辺情報 益子の道の駅へ寄り道
早朝、あたご天狗の森駐車場到着。
ご来光を狙いますが、太陽は雲の中。
仮眠して出発を待ちます。
2020年12月12日 06:25撮影 by  SO-01M, Sony
1
12/12 6:25
早朝、あたご天狗の森駐車場到着。
ご来光を狙いますが、太陽は雲の中。
仮眠して出発を待ちます。
あたご天狗の森駐車場に車1台をデポして、乗合でJR福原駅まで移動。
思ったよりも距離あったなという印象です。
2020年12月12日 07:52撮影 by  SO-01M, Sony
1
12/12 7:52
あたご天狗の森駐車場に車1台をデポして、乗合でJR福原駅まで移動。
思ったよりも距離あったなという印象です。
駐車料金は210円/日。
前もって支払います。

準備を整えてレッツラゴー!
2020年12月12日 07:52撮影 by  SO-01M, Sony
1
12/12 7:52
駐車料金は210円/日。
前もって支払います。

準備を整えてレッツラゴー!
道中ではこの道標がちょいちょい出てきます。
2020年12月12日 07:57撮影 by  SO-01M, Sony
12/12 7:57
道中ではこの道標がちょいちょい出てきます。
北関東道の下をくぐってこの道標。
2020年12月12日 08:12撮影 by  SO-01M, Sony
12/12 8:12
北関東道の下をくぐってこの道標。
鳥居通過。
2020年12月12日 08:19撮影 by  SO-01M, Sony
12/12 8:19
鳥居通過。
秋の産物カラスウリを眺め…
2020年12月12日 08:30撮影 by  SO-01M, Sony
1
12/12 8:30
秋の産物カラスウリを眺め…
時々ホラーを感じ…
2020年12月12日 08:30撮影 by  SO-01M, Sony
2
12/12 8:30
時々ホラーを感じ…
日本の田舎を感じ…
2020年12月12日 08:30撮影 by  SO-01M, Sony
1
12/12 8:30
日本の田舎を感じ…
ようやく取り付きに到着!
ここから本格的な登りです。

まずは吾国山を目指します!
2020年12月12日 08:32撮影 by  SO-01M, Sony
12/12 8:32
ようやく取り付きに到着!
ここから本格的な登りです。

まずは吾国山を目指します!
上げて行くとカタクリ群生地。
シーズンになると凄いんでしょうね😆
2020年12月12日 09:19撮影 by  SO-01M, Sony
1
12/12 9:19
上げて行くとカタクリ群生地。
シーズンになると凄いんでしょうね😆
山頂かと思ったら違かった場所。
2020年12月12日 09:24撮影 by  SO-01M, Sony
12/12 9:24
山頂かと思ったら違かった場所。
立派な樹木です。
FFのボスで出てきそうな感じです😏
2020年12月12日 09:25撮影 by  SO-01M, Sony
1
12/12 9:25
立派な樹木です。
FFのボスで出てきそうな感じです😏
吾国山ゲッツ!
山名板はなく社が鎮座。
2020年12月12日 09:29撮影 by  SO-01M, Sony
1
12/12 9:29
吾国山ゲッツ!
山名板はなく社が鎮座。
低山ながら景色は素晴らしいです!
2020年12月12日 09:29撮影 by  SO-01M, Sony
1
12/12 9:29
低山ながら景色は素晴らしいです!
加波山〜筑波山方面。
筑波連山全縦走したことを思い出します。
2020年12月12日 09:31撮影 by  SO-01M, Sony
3
12/12 9:31
加波山〜筑波山方面。
筑波連山全縦走したことを思い出します。
三角点発見!
2020年12月12日 09:32撮影 by  SO-01M, Sony
12/12 9:32
三角点発見!
先へ進みます。
2020年12月12日 09:42撮影 by  SO-01M, Sony
12/12 9:42
先へ進みます。
思わず「ヤベー」と声が出てしまう下り。
ここから先は想定外のアップダウンの洗礼。
2020年12月12日 09:45撮影 by  SO-01M, Sony
1
12/12 9:45
思わず「ヤベー」と声が出てしまう下り。
ここから先は想定外のアップダウンの洗礼。
こんな登りや…
こんな下りが連続します。

脚へのダメージはかなりヤベーです🤣
2
こんな下りが連続します。

脚へのダメージはかなりヤベーです🤣
こんな景色のご褒美はたまにしか現れません。
2020年12月12日 09:47撮影 by  SO-01M, Sony
1
12/12 9:47
こんな景色のご褒美はたまにしか現れません。
時々出てくる紅葉の残りも救いです😆
2020年12月12日 09:48撮影 by  SO-01M, Sony
1
12/12 9:48
時々出てくる紅葉の残りも救いです😆
この日一番の紅葉🍁
2020年12月12日 09:58撮影 by  SO-01M, Sony
3
12/12 9:58
この日一番の紅葉🍁
鬼滅の刃の煉獄の兄貴みたいな色合いでした🍁
2020年12月12日 09:59撮影 by  SO-01M, Sony
2
12/12 9:59
鬼滅の刃の煉獄の兄貴みたいな色合いでした🍁
そんなこんなでヒーヒー言いながら難台山ゲッツ!
2020年12月12日 11:03撮影 by  SO-01M, Sony
1
12/12 11:03
そんなこんなでヒーヒー言いながら難台山ゲッツ!
立派な方位盤。
2020年12月12日 11:02撮影 by  SO-01M, Sony
1
12/12 11:02
立派な方位盤。
季節を間違えたヤマツツジ。
2020年12月12日 11:02撮影 by  SO-01M, Sony
1
12/12 11:02
季節を間違えたヤマツツジ。
ここでランチタイム!
この時期定番の鍋焼きうどんで自らを労います。
2020年12月12日 11:17撮影 by  SO-01M, Sony
2
12/12 11:17
ここでランチタイム!
この時期定番の鍋焼きうどんで自らを労います。
サンシャインで神々しい屏風岩。
2020年12月12日 12:07撮影 by  SO-01M, Sony
12/12 12:07
サンシャインで神々しい屏風岩。
天狗の鼻からの景色は良き!
2020年12月12日 12:12撮影 by  SO-01M, Sony
3
12/12 12:12
天狗の鼻からの景色は良き!
大福山
2020年12月12日 12:26撮影 by  SO-01M, Sony
1
12/12 12:26
大福山
団子山
2020年12月12日 12:37撮影 by  SO-01M, Sony
1
12/12 12:37
団子山
団子石…

この文字面だけで喉が詰まりそう😅
気温も15℃くらいで汗も結構かいていたのでしっかり水分補給します。
2020年12月12日 12:46撮影 by  SO-01M, Sony
1
12/12 12:46
団子石…

この文字面だけで喉が詰まりそう😅
気温も15℃くらいで汗も結構かいていたのでしっかり水分補給します。
アップダウンに心折れながら南山展望台に到着!
2020年12月12日 13:13撮影 by  SO-01M, Sony
12/12 13:13
アップダウンに心折れながら南山展望台に到着!
最後のボスの愛宕山越しに、眼下に広がる茨城の街並みを楽しみます。
2020年12月12日 13:21撮影 by  SO-01M, Sony
2
12/12 13:21
最後のボスの愛宕山越しに、眼下に広がる茨城の街並みを楽しみます。
キツかったアップダウンもほぼクリアしました。
ヤベー以外の語彙が出てこないくらいの内容でした。
2020年12月12日 13:46撮影 by  SO-01M, Sony
12/12 13:46
キツかったアップダウンもほぼクリアしました。
ヤベー以外の語彙が出てこないくらいの内容でした。
「おきをつけて」
…この文言がものすごく染み渡りました。
2020年12月12日 13:52撮影 by  SO-01M, Sony
1
12/12 13:52
「おきをつけて」
…この文言がものすごく染み渡りました。
スタート地点に戻ってきました。
この先の愛宕山まで行きますので、ここでゴールではありません。
2020年12月12日 13:54撮影 by  SO-01M, Sony
12/12 13:54
スタート地点に戻ってきました。
この先の愛宕山まで行きますので、ここでゴールではありません。
かわいらしい鴉天狗〜
2020年12月12日 13:58撮影 by  SO-01M, Sony
12/12 13:58
かわいらしい鴉天狗〜
愛宕山を目指し、愛宕神社の鳥居をくぐります。
2020年12月12日 13:59撮影 by  SO-01M, Sony
12/12 13:59
愛宕山を目指し、愛宕神社の鳥居をくぐります。
ここにも煉獄の兄貴🔥✨

翌日は一度映画で見た鬼滅の刃の無限列車を、また見に行こうとこれ見て決心!
2020年12月12日 14:00撮影 by  SO-01M, Sony
2
12/12 14:00
ここにも煉獄の兄貴🔥✨

翌日は一度映画で見た鬼滅の刃の無限列車を、また見に行こうとこれ見て決心!
最後の階段がムチを打ちます。
2020年12月12日 14:01撮影 by  SO-01M, Sony
12/12 14:01
最後の階段がムチを打ちます。
最後の力を振り絞って本殿到着!
山頂=神社のようです。
2020年12月12日 14:05撮影 by  SO-01M, Sony
1
12/12 14:05
最後の力を振り絞って本殿到着!
山頂=神社のようです。
ところが、更にその奥に飯綱神社!
2020年12月12日 14:07撮影 by  SO-01M, Sony
12/12 14:07
ところが、更にその奥に飯綱神社!
さらにその奥に六角殿!
愛宕山のピークは地図的にはこの辺なので、これにて愛宕山ゲッツとします!
2020年12月12日 14:08撮影 by  SO-01M, Sony
2
12/12 14:08
さらにその奥に六角殿!
愛宕山のピークは地図的にはこの辺なので、これにて愛宕山ゲッツとします!
ヘロヘロな状態でスタート地点まで下りました。
歩き方がアウストラロピテクス状態でした。
2020年12月12日 14:19撮影 by  SO-01M, Sony
1
12/12 14:19
ヘロヘロな状態でスタート地点まで下りました。
歩き方がアウストラロピテクス状態でした。
駐車場からの景色が染み渡ります。
ここで思わずとあるヤマッパーさん達に遭遇。
情報交換をして無事山行終了!
お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ
2020年12月12日 14:20撮影 by  SO-01M, Sony
1
12/12 14:20
駐車場からの景色が染み渡ります。
ここで思わずとあるヤマッパーさん達に遭遇。
情報交換をして無事山行終了!
お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ
撮影機器:

感想

以前より気になっていた笠間アルプス縦走決行!

車のデポを上手く利用して、電車を使わず歩いて来ました。天気も思ったよりも悪くはなく、景色もそこそこ楽しめました☺️

しかしながら、今回の内容は舐めてました。かなりの強度のアップダウンがあり、ヘロヘロになりながらなんとか歩き切った感じでした。吾国山から先のルートでは、想定外の強度に「ヤベーヤベー」の連呼。なかなか痺れる内容でした。

道中では、何度も地元ハイカーさんに声もかけていただきました。そのやり取りの中で感じたのは、皆さん本当にここが好きなんだなということでした。山の良さは、そこに暮らす皆さんの気持ちも反映すると個人的には感じています。そんなこともあって、キツかったけど温かくいい山だったなーって印象がすごく残りました。

笠間アルプスのアップダウンで疲れも傘増し。舐めててかかってごめんねごめんね〜だっペよ!…な感じで、栃木県民が茨城の厳しくも優しい洗礼を受けた1日でした😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人

コメント

えらがったっぺー😊
お疲れ様だっぺー🤣
遭遇はAさん御一行でしょうか😊
筑波連山も是非?
2020/12/13 8:22
Re: えらがったっぺー😊
ここは舐めてかかっちゃダメだっペなw

皆さん、体力あるなって思いました👍
筑波連山は一度歩きましたが、なかなか死ねました😅
2020/12/13 10:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
愛宕山・難台山・道祖神峠縦走コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
岩間駅−福原駅ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら