赤面山(西郷村キャンプ場で一泊)



- GPS
- 03:36
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 619m
- 下り
- 616m
コースタイム
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:36
天候 | 曇りのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
テープやマークがある。積雪時にはわかりにくそう。 |
その他周辺情報 | 西郷村 スパホテルあぶくま 日帰り温泉 3時間800円 |
感想
キャンプを兼ねての登山。軽く登れる所を選んでみた。
天気が悪く、青空でスッキリ登山。とは行かなかったが、それなりに町側の遠景が楽しめた。
霜柱が立っている土が多く気温が上がるとグチャグチャツルツルが心配だ。
山頂には雪が積もり、風が強く吹雪。ちょっと冬山を味わえた。
できれば周辺山々を見たかった。
下山時には懸念していた道の状況の悪化。
今回はストックを持ってきたので少し安心。だが油断をすると滑る。転倒しないように注意。
車に戻り靴についた泥を落とす。移動開始
西郷村営体育館でキャンプの受付を済まし、旗をもらう。帰りに旗を返さなければならないシステム。キャンプ場と距離があるのにこれはどうかと思う。紙の荷札にすれば手間が省けるのに。
コンビニ・ドラックストア・ホームセンターで買い出し。薪は約600円。
道の駅 まるごと西郷で、日本酒の飲み比べが開催されていた。夕食用に日本酒4本を購入。楽しみだ。
スパホテルあぶくま(一人800円)
鍵で精算するタイプ。タオル・バスタオル・館内着が使い放題。
お風呂も綺麗でサウナがある。韓国式サウナと言うのを初めて体験した。
レストランでは日本酒の飲み比べセットがあり、ショーケースに展示されている。かなり日本酒に力を入れているようだ。値段も高くない。
今度は宿泊でゆっくりきたい。
西郷村第二キャンプ場(一人200円)
簡易トイレに炊事場があるが水が出ない。受付で何も言われなかった。これは困るだろ。
仕方がないので登山で担いだ水とペットボトルの水を持ち寄って使用。
洗い物は川で洗うしかない。
風が穏やかで焚き火と男前鉄板、うまいステーキ肉、鍋、日本酒を楽しむことができた。
翌日、車で5分のところに公園があるのがわかり、ポリタンクに水を汲みにいった。川で洗わなくて済みそうだ。
帰りに旗を返しに体育館へ。水道が出なかったことを伝えると、止めてますよ。とか軽く言われた。最初に教えてくれ。
移動中、すごい雨。氷の粒も混じっている。撤収を早めにしてよかった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する