ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 280417
全員に公開
ハイキング
東海

猿投山 妊婦ハイキング 妊娠5ヶ月 (16w5d)

2013年03月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:40
距離
10.0km
登り
664m
下り
662m

コースタイム

7:45猿投神社駐車場-8:08御門杉-8:36東屋-8:53武田道分岐-8:59大岩展望台-9:25東の宮-9:33カエル岩-9:43猿投山山頂-10:08東の宮-10:16御船石-10:25西の宮-10:50-11:20西の宮から少し下った先で昼食休憩-12:00猿投神社駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猿投神社の登山者用駐車場は7:30過ぎで空きは残り数台でした。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはどこにあるかわかりませんでした。
最初から最後までよく整備された緩やかな広い道で、とても歩きやすかったです。
東海自然歩道というように、登山道というより確かに自然歩道がしっくり来るようなのんびりした山道でした。
今日はザックにマタニティマークをつけた。1)デブじゃなくて妊婦です 2)コースタイムよりゆっくり歩くのでお先にどうぞ(トラックの"法定速度遵守"ステッカー、みたいな)
今日はザックにマタニティマークをつけた。1)デブじゃなくて妊婦です 2)コースタイムよりゆっくり歩くのでお先にどうぞ(トラックの"法定速度遵守"ステッカー、みたいな)
駐車場でやけにくしゃみが出る、と思ったら頭上で花粉が大放出中。
駐車場でやけにくしゃみが出る、と思ったら頭上で花粉が大放出中。
初めての猿投山。初めてなので今日は一番メジャーっぽいルートにしておいた。
初めての猿投山。初めてなので今日は一番メジャーっぽいルートにしておいた。
舗装路歩き。登山靴のソールが固めなので疲れる。そして飽きる。。
舗装路歩き。登山靴のソールが固めなので疲れる。そして飽きる。。
やっと登山口、御杉門。
今日はちゃんと山登りの格好をしました。
お腹は少し出てきたけど、タイツを間違えてワンサイズ大きかったのが幸い。まだ着れた。でも実はパンツのフロントホックは外してます。。
7
やっと登山口、御杉門。
今日はちゃんと山登りの格好をしました。
お腹は少し出てきたけど、タイツを間違えてワンサイズ大きかったのが幸い。まだ着れた。でも実はパンツのフロントホックは外してます。。
超整備された緩やかな登り。歩きやすい。
超整備された緩やかな登り。歩きやすい。
綺麗に設置された階段もたくさんある。
綺麗に設置された階段もたくさんある。
春のお花は〜??と思ったけど、椿しか見つけられませんでした。
1
春のお花は〜??と思ったけど、椿しか見つけられませんでした。
椿がたくさん咲いていました。
椿がたくさん咲いていました。
緑の明るさが春の山を感じさせてくれますね。
緑の明るさが春の山を感じさせてくれますね。
山に来ると何故かどんぐりの写真を撮りたくなるんですよね。
山に来ると何故かどんぐりの写真を撮りたくなるんですよね。
老人に「お先に!」とか言われながらも、ゆっくりを心がけます。
老人に「お先に!」とか言われながらも、ゆっくりを心がけます。
やっと展望の開けたところが!大岩展望台。
パノラマビュー。
1
やっと展望の開けたところが!大岩展望台。
パノラマビュー。
東の宮で一応手をあわせて行きます。
2
東の宮で一応手をあわせて行きます。
ここにもカエル岩か。
信仰の山の岩に目なんか描いて罰当たりなのではないのかしらん?
ここにもカエル岩か。
信仰の山の岩に目なんか描いて罰当たりなのではないのかしらん?
猿投山山頂。
結構、風邪が冷たいのでささっと引き返しちゃいました。
4
猿投山山頂。
結構、風邪が冷たいのでささっと引き返しちゃいました。
東の宮に戻ってきたところ。
立派な木ですね。
東の宮に戻ってきたところ。
立派な木ですね。
御船石。サツマイモみたいな変わった形ですね。
御船石。サツマイモみたいな変わった形ですね。
西の宮でも手をあわせていきます。
西の宮でも手をあわせていきます。
お昼ごはん。
お湯を沸かして、アルファ米を戻します。
お昼ごはん。
お湯を沸かして、アルファ米を戻します。
昨日の晩御飯の残りハンバーグコッヘルの上で気持ち温めました。
昨日の晩御飯の残りハンバーグコッヘルの上で気持ち温めました。
会社でお取引先様にいただいたサンプルのレトルトビーフカレーも暖めてドバっとかけていただきました。お腹いっぱい。
1
会社でお取引先様にいただいたサンプルのレトルトビーフカレーも暖めてドバっとかけていただきました。お腹いっぱい。

感想

前回の金華山は時間、距離ともに物足りなさを残し、運動不足の解消にも至らなかったので、今回は距離を長く歩ける猿投山。
最近人気があると聞いて、一度行ってみたかった山でした。

この日も体調は万全。とはいえ運動自粛明けの妊婦。無理しない、ゆっくり歩くを心がけて楽しくマタニティハイキング!

猿投山は初めてなので、最もポピュラーと思われる東海自然歩道のの一つになっているルートをピストン。ただ、登りは東の宮経由、下りは西の宮経由で歩きました。
下りの西の宮側のルートのほうが人も少なく静かで、雰囲気も気に入りました。

お天気も良く、ナイロンの薄手のアンダーの上に秋冬用のカットソーで、
歩いているときは丁度いいくらい。
風が強い時や休憩中だけ中厚手のフリースをはおりました。


久々に10km歩きましたが、終始緩やかな道だった為か、
足の疲労感もなく最後まで元気に歩けました。
いつもは10km以上歩いた後は多少なりあるはずなんですが、
意外と足の筋肉は衰えてないのかもヽ(´ー`)ノ

次回は武田道も歩いてみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2550人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(猿投棒の手ふれあい広場)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(猿投棒の手ふれあい広場)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら