ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2797902
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

電車バスフェリーで行く鋸山 トレラン大会応援しながらの山行

2020年12月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:54
距離
7.9km
登り
867m
下り
866m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:29
休憩
1:26
合計
3:55
9:08
6
9:14
9:14
9
9:36
9:37
23
10:00
10:09
2
10:11
10:29
15
10:44
10:49
15
11:04
11:11
4
11:15
11:17
5
11:22
11:42
13
11:55
12:04
19
12:23
12:24
7
12:56
12:56
7
13:03
※コースタイムとルートのログにはロープウェイも含まれます。
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
京急久里浜駅2番バス乗り場から東京湾フェリー乗り場までバスで15分程度。
久7、久8のどちらのルートでも行けます。まあまあ本数あり。
帰りのフェリー乗り場から京急久里浜駅行きのバスは、近い時間で2本ありましたので、満員になった1台目をやり過ごして次に来たバスに乗りました。

<東京湾フェリー>
http://www.tokyowanferry.com/
12/18までドックダイヤで2時間に1本の運行です。

行き:久里浜港8:20発⇒金谷港9:00着 往復券1450円。
帰り:金谷港15:20発⇒久里浜港16:00着

<鋸山ロープウェー>
http://www.mt-nokogiri.co.jp/pc/p010000.php
下山はロープウェイを片道利用。(500円)
10分おきに運行していました。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていて危険箇所はないと思います。階段が多いので意外と筋力使います。
その他周辺情報 今回は温泉は省略。フェリー乗り場周辺にお食事処多数あり。
京急久里浜駅の2番乗り場からバスに乗り込む。
2020年12月13日 07:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/13 7:28
京急久里浜駅の2番乗り場からバスに乗り込む。
フェリー乗り場に到着。
2020年12月13日 07:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/13 7:40
フェリー乗り場に到着。
バスの時刻表です。
2020年12月13日 07:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/13 7:43
バスの時刻表です。
フェリーの時刻表です。(12/18まで)
2020年12月13日 07:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/13 7:44
フェリーの時刻表です。(12/18まで)
金谷から来て折り返すフェリーです。
2020年12月13日 07:49撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/13 7:49
金谷から来て折り返すフェリーです。
船内で朝食。持参したおにぎりといなり。
2020年12月13日 08:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/13 8:05
船内で朝食。持参したおにぎりといなり。
船内はチーバくんであふれている。
2020年12月13日 08:31撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/13 8:31
船内はチーバくんであふれている。
東京湾には大きな船も小さな船もたくさん。
2020年12月13日 08:36撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/13 8:36
東京湾には大きな船も小さな船もたくさん。
目指す鋸山。
2020年12月13日 08:36撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/13 8:36
目指す鋸山。
上陸。
2020年12月13日 09:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/13 9:07
上陸。
この辺から山に入って行きます。
2020年12月13日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/13 9:21
この辺から山に入って行きます。
沢コースは通行できないようです。
2020年12月13日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/13 9:22
沢コースは通行できないようです。
この階段を登って行きます。トレランの人もここを登るみたいです。
2020年12月13日 09:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/13 9:24
この階段を登って行きます。トレランの人もここを登るみたいです。
少し登って振り返ると・・
2020年12月13日 09:31撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/13 9:31
少し登って振り返ると・・
石を切り出した跡がみえます。
2020年12月13日 09:36撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/13 9:36
石を切り出した跡がみえます。
途中、お手洗いありました。
2020年12月13日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/13 9:39
途中、お手洗いありました。
あれは地獄のぞきですね。
2020年12月13日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/13 9:57
あれは地獄のぞきですね。
石切り場跡に寄り道しました。
2020年12月13日 10:01撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/13 10:01
石切り場跡に寄り道しました。
あちこちにこんな穴があいてます。
2020年12月13日 10:09撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/13 10:09
あちこちにこんな穴があいてます。
急な階段を登ると、東京湾が見える展望台(だったかな)に到着。
2020年12月13日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
6
12/13 10:23
急な階段を登ると、東京湾が見える展望台(だったかな)に到着。
良い天気です。
2020年12月13日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/13 10:24
良い天気です。
その先、鋸山山頂までは稜線上のアップダウン。
2020年12月13日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/13 10:33
その先、鋸山山頂までは稜線上のアップダウン。
狭い所は追い抜き、すれ違いで多少渋滞。
2020年12月13日 10:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/13 10:38
狭い所は追い抜き、すれ違いで多少渋滞。
登頂です!
2020年12月13日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/13 10:44
登頂です!
百尺観音様。
2020年12月13日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/13 11:30
百尺観音様。
ここからも地獄のぞきが見えます。
2020年12月13日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
6
12/13 11:30
ここからも地獄のぞきが見えます。
行ってみましょう。
2020年12月13日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/13 11:32
行ってみましょう。
はいはい、前に来たことあります。
2020年12月13日 11:36撮影 by  iPhone 7, Apple
6
12/13 11:36
はいはい、前に来たことあります。
でも写真撮影行列ができていたので近寄りませんでした。
2020年12月13日 11:38撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/13 11:38
でも写真撮影行列ができていたので近寄りませんでした。
景色。
2020年12月13日 11:38撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/13 11:38
景色。
鋸山山頂方面
2020年12月13日 11:38撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/13 11:38
鋸山山頂方面
この先っちょもまあまあの所でした。
2020年12月13日 11:41撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/13 11:41
この先っちょもまあまあの所でした。
次は大仏様に会いに行きます。
2020年12月13日 11:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/13 11:42
次は大仏様に会いに行きます。
途中、こんなところや。
2020年12月13日 11:45撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/13 11:45
途中、こんなところや。
こんなところをとおり。
2020年12月13日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/13 11:47
こんなところをとおり。
だいぶ標高を下げた頃、大仏様が現れます。
2020年12月13日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/13 11:53
だいぶ標高を下げた頃、大仏様が現れます。
日本一の大きさだそうです。
2020年12月13日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/13 11:54
日本一の大きさだそうです。
車でも来れます。
2020年12月13日 12:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/13 12:21
車でも来れます。
ロープウェイ乗り場です。
2020年12月13日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/13 12:29
ロープウェイ乗り場です。
いちおうこういう標識もあります。
2020年12月13日 12:30撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/13 12:30
いちおうこういう標識もあります。
南側に見える山々の説明。
2020年12月13日 12:32撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/13 12:32
南側に見える山々の説明。
富山、伊予ヶ岳が判別できました。
2020年12月13日 12:32撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/13 12:32
富山、伊予ヶ岳が判別できました。
歩いてきた山々。
2020年12月13日 12:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/13 12:32
歩いてきた山々。
下山は楽をします。
2020年12月13日 12:35撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/13 12:35
下山は楽をします。
10分おきに運行しているので待ち時間は気になりません。
2020年12月13日 12:44撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/13 12:44
10分おきに運行しているので待ち時間は気になりません。
下山!
2020年12月13日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/13 12:49
下山!
フェリー乗り場から。
2020年12月13日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/13 13:03
フェリー乗り場から。
お疲れ様でした。
2020年12月13日 13:14撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/13 13:14
お疲れ様でした。
時間があるので、フェリー乗り場の食堂でやっぱりモロモロ焼いておくことにしました。
2020年12月13日 14:17撮影 by  601SO, Sony
7
12/13 14:17
時間があるので、フェリー乗り場の食堂でやっぱりモロモロ焼いておくことにしました。
帰りのフェリーにはバイクの人がたくさん。
2020年12月13日 15:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/13 15:00
帰りのフェリーにはバイクの人がたくさん。
船体の横にチーバくんがペイントされています。
2020年12月13日 15:02撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/13 15:02
船体の横にチーバくんがペイントされています。
船内でも打ち上げ。サンガ揚げとともに。
2020年12月13日 15:13撮影 by  601SO, Sony
3
12/13 15:13
船内でも打ち上げ。サンガ揚げとともに。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

日本百低山で吉田類さんが登っているのを見て、行きたくなりました。前に観光で来て地獄のぞきまで行ったことがありますが、あらためて・・・
もちろん下山したら一杯やれるように、自家用車ではなくフェリー(徒歩)で!!

久里浜駅からフェリー乗り場に向かうバスの中にトレランスタイルの方が多数乗っていて、三浦半島のどこかにトレランの良いコースがあるのかななんて思っていたのですが久里浜港のフェリー乗り場に着くと他にもたくさんのトレランの人が!房総半島にはトレランの良いコースがあるのかなと・・・呑気に考えていました。

他にも自転車の人とかゴルフの人とか、フェリー使う人は少ないかと思っていましたが結構賑わっていました。40分の船旅中に朝ごはんや身支度を済ませて、金谷港に着いたら即スタートです。が! 港に着くとトレランの人の行列が!

どうやらここでトレランの大会があるようです。まさかとは思いましたが鋸山の山頂を通るようです。なんというタイミングでしょうか!でも登山者の入山規制等は行われていないようなので予定通り山行を実施することにしました。

鋸山への急な登りが始まるころ、トレランの先頭集団の人たちが上がってきました。登山道はまあまあ広いので追い越しは出来る感じですが、上に行くと傾斜が急で幅の狭い階段が出てくるので少し渋滞する箇所もありました。しかし大会のスタッフも出場の皆さんも恐縮しながら(笑)催行している感じで・・・私が道を譲る時はだいたい急傾斜の手前で止まって先に行ってもらう感じでしたので、トレランの人は本当は少しペース落としたくてもさっさと走り抜けないといけないとか、こんにちは〜とか挨拶しちゃうから息が苦しいのに挨拶返しをしないといけない(笑)とか、かえってこちらが大変な思いをさせてしまっているんじゃないかと思ってしまいました。

ちなみに、トレランのコースは日本寺の方には行かないので、観音様や大仏様はゆっくり周れました。こちらは観光の人が多いですけど・・下山後に楽しみにしていた浜焼きの店は2時間待ちということで早々に諦め、別の店で待望のビール。帰りのフェリーもたくさんの人が乗っていてびっくり。渋滞も気にせず、酒も飲めるのでフェリーなかなかいいなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら