記録ID: 8640186
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山 あっつくてホットモンキー🐒になりそう
2025年09月03日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:43
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 577m
- 下り
- 577m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:27
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 2:44
距離 8.7km
登り 577m
下り 577m
12:57
ゴール地点
天候 | 快晴 9月というのにすっごく暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
猿投神社の横の道を入って、 少し進むと、登山者駐車場あり。 立派な水洗トイレも駐車場にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
すっごく整備された道。 下りはカエル石前から、脇道に入り、 自然探究路 御舟岩あたりで合流し、西の宮経由の道を使っています。 踏み跡はしっかりしてます。 |
その他周辺情報 | 近くに猿投温泉(鉱泉)があります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25
000地形図
山と高原地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
テーピングテープ
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
レインウェア
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
熊鈴
着替え
傘
サングラス
手袋
|
---|---|
共同装備 |
アルミシート
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
|
感想
先週末 南アルプスの仙丈ヶ岳に行きました。
運動不足、体力低下を感じたので(病み上がりだったのもありますが) 今日は、耐暑トレーニングで、また猿投山にきました。
ここのところメインルートの往復ばっかりでしたが、今日は、 カエル石の近くから、脇道に入ってみました。この道、メインルートが混んでいる時に使ってましたが、今日は空いてるにも関わらず、ちょっと寄り道。
木々の間を抜けて歩く、静かな道も良いですね。
帰りは、猿投温泉に久しぶりに寄ろうか、とも思ったのですが、 そのまま、車で走ってしまって、家の近所の 日帰り温泉にあいなりました、
山歩き後の 温泉はやっぱりいいですね。
今日は あっつくて 汗 だくだくに、なりましたが お天気も良く いい山歩きできました。
感謝感謝です
tsui ♨️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する