ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2795371
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
紀泉高原

紀泉高原縦走 犬鳴山〜城ヶ峰〜梵天山〜四石山〜山中渓

2020年12月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:36
距離
17.7km
登り
1,185m
下り
1,309m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:34
休憩
0:37
合計
8:11
8:20
6
8:38
8:38
54
9:32
9:40
24
10:04
10:05
62
11:07
11:14
88
12:43
12:48
4
13:38
13:39
76
14:55
14:58
17
15:15
15:23
36
15:59
16:04
9
16:14
16:14
14
16:36
16:36
1
16:36
ゴール地点
天候 はれ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
JR阪和線 日根野〜南海バス〜犬鳴山
帰り
JR阪和線 山中渓
コース状況/
危険箇所等
犬鳴山〜城ヶ峰  登りやすい
城ヶ峰 〜笹峠 下り 左右両方谷の超下り箇所有り。松茸山あり笑。
笹峠 〜梵天山 登りロープ地点 厳しい、怖い。
梵天山 〜 バス停 安全
〜槌の子峠 道がない所、がけ有り。倒木かなり多め
峠〜四石山 かなり整備され気持ちよし
四石山 〜 わんぱく分岐 ロープもあるがおりやすい。
わんぱく内 最悪の下り。危ない
さあ行こう!
2020年12月12日 08:20撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 8:20
さあ行こう!
しばらく登ると林道の入り口が
2020年12月12日 08:27撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 8:27
しばらく登ると林道の入り口が
車でも上がれます
2020年12月12日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 8:30
車でも上がれます
オマガリ橋
2020年12月12日 08:37撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 8:37
オマガリ橋
古くてナイスな砂防ダム
2020年12月12日 08:41撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 8:41
古くてナイスな砂防ダム
いしばしらしい
2020年12月12日 08:42撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 8:42
いしばしらしい
2020年12月12日 08:44撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 8:44
2020年12月12日 08:45撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 8:45
歩きやすい
2020年12月12日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 8:51
歩きやすい
2020年12月12日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 8:56
全然歩きやすい
2020年12月12日 09:03撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 9:03
全然歩きやすい
2020年12月12日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 9:11
2020年12月12日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 9:11
五本松からで8キロらしい
2020年12月12日 09:12撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 9:12
五本松からで8キロらしい
依然歩きやすい
2020年12月12日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 9:15
依然歩きやすい
サルは座れるでしょう。でかい。
2020年12月12日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 9:21
サルは座れるでしょう。でかい。
この山中で駐車場ですか?
2020年12月12日 09:25撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 9:25
この山中で駐車場ですか?
2020年12月12日 09:26撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 9:26
2020年12月12日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 9:28
でかいの三つ
2020年12月12日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 9:28
でかいの三つ
第一ポイント到着!
ここまでは非常に歩きやすいです。
2020年12月12日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 9:33
第一ポイント到着!
ここまでは非常に歩きやすいです。
こういうの好きじゃないですか?
2020年12月12日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 9:33
こういうの好きじゃないですか?
三角点ポチっ
2020年12月12日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 9:34
三角点ポチっ
休憩
2020年12月12日 09:36撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 9:36
休憩
ここから1回目の下り!
2020年12月12日 09:44撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 9:44
ここから1回目の下り!
何だろ。左側のあみ
2020年12月12日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 9:49
何だろ。左側のあみ
ピンクリボンが頼り
2020年12月12日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 9:56
ピンクリボンが頼り
市内が見えます
2020年12月12日 10:01撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 10:01
市内が見えます
木に食われとるとよ
2020年12月12日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 10:05
木に食われとるとよ
オランダ人のボンデンさん
ではなくて、梵天山。
2020年12月12日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 10:05
オランダ人のボンデンさん
ではなくて、梵天山。
これでも目立ちます
2020年12月12日 10:06撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 10:06
これでも目立ちます
松茸山⁈
2020年12月12日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 10:12
松茸山⁈
勾配も表しています。ふふ。
2020年12月12日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 10:16
勾配も表しています。ふふ。
おりるー。写真じゃ伝え切らんとよ。(ヘタクソ)
2020年12月12日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 10:20
おりるー。写真じゃ伝え切らんとよ。(ヘタクソ)
突然ですが三角点がおちとるとよ。
2020年12月12日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 10:25
突然ですが三角点がおちとるとよ。
梵天山はまだキレイ。私もナナメむいてます
2020年12月12日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 10:34
梵天山はまだキレイ。私もナナメむいてます
2020年12月12日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 10:35
2020年12月12日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 10:37
リボンはどこやー探せ探せー
2020年12月12日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 10:55
リボンはどこやー探せ探せー
伝えてにくいですが、前におります。(泣)
2020年12月12日 10:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/12 10:57
伝えてにくいですが、前におります。(泣)
怖い
2020年12月12日 11:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/12 11:02
怖い
下りいや
2020年12月12日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/12 11:04
下りいや
ササ峠
2020年12月12日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 11:07
ササ峠
お菊松との分岐
2020年12月12日 11:08撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 11:08
お菊松との分岐
松茸って言わない方が、入らないのでは?
かなり勾配あるし
2020年12月12日 11:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/12 11:08
松茸って言わない方が、入らないのでは?
かなり勾配あるし
梵天山への入り口
2020年12月12日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 11:21
梵天山への入り口
2020年12月12日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 11:22
2020年12月12日 11:24撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 11:24
登りますよ
2020年12月12日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 11:29
登りますよ
伝えにくいですが写真撮れない程、登りのロープ場が
2020年12月12日 11:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/12 11:42
伝えにくいですが写真撮れない程、登りのロープ場が
2020年12月12日 11:58撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 11:58
2020年12月12日 12:04撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 12:04
2020年12月12日 12:06撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 12:06
2020年12月12日 12:06撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 12:06
2020年12月12日 12:06撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 12:06
なんこれ?
2020年12月12日 12:10撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 12:10
なんこれ?
2020年12月12日 12:18撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 12:18
ヘリポートではなく、展望台
2020年12月12日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 12:20
ヘリポートではなく、展望台
ここでひるめし
2020年12月12日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/12 12:29
ここでひるめし
2020年12月12日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 12:49
2020年12月12日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 12:50
2020年12月12日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 12:55
2020年12月12日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 13:03
2020年12月12日 13:13撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 13:13
危ない!!
食われとるとよ!
2020年12月12日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 13:19
危ない!!
食われとるとよ!
2020年12月12日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 13:24
マップではここ渡る
2020年12月12日 13:39撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 13:39
マップではここ渡る
そしてこの側道を行く・・と間違い。優しい老夫婦が出てきて、道教えてくれました
2020年12月12日 13:40撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 13:40
そしてこの側道を行く・・と間違い。優しい老夫婦が出てきて、道教えてくれました
太い道のこの看板の先をガードレールが切れてるので、右です。
2020年12月12日 13:42撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 13:42
太い道のこの看板の先をガードレールが切れてるので、右です。
2020年12月12日 13:50撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 13:50
ここを上がります
2020年12月12日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 13:51
ここを上がります
雑木林か
2020年12月12日 13:54撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 13:54
雑木林か
倒木またぎ。これから20回近くありますよん
2020年12月12日 13:58撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 13:58
倒木またぎ。これから20回近くありますよん
すべる。沢においで。という所の連続。1mでも5mでも落ちたくない。ここら辺ホント時間かかる。
2020年12月12日 14:19撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 14:19
すべる。沢においで。という所の連続。1mでも5mでも落ちたくない。ここら辺ホント時間かかる。
ん?橋の下の沢にカゴが!
2020年12月12日 14:23撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 14:23
ん?橋の下の沢にカゴが!
大きなツガニがいっぱい‼︎
ジャガイモでワナにかかるのか!
2020年12月12日 14:24撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 14:24
大きなツガニがいっぱい‼︎
ジャガイモでワナにかかるのか!
さいごのさいごにジモピーに嫌がらせされる
出れんとよ。
2020年12月12日 14:29撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 14:29
さいごのさいごにジモピーに嫌がらせされる
出れんとよ。
なんとか這い出てここを右
2020年12月12日 14:35撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 14:35
なんとか這い出てここを右
2020年12月12日 14:38撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 14:38
頂上まですごく丁寧な整備をしてくださる人がいます
2020年12月12日 14:42撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 14:42
頂上まですごく丁寧な整備をしてくださる人がいます
2020年12月12日 14:46撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 14:46
2020年12月12日 15:13撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 15:13
階段とか勾配あったけど、手入れのおかげさまで、楽勝でした。
2020年12月12日 15:15撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 15:15
階段とか勾配あったけど、手入れのおかげさまで、楽勝でした。
ブイ
2020年12月12日 15:16撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 15:16
ブイ
2020年12月12日 15:18撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 15:18
ここを下ります
2020年12月12日 15:24撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 15:24
ここを下ります
2020年12月12日 15:33撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 15:33
シダ漕ぎ
2020年12月12日 15:47撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 15:47
シダ漕ぎ
早く降りなきゃ
2020年12月12日 15:51撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 15:51
早く降りなきゃ
スゲぇ下り。膝に効くとよ。
2020年12月12日 15:56撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 15:56
スゲぇ下り。膝に効くとよ。
あの看板には3時過ぎたら、沢を降りろと。
2020年12月12日 16:03撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 16:03
あの看板には3時過ぎたら、沢を降りろと。
最後の上りの始まり。んぐぅぅっ。
2020年12月12日 16:03撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 16:03
最後の上りの始まり。んぐぅぅっ。
写真ありませんがさいごの強力な下りは、スリップ必発です。すべる要素が整ってます。
2020年12月12日 16:34撮影 by  iPhone 7, Apple
12/12 16:34
写真ありませんがさいごの強力な下りは、スリップ必発です。すべる要素が整ってます。
ヘッドライト使わずに済んだとよ。
ありがとうございました!
2020年12月12日 16:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/12 16:36
ヘッドライト使わずに済んだとよ。
ありがとうございました!
撮影機器:

感想

一日中遊ばせていただきました。楽しかったです。 こんなに楽しい山々なのにすれ違ったのは全行程で1人でした(・_・;
たしかにロープ場も多く、危険箇所もそれなりに有りますが、慎重に慎重に行けば大丈夫。大好きな山々でした。
下りがエグいところでは時間がかかります。(下り苦手)時間は多めに計画した方が良いと思います。
つづら畑と槌の子峠の間は手こずります。沢の上で道がなくなっている所や倒木がかなり有ります。合わせて石が浮いて滑ります。かなり時間を取られました。
槌の子峠から四石山はすごく親切に整備されている感じでしたキレイです。最後の最後に急な下りを迎えますが、小石枯葉小枝が積りまくってスリップ必至です。
何とかでヘッドライトを使うことなく降りてこれました。感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:506人

コメント

お疲れ様です。
お聞きします。
昭和山(靭峯)△374の写真がありませんね?
樋の子峠とありますが槌ノ子峠ではありませんか?
2020/12/31 18:59
ご指摘ありがとうございます
改めてログを見ると頂上には行ってないようです。
また槌の子峠の間違い修正致しました。
当方最近こちらに赴任し、山で遊ばせせていただいてます。また色々と教えて頂けますと幸いです。
今後とも宜しくお願い致します。
2021/1/2 17:46
ありがとうございました。
以前からこのルートの山行記録をちょくちょく拝見させてもらってました。

葛畑の川上新道は難路となっているのですが、なかなか良い山行記録が見つからなくて躊躇していましたが、おかげでイメージをつかむことができて、先日重い腰を上げて、やっと山行をすることができました。
本当にありがとうございました。
2021/3/12 21:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら