記録ID: 2804200
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
鞍岳
2020年12月17日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 531m
- 下り
- 532m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
霧氷を見たくなって!
ノーマルタイヤでアクセス出来る鞍岳へ。
雪が残る伏石登山口から[森林コース][らくらくコース][パノラマコース]とルートを繋ぎ
安全の為のアイゼン付けて馬頭観音に到着しました。
ロープ頼りの上に急登の[らくらくコース]って何なんすか?
ここから霧氷エリアの始まりです。
白い樹木が青空に溶け込んで 青い世界に見えます。
まだ足跡が付いてない白い路が美しい!
見上げても 見渡しても 雪一色の世界が静けさを増幅させ
掴まった枝から粉雪が舞い落ちたり
朝陽に照らされた雪原に続く獣の足跡を辿ったりしながら
岩場に残る雪が眩しい鞍岳山頂に着きました。
白く染まった女岳の草原や遠く阿蘇の山並みを写真に記録し
ミニポットの温かいコーヒーで体を温めて 下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ノーマルタイヤで行けてこれだけの霧氷見れたら良いですねー☺️‼️
暖冬続きでお久しぶりに冬景色を満喫出来ましたね♪
お疲れ様でした
こんにちは。
困った時の鞍岳 様様です。
霧氷のエリアは馬頭観音から山頂までの狭い範囲なのですが
それでも今季初の雪景色は嬉しかったです。
何とかして久住の凍結した御池のど真ん中に陣取って
バーナーで沸かした湯でカップ麺を食べたいのですが(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する