ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 280058
全員に公開
ハイキング
東海

各務野自然遺産の森・ふどうの森(各務原市・関市)花を見て散策

2013年03月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
NanjaMonja その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:46
距離
4.6km
登り
373m
下り
359m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:26  各務野自然遺産の森
8:46  迫間不動入口
9:26  金比羅山(15分休憩)
10:13 迫間山
11:11 各務野自然遺産の森→カタクリ見学♪

■所要時間 2:45(うち休憩 0:15)
天候 晴れ
(気温 16℃)
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
各務野自然遺産の森駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
■ 危険箇所なし。
■ 登山ポストはありません。
■ トイレ…各務野自然遺産の森・迫間不動
■ 熊出没情報はありません。
■ ヒル発生情報はありません。

各務原市と関市の境に位置しているので、管轄の違う自然公園が隣接しています。
そこに、各務原アルプス(関南アルプス)が絡んでいるので、表示が統一されておらず、混乱します。
ただ、ルートはどこも整備されているので、地形図などでだいたいの現在位置を把握できれば、パニくることはないです。

各務野自然遺産の森(各務原市HP)
http://www.city.kakamigahara.lg.jp/appeal/kankou/000728.html
アルプスコースを外れて、良く分からないけど迫間不動の方向へ進みました。
アルプスコースを外れて、良く分からないけど迫間不動の方向へ進みました。
迫間不動の入口に出ました。
迫間不動の入口に出ました。
舗装路を歩き続けるかと思ったら、登山道があったのでほっとしました。
舗装路を歩き続けるかと思ったら、登山道があったのでほっとしました。
つづら折を少し登ると、
つづら折を少し登ると、
また舗装路を横断して、
また舗装路を横断して、
金比羅山に着きました。
すぐ隣の明王山はなんだか賑やかしいので、ここで休憩。
2
金比羅山に着きました。
すぐ隣の明王山はなんだか賑やかしいので、ここで休憩。
また、ほとんど舗装路を歩いて迫間山
1
また、ほとんど舗装路を歩いて迫間山
ツツジはちょっと早いようで。
1
ツツジはちょっと早いようで。
カタクリを早く見た〜い。ので、軟弱にも峠から下ってしまいます。また良く分からん道標に従います。
カタクリを早く見た〜い。ので、軟弱にも峠から下ってしまいます。また良く分からん道標に従います。
このあたりがふどうの森のようです。
このあたりがふどうの森のようです。
下まで降りるとふどうの森の案内図がありましたが、見てもわからん(-_-;)
1
下まで降りるとふどうの森の案内図がありましたが、見てもわからん(-_-;)
うわぁ〜(*_*)
行きには気付かなかったけど、ショウジョウバカマの大群生を見つけて大喜び。
2
うわぁ〜(*_*)
行きには気付かなかったけど、ショウジョウバカマの大群生を見つけて大喜び。
こんなに沢山咲いてるのは初めて見ました。
こんなに沢山咲いてるのは初めて見ました。
道路横の岩のノリ面に生えてるので、写真も撮りやすくて大興奮。
4
道路横の岩のノリ面に生えてるので、写真も撮りやすくて大興奮。
「そろそろカタクリ見にいこか〜」の妻の一言で、はっと我に返りました。
1
「そろそろカタクリ見にいこか〜」の妻の一言で、はっと我に返りました。
自然遺産の森まで戻って、今度はカタクリ鑑賞
5
自然遺産の森まで戻って、今度はカタクリ鑑賞
他人を全く気にせずに、自由に鑑賞できて大満足です。
4
他人を全く気にせずに、自由に鑑賞できて大満足です。

感想

そろそろ、鳩吹山のカタクリが咲く頃だよな〜。
3/30・31はまた「かたくり祭り」なるバカ騒ぎがあるので、その前に行っとこかな〜。
なんて考えてたら、miya162さんのレコによれば、各務野自然遺産の森にカタクリの群生地があるって〜?
あっという間に方針変更です。
そんな話を聞いた、花粉症で自宅待機中のNanjaMonja妻も突然行く気になって…
(今は、花粉症のピーク時期だと思うんやけど?)

で、「カタクリ鑑賞」以外は行き先も決めずに出発。
まず、現場を確認。まだ8時過ぎなのでみんなつぼみです。

とりあえず、明王山でも登るか。
でも、以前歩いた「健脚の道」はイヤだな〜ってことで、なんとなく迫間不動の方角へ。
「車道ばっかかも知れんけど、たぶんルートがあるやろ」
という、いい加減な歩き方です。
幸い、迫間不動の横から登山道があって、舗装路から開放されました。

ひと登りで金比羅山。
すぐお隣の明王山は、何やら騒々しい気配がしてるので、ここで休憩です。
そのあとは、明王山の山頂をパスして、また舗装路を歩いて迫間山。
そこからは、縦走して大岩見晴台ぐらいまで行きたいところですが、少し曇ってきて、カタクリの花が心配になったので、
多賀坂峠から降りてしまいました。

また車道歩きかなと思ったら、何やらハイキングコースがある。
どうやら「ふどうの森」らしい。とにかく方向はあってるのでそっちへ進みます。
適当に歩いてると、「自然遺産の森」の近くに戻りました。

この「ふどうの森」ですが「各務野自然遺産の森」と合わせれば、結構いいハイキングエリアになるのにな〜。
あまり来る人もいないようで残念ですね。

ふと右の崖?ノリ面?を見たら、なんとショウジョウバカマがびっしりと咲いてるじゃないですか!
こんな群生は初めてみたので、もう大はしゃぎ。
二人して写真撮るのに夢中になりました。
(今回、NanjaMonja妻もコンデジで写真にチャレンジです)

さて「各務野自然遺産の森」へ11時ごろ戻ってきて、カタクリ群生地へ。
咲いてましたよ〜♪
鳩吹山と比べると面積は狭いですけど、人がいないのでゆっくり見れて、自由に写真が撮れる。いいですね〜。

ということで、今回カタクリと、ついでにショウジョウバカマもたくさん見れたので満足です。鳩吹山の人ごみに行く必要がなくなりました。
miya162さん、いい情報ありがとうございました。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6450人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら