ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2805495
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

美ヶ原高原(王ヶ鼻、王ヶ頭) 雪原ハイク

2020年12月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
07:50
距離
10.0km
登り
166m
下り
159m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
3:19
合計
7:16
距離 10.0km 登り 166m 下り 166m
8:07
16
8:35
8:36
9
8:45
9:02
4
9:06
9:07
9
9:16
9:24
48
10:12
10:21
65
11:26
11:48
21
12:09
2
12:11
12:15
2
12:17
14:32
26
14:58
8
15:06
15:07
6
15:23
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山本小屋サイトの交通案内に「県道178号線(和田宿〜山本小屋)の区間のみ冬季通行可能です。」とあったので参考にしました。
http://www.furusatokan.jp/access/
美ヶ原観光連盟のこちらのマップも参考になります。
https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?mid=1xYwwG7aI3KXfyQ0BnSPcnAgUTqoxeonM&hl=ja&ll=36.181964148156105%2C138.11330064027072&z=12
コース状況/
危険箇所等
ほぼ平らなので滑落や遭難の可能性は低いと思います。が、トレースに頼り過ぎない様にしないといけませんね。烏帽子岩に行く途中、トレースがどんどん下に行くので変だなと思ったら、やはり違うルートに入ってました。本来ルートは雪に埋もれてて気付かなかったです。
その他周辺情報 コロナがあるので特に何処も寄らずに帰宅。
7時半頃到着。今日は既に陽が登ってます。到着時の気温-9℃。寒いけど気持ち良い😇
2020年12月18日 07:24撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/18 7:24
7時半頃到着。今日は既に陽が登ってます。到着時の気温-9℃。寒いけど気持ち良い😇
山本小屋ふるさと館。屋根の雪で風の強さがわかると思います。雲も暗雲垂れ込める…という感じですが、1日中通じて暗雲が多かったですが、一応晴れてました🌤
2020年12月18日 07:29撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/18 7:29
山本小屋ふるさと館。屋根の雪で風の強さがわかると思います。雲も暗雲垂れ込める…という感じですが、1日中通じて暗雲が多かったですが、一応晴れてました🌤
雪❄雪☃雪❄
景色ばっか見てないで準備しなきゃ😅
2020年12月18日 07:29撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 7:29
雪❄雪☃雪❄
景色ばっか見てないで準備しなきゃ😅
準備を終えて出発しました。すぐにホテル山本小屋が見えて来ます。
2020年12月18日 08:19撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/18 8:19
準備を終えて出発しました。すぐにホテル山本小屋が見えて来ます。
美しの鐘と王ヶ頭。
2020年12月18日 08:26撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/18 8:26
美しの鐘と王ヶ頭。
富士山🗻も見えて来ました。富士山は雲が掛かってないですね。
2020年12月18日 08:26撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/18 8:26
富士山🗻も見えて来ました。富士山は雲が掛かってないですね。
あれ?少なくてもさっき2名が先に出発したと思うんだけど…トレースが消えました。
2020年12月18日 08:27撮影 by  iPhone X, Apple
3
12/18 8:27
あれ?少なくてもさっき2名が先に出発したと思うんだけど…トレースが消えました。
美しの鐘に到着。
2020年12月18日 08:32撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 8:32
美しの鐘に到着。
何処を見回しても人の姿が見えなかったので、おはよう😃の鐘を思いっきり鳴らします😅
2020年12月18日 08:33撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/18 8:33
何処を見回しても人の姿が見えなかったので、おはよう😃の鐘を思いっきり鳴らします😅
何処を見回しても雪❄雪☃雪❄
2020年12月18日 08:34撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/18 8:34
何処を見回しても雪❄雪☃雪❄
いつの間にか雪上車のトレース登場。やはり新雪よりは歩き易いです。
2020年12月18日 08:36撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/18 8:36
いつの間にか雪上車のトレース登場。やはり新雪よりは歩き易いです。
塩くれ場到着。この先はまたトレースなくなってます。後でチェックしてみましょう。
2020年12月18日 08:44撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 8:44
塩くれ場到着。この先はまたトレースなくなってます。後でチェックしてみましょう。
こっちが塩くれ場だったかな?
2020年12月18日 08:45撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/18 8:45
こっちが塩くれ場だったかな?
取り敢えず雪の深さチェック。膝まで埋まるのでこのまま歩くのは辛そうですね。
2020年12月18日 08:47撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/18 8:47
取り敢えず雪の深さチェック。膝まで埋まるのでこのまま歩くのは辛そうですね。
という事で初ワカン装着。ベンチがあったから良かったものの、装着するのに15分くらい掛かりました。ベンチがなかったらもっと掛かると思うと、装着ポイントの見極めも大切そうです。
2020年12月18日 09:01撮影 by  iPhone X, Apple
3
12/18 9:01
という事で初ワカン装着。ベンチがあったから良かったものの、装着するのに15分くらい掛かりました。ベンチがなかったらもっと掛かると思うと、装着ポイントの見極めも大切そうです。
少し歩いて振り返り。ワカン装着するとやはり歩き易いですね。昔履いてたかんじきと殆ど同じ感じで歩けます。
2020年12月18日 09:04撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 9:04
少し歩いて振り返り。ワカン装着するとやはり歩き易いですね。昔履いてたかんじきと殆ど同じ感じで歩けます。
塩くれ場近くのトイレは当然閉鎖中。
2020年12月18日 09:06撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 9:06
塩くれ場近くのトイレは当然閉鎖中。
駒ヶ根方面でしょうか。左右に見えてるのが南アルプスと中央アルプスだと思います。
2020年12月18日 09:13撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 9:13
駒ヶ根方面でしょうか。左右に見えてるのが南アルプスと中央アルプスだと思います。
少し山道っぽくなってきました。
2020年12月18日 09:16撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 9:16
少し山道っぽくなってきました。
雲に隠れてるけど、御嶽山と北アルプスも見えてきました。
2020年12月18日 09:18撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 9:18
雲に隠れてるけど、御嶽山と北アルプスも見えてきました。
トレースがあったので、景色を楽しみながらそれを辿って行ったらどんどん下に降りて行くので何かおかしいなと…🤔
何処かで間違ったと登り返して確認。ここを右に上がって行くんですね。雪に埋もれてて気付かなかった。良い勉強になりました。
2020年12月18日 09:24撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 9:24
トレースがあったので、景色を楽しみながらそれを辿って行ったらどんどん下に降りて行くので何かおかしいなと…🤔
何処かで間違ったと登り返して確認。ここを右に上がって行くんですね。雪に埋もれてて気付かなかった。良い勉強になりました。
雲が掛かってますが、何だか凄い景色が出て来ました。あの街並みは松本辺りだと思うので、穂高方面が見えてるんだと思います。雲のない時見たかった。
2020年12月18日 09:32撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 9:32
雲が掛かってますが、何だか凄い景色が出て来ました。あの街並みは松本辺りだと思うので、穂高方面が見えてるんだと思います。雲のない時見たかった。
この辺り、雪が深くてワカンしてても膝上まで埋まる様になりました。しんどい😫
2020年12月18日 09:33撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/18 9:33
この辺り、雪が深くてワカンしてても膝上まで埋まる様になりました。しんどい😫
此処が烏帽子岩かな?さっきもそうだったけど、少し張り出した展望ポイントは風が強くて厳しいですね。
2020年12月18日 09:47撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 9:47
此処が烏帽子岩かな?さっきもそうだったけど、少し張り出した展望ポイントは風が強くて厳しいですね。
更に奥の方まで見えて来ました。こりゃ本当に大展望が楽しめそうな所ですね。
2020年12月18日 09:47撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/18 9:47
更に奥の方まで見えて来ました。こりゃ本当に大展望が楽しめそうな所ですね。
風が強くて厳しいと言いつつ、眺望が良いので小休止。前回から導入したアルパインサーモボトル。保温力確かに良いですね。熱いお茶が身体の中に入っていくのがよくわかりました。
2020年12月18日 09:53撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/18 9:53
風が強くて厳しいと言いつつ、眺望が良いので小休止。前回から導入したアルパインサーモボトル。保温力確かに良いですね。熱いお茶が身体の中に入っていくのがよくわかりました。
南アルプスは雲が取れました。こちらから見ると猫耳と言うかバットマンと言うか左右対称峰が見えますが、何だあれは?
2020年12月18日 09:55撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 9:55
南アルプスは雲が取れました。こちらから見ると猫耳と言うかバットマンと言うか左右対称峰が見えますが、何だあれは?
何て言ってる内に、烏帽子岩で追い付いて来たスノーシューの人にあっという間に抜かれました。この後すぐもう1人の人にも。
やはりスノーシューは浮力が全然違いますね。今日すれ違った人たちの中でワカン履いてるの私だけでした😅
2020年12月18日 10:00撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/18 10:00
何て言ってる内に、烏帽子岩で追い付いて来たスノーシューの人にあっという間に抜かれました。この後すぐもう1人の人にも。
やはりスノーシューは浮力が全然違いますね。今日すれ違った人たちの中でワカン履いてるの私だけでした😅
今日唯一の断崖絶壁ポイントに到着。
2020年12月18日 10:15撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/18 10:15
今日唯一の断崖絶壁ポイントに到着。
やはりあの左右対称双耳峰が気になります。甲斐駒と北岳?
2020年12月18日 10:15撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 10:15
やはりあの左右対称双耳峰が気になります。甲斐駒と北岳?
こちらは木曽駒でしょうか。来年は木曽駒ヶ岳も登ってみたいですね。
2020年12月18日 10:15撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 10:15
こちらは木曽駒でしょうか。来年は木曽駒ヶ岳も登ってみたいですね。
トレースを付けてくれた2人は途中から道を外れて王ヶ頭の方に上がって行ってしまいました。今回はワカンでの歩行訓練がメインの目的なので、またラッセル開始しましょう。
2020年12月18日 10:43撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 10:43
トレースを付けてくれた2人は途中から道を外れて王ヶ頭の方に上がって行ってしまいました。今回はワカンでの歩行訓練がメインの目的なので、またラッセル開始しましょう。
ラッセルして来た道振り返り。この雪庇みたいな辺りが一番深く胸元まで埋まりました。雪道歩くの本当大変ですね。
2020年12月18日 10:46撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 10:46
ラッセルして来た道振り返り。この雪庇みたいな辺りが一番深く胸元まで埋まりました。雪道歩くの本当大変ですね。
誰か歩いた跡がある…と思ったら人じゃなかったです😅
2020年12月18日 10:55撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 10:55
誰か歩いた跡がある…と思ったら人じゃなかったです😅
漸く王ヶ頭ホテルの下までやって来ましたが、現在の目的地は王ヶ鼻。本当だったらとっくに王ヶ頭に着いてる筈の時間なんですけどね〜全然前に進めません😇
2020年12月18日 10:55撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 10:55
漸く王ヶ頭ホテルの下までやって来ましたが、現在の目的地は王ヶ鼻。本当だったらとっくに王ヶ頭に着いてる筈の時間なんですけどね〜全然前に進めません😇
歩いて来た道振り返り。まぁ、初めてにしてはよく歩いたもんです。
それにしても富士山🗻だけは相変わらず雲が掛かってませんね。素晴らしい。今日は富士見日和みたいです。
2020年12月18日 10:58撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 10:58
歩いて来た道振り返り。まぁ、初めてにしてはよく歩いたもんです。
それにしても富士山🗻だけは相変わらず雲が掛かってませんね。素晴らしい。今日は富士見日和みたいです。
ようやく車道に出ました。けど車道?閉鎖されてる筈だけど…。あぁそうか、アンテナ塔の関係車両が入れるんでしょう。
2020年12月18日 11:12撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 11:12
ようやく車道に出ました。けど車道?閉鎖されてる筈だけど…。あぁそうか、アンテナ塔の関係車両が入れるんでしょう。
暫く歩いてようやく王ヶ鼻到着。
2020年12月18日 11:30撮影 by  iPhone X, Apple
3
12/18 11:30
暫く歩いてようやく王ヶ鼻到着。
2020年12月18日 11:30撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/18 11:30
お地蔵さん達。首がないのもいらっしゃいますが、毎日絶景を眺めてるなんて羨ましい。
2020年12月18日 11:32撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 11:32
お地蔵さん達。首がないのもいらっしゃいますが、毎日絶景を眺めてるなんて羨ましい。
八ヶ岳、富士山🗻、南アルプス
2020年12月18日 11:32撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 11:32
八ヶ岳、富士山🗻、南アルプス
中央アルプス
2020年12月18日 11:33撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 11:33
中央アルプス
北アルプス
2020年12月18日 11:33撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/18 11:33
北アルプス
北アルプス北部
2020年12月18日 11:33撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/18 11:33
北アルプス北部
王ヶ鼻の説明盤。ワカンを外す間、ザックを置かせて頂きました😅
2020年12月18日 11:33撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 11:33
王ヶ鼻の説明盤。ワカンを外す間、ザックを置かせて頂きました😅
では王ヶ頭に向けて出発。
2020年12月18日 11:49撮影 by  iPhone X, Apple
3
12/18 11:49
では王ヶ頭に向けて出発。
ジブリに出て来そう。
2020年12月18日 11:52撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/18 11:52
ジブリに出て来そう。
さっき通って来たのに足跡消えてます。てか、さっきすれ違った人の足跡も消されてる…
2020年12月18日 11:54撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 11:54
さっき通って来たのに足跡消えてます。てか、さっきすれ違った人の足跡も消されてる…
さっき車道に出た所まで戻って来ました。青と白のコントラストが良い感じ。
2020年12月18日 12:00撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/18 12:00
さっき車道に出た所まで戻って来ました。青と白のコントラストが良い感じ。
ん?今度は赤城山、榛名山が見えて来た?その隣が妙義山でその隣の白い山が浅間山か?
2020年12月18日 12:05撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 12:05
ん?今度は赤城山、榛名山が見えて来た?その隣が妙義山でその隣の白い山が浅間山か?
長野原方面?
2020年12月18日 12:05撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 12:05
長野原方面?
北アルプス北部方面。こちらの方は殆どお目に掛かる事がないので、雲取れてくれないかな〜。
2020年12月18日 12:06撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 12:06
北アルプス北部方面。こちらの方は殆どお目に掛かる事がないので、雲取れてくれないかな〜。
ようやく山頂エリアに到着。山頂は何処だっけ?取り敢えず上目指します。
2020年12月18日 12:08撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 12:08
ようやく山頂エリアに到着。山頂は何処だっけ?取り敢えず上目指します。
御嶽神社。前来た時、こんなのあったかな?覚えてない…
2020年12月18日 12:11撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 12:11
御嶽神社。前来た時、こんなのあったかな?覚えてない…
王ヶ頭山頂着。予定より2時間以上遅れたけど、いつもより余裕持たせてあるからまぁいいや😅
2020年12月18日 12:14撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/18 12:14
王ヶ頭山頂着。予定より2時間以上遅れたけど、いつもより余裕持たせてあるからまぁいいや😅
八ヶ岳もようやく雲が取れてきました。もう少し見てたいけど、下からの風の吹き上げが凄いのでホテルに退避しましょう💨
2020年12月18日 12:14撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/18 12:14
八ヶ岳もようやく雲が取れてきました。もう少し見てたいけど、下からの風の吹き上げが凄いのでホテルに退避しましょう💨
王ヶ頭ホテルで野菜ゴロツとビーフカレーを頂きました。
たくあんは好きなだけ取ってくださいとの事だったのでガッツリ頂きました。甘さと塩分が疲れた身体に丁度良かったです😊
2020年12月18日 12:35撮影 by  iPhone X, Apple
3
12/18 12:35
王ヶ頭ホテルで野菜ゴロツとビーフカレーを頂きました。
たくあんは好きなだけ取ってくださいとの事だったのでガッツリ頂きました。甘さと塩分が疲れた身体に丁度良かったです😊
テーブルから見た風景。美しの鐘まで真っ直ぐ進む事も出来るのか…無線終わったら考えよう😌
2020年12月18日 12:50撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/18 12:50
テーブルから見た風景。美しの鐘まで真っ直ぐ進む事も出来るのか…無線終わったら考えよう😌
お昼食べた後、売店で登山バッジや家用のお土産を購入😊
2020年12月18日 13:20撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/18 13:20
お昼食べた後、売店で登山バッジや家用のお土産を購入😊
お昼を食べた後、ホテル前で無線の運用。
最初、CQ(不特定局への交信リクエスト)出しても全く反応なく本気で焦る😰近くにアンテナ塔が沢山あるので抑圧されてるのかと推測し、感度の落ちるアンテナに変更。ようやく繋がり始め、5局さんと交信出来ました😅感謝👏👏
2020年12月18日 14:26撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 14:26
お昼を食べた後、ホテル前で無線の運用。
最初、CQ(不特定局への交信リクエスト)出しても全く反応なく本気で焦る😰近くにアンテナ塔が沢山あるので抑圧されてるのかと推測し、感度の落ちるアンテナに変更。ようやく繋がり始め、5局さんと交信出来ました😅感謝👏👏
下山(と言うほどでもありませんが)開始。ワカン履くのが面倒なのでそのまま歩く事にします。遊歩道決定ですが、まぁ良いでしょう。
2020年12月18日 14:34撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/18 14:34
下山(と言うほどでもありませんが)開始。ワカン履くのが面倒なのでそのまま歩く事にします。遊歩道決定ですが、まぁ良いでしょう。
中央アルプス方面を覆っている黒い雲がこちらに向かって来ますが、凄い光景だ…。
2020年12月18日 14:43撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 14:43
中央アルプス方面を覆っている黒い雲がこちらに向かって来ますが、凄い光景だ…。
黒い雲が上空をかすめて行きますが、美ヶ原は何か守られている様な感じ。
2020年12月18日 14:43撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 14:43
黒い雲が上空をかすめて行きますが、美ヶ原は何か守られている様な感じ。
う〜ん、歩き辛い…。やっぱワカン履くべきだったか😣
2020年12月18日 14:46撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/18 14:46
う〜ん、歩き辛い…。やっぱワカン履くべきだったか😣
大迫力の暗雲が通り過ぎて行く。けど何故か此処は晴れ。
2020年12月18日 14:54撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/18 14:54
大迫力の暗雲が通り過ぎて行く。けど何故か此処は晴れ。
やっと美しの鐘が近付いてきた。
2020年12月18日 15:00撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/18 15:00
やっと美しの鐘が近付いてきた。
美しの鐘到着。勝利の鐘を鳴らしましょう!
(何の勝利かはわかりません😅)
2020年12月18日 15:05撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 15:05
美しの鐘到着。勝利の鐘を鳴らしましょう!
(何の勝利かはわかりません😅)
だいぶ陽も傾いてきました。
2020年12月18日 15:07撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 15:07
だいぶ陽も傾いてきました。
美しの鐘を出発して振り返り。楽しい1日をありがとうございました👏👏
2020年12月18日 15:08撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 15:08
美しの鐘を出発して振り返り。楽しい1日をありがとうございました👏👏
富士山🗻は最後まで雲が掛からず😊
2020年12月18日 15:17撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 15:17
富士山🗻は最後まで雲が掛からず😊
駐車場着。やっぱりこの車カッコいい😊
2020年12月18日 15:21撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/18 15:21
駐車場着。やっぱりこの車カッコいい😊
結構車が停まってますね。山本小屋のお客さんもいるのかな?ふるさと館は朝は休業中の看板掛かってましたが、戻って来た時はオープンしてた様です。週末のみ営業してるのでしょうか。
予定ではこの後牛伏山に行く事にしてましたが、時間がないので今日はここまでにします。お疲れ様でした🏔
2020年12月18日 15:22撮影 by  iPhone X, Apple
12/18 15:22
結構車が停まってますね。山本小屋のお客さんもいるのかな?ふるさと館は朝は休業中の看板掛かってましたが、戻って来た時はオープンしてた様です。週末のみ営業してるのでしょうか。
予定ではこの後牛伏山に行く事にしてましたが、時間がないので今日はここまでにします。お疲れ様でした🏔
撮影機器:

装備

個人装備
ザック ココヘリ 万能ナイフ ライター カラビナ スリング パラコード ヘッドランプ 予備電池 ストック アイゼン(12) チェーンスパイク ワカン ツェルト ガイライン ペグ ファーストエイドキット タオル 長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 暴風着 防寒着 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ(ドライ) バラクラバ(メリノ) 冬用帽子 毛帽子 飲料 水筒(保温性) ジェットボイル 昼ご飯 行動食 非常食 地図(地形図) コンパス GPSロガー 携帯 時計 眼鏡 コンタクトレンズ(予備) サングラス 日焼け止め 無線機(アマ) ログブック 予備バッテリー 充電用各種ケーブル 計画書 メモ帳 筆記用具 保険証 財布

感想

雪山シーズン🏔の最初はワカンの歩行訓練と雪山用に揃えた靴やウェアのチェックに美ヶ原にしようと考えていた所に、ナイスタイミングでドカ雪🌨が降ってくれて、しかも金曜日は晴れ予報☀。これは行くしかないですね😆

学生時代は毎年豪雪地帯の妙高高原⛷に山籠もりしてたので、雪山には慣れてる(つもり)とは言え、雪山登山はド素人なので先ずは雪上の歩行訓練から。アイゼンも早く履きたいですが、雪道をどれくらいのペースで歩けるのか把握してからでないと計画も立てられそうにないので、美ヶ原は自分に丁度良いと判断しました。

今回の歩くペースを見ると標準ペースの1.3〜1.4倍なので、だいたい普段の倍近く掛かると言う事なのでしょう。ほぼ想像してた通りなので今後の山行に活かしたいと思います。
あとは、靴やウェア類も全く問題なし。今回、中間着にしようと思ってたソフトシェルを忘れ、急遽予備用のダウンを着用しましたが、丁度良い感じ。寧ろダウンの方が良かったりして😅 生命維持に関わるものは極力2つずつ用意する様にしてるのですが、今回ダウンがなければ山行にも行けなかったので、やっといて良かったとつくづく思います。

それにしても雪山🏔の景色は最高ですね😊 美ヶ原が百名山の1/3も見られる所だとは知らず、歩いているとあれ?あれ?あれ?こっちも見れるの?って感じで新たな景色がグイグイ出て来るので、一気に見直しました😄
今までは、山頂が見えてるのにグルっと遠回りさせられる根気が試されるちょっと退屈な場所、というイメージだったんですよね😅失礼しました🙇🏻

という事で遂に私の雪山🏔シーズン開幕❣ 次はどこの山に行こうかな☺ 楽しみは本当に尽きませんね🥰

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:919人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王が頭 山本小屋から)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王ヶ頭〜牛伏山)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら