記録ID: 280026
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
春残雪の天池〜縞枯山〜茶臼山
2013年03月24日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 624m
- 下り
- 628m
コースタイム
9:10北横岳ロープウエー山頂駅−9:22縞枯山荘−10:40雨池−11:30雨池峠−
12:15縞枯山−13:06縞枯展望台−13:35茶臼山−14:48北横岳ロープウエー山頂駅
12:15縞枯山−13:06縞枯展望台−13:35茶臼山−14:48北横岳ロープウエー山頂駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況/大石川林道から雨池への道がスキーの跡等が入り混じって不明瞭の箇所 がありました。 登山ポスト/北横岳ロープウエー山頂駅にあります。 |
写真
撮影機器:
感想
2月3日にkame3とSさんとKさんの3人で登った話をしたところ、俺も俺もで全5名のパーティで行って来ました。
前回は北横岳をおまけにしましたが、今日は雨池がおまけ。
天気予報では曇りマークで期待薄だったけど北横岳ロープウエーに付く頃には快晴でスキー場も光り輝いていました。やっぱり日頃の?のせいなのか?
2月の山とは様相もいっぺん、森の樹木は芽吹き寸前の様子。道はシャーベット状の雪道、急登を以外なら坪足でも歩けちゃいそうです。(私達は、安全第一、6本爪アイゼンを装着して歩きましたが・・・〉
2月3日の時には縞枯山の山頂標識を見落としちゃったので、今回は、何とかと探し回ってようやく雪の中に埋もれている標識発見。〈なんだか、ついでのように書かれた縞枯山標識で無雪期でも見落としちゃいそう〉
今回も八ヶ岳連峰はもとより南アルプス〜中央アルプス〜御嶽山〜乗鞍岳〜穂高、槍〜常念〜立山連峰〜浅間なんか全部見えちゃいました。
あまりの晴天で黒く日焼け顔になっちゃいました。明日仕事があるんだけど大丈夫かな〜
そんな心配しながらも帰路車中では、次ぎの山の相談でワイワイ・ガヤガヤ爺5人が盛り上がりました。 以上、報告おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する