ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 280883
全員に公開
ハイキング
近畿

S 6km★食べすぎ注意報!!胃袋ヘビーな、ナイトハイク★淡島神社→加太温泉→青少年自然の家→キャンプ場→わんぱくアスレチック広場→家族の広場→見晴らしの丘→鉢巻山→防波堤鉄塔まで

2013年03月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:55
距離
6.2km
登り
179m
下り
189m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

17:18 和歌山城横通過。桜満開。見頃のようです。
17:53 加太の町に来ました。
17:56 日が暮れちゃう前に淡島神社を見学。。この辺りの道は淡嶋街道らしいです。
 桜満開。境内には、日本人形がたくさん祭られています。夜来ると、怖ひかもです。
18:13 加太温泉へ。海の見える露天が素敵です。夜になるとあたりは灯り少なく真っ暗。海まで真っ暗になります。
18:37 わぉ。。鯛づくしのお食事。久々の贅沢。。
20:38 贅沢のバチがあたり、お腹がパンパンに。。これは、運動しないと眠れない。。
 ということでナイトハイクすることに。。
 前半、車幅林道砂利道で、幅広の道なので、歩きやすい。。が、当たり前だけど、ヘッデンないと真っ暗でとても歩けません。
 お昼だと、目にとまるお花たちもじっと、ライトをあてて、凝視しないと見過ごしてしまいます。
 黄色いお花や、山桜を見つけることが出来ました。
 途中、左手にいくつか枝道を見つけるも、闇夜道なので、遠慮。極力幅広で、傾斜の緩い道を歩く。
20:47 少年自然の家では、こんな時間に歩くやつを見つけるのも珍しいのか、看守のおじさんに、「大丈夫ですか?」と声をかけられ。。
 「ちょっと散歩なんで大丈夫です。」と。。先へ進む。
 少年自然の家近くの夜桜(ソメイヨシノ)は綺麗でした。
20:48 加太砲台跡 到着。ライトをかざすと、なにやら、不気味に砲台跡が闇夜に浮かびます。
20:51 BBQブース(キャンプ場)を通過
20:57 左手に白い建造物あり→見晴らしの丘方面へ。
21:00 見晴らしの丘 到着 闇夜に向かう"あづま屋"あり
21:03 森の中に怪しい廃墟のような、建造物発見。
21:04 つり橋の下を通る。
21:05 わんぱくアスレチックコース到着。ロング滑り台などがある。
21:06 家族の広場到着到着。このあたりは、展望台になっているようで、加太の町 北側の、町の光がひっそりと輝いています。藤棚ありました。
 その先、鉢巻山周辺へ来てみるが、フェンスの周りを1周してしまう。
 鉢巻山の核心部に触れてない気もするが、このフェンスの中なのか?と思うことに。。闇夜でのピーク探しは不利だな。。
21:25 計画では、破線道を下るはずが、どうも行き止まり扱いらしく、雑草が生えて廃道っぽい道が続いている様子。。
 お昼なら冒険出来そうだが、夜道の冒険は遠慮することに。。
21:30 その右側に上る階段道を見つけて進んでみる。どうもピーク△130.5へ向かっているようだった。
 こちらも、明るさと時間さえあれば冒険したいところだが、今日は1時間前後のお散歩を目的としているので、安全第一にて、撤退することに。
21:47 ちょっこし冒険しながら、日時計らしいポイントに到着。そこより、最後の冒険として、枝道を進んでみるが、軽くループして、アスレチックコースへ出てきてしまう。
 その後、歩きやすい枝道を選んで、元歩いてきたメイン路に復帰。
22:05 淡島神社到着。この時間の神社見学は、勇気がいるなぁ。あの日本人形が動き出しそうな気がして。。
22:06 防波堤の先まで歩いてみる。涼しいが、途中より防波堤上部コンクリートが無いため、防波堤自体は広いはずだが、不安がよぎる。
 落ててまうんちゃうか?と、広大な海に飲まれそうな錯覚に陥る。釣り人誰とも会わなかったことも影響して、次第に足早に。。
 海の威力は、山より怖ひ。。山ではじっとしてれば何も起きないが、海ではじっとしてても何か起きそうな気がしてならない。。
22:14 防波堤先端の赤い灯台で折り返し。淡島神社前までくると、夜釣り隊が夜釣りの準備を。。

☆早朝ハイクするはずだったコースを夕食後の運動のため、ナイトハイクに持っていくことに。。
☆通常叶わない、ナイトハイク決行の時が。。チャンスなんだか、そうでないんだか。。
 このコースは、展望もよさそうだし(海が見えそう)枝道もたくさんある。。
 これは、お昼に歩きたいコースだったのだな。。ということに気づかされる。。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
和歌山城横通過。桜満開。見頃のようです。
1
和歌山城横通過。桜満開。見頃のようです。
加太町へ向かうときに見た、
シャーク
加太町へ向かうときに見た、
シャーク
加太町へ
加太町 漁港
淡島神社
淡島神社を見学に。。
淡島神社を見学に。。
淡嶋街道あります。
淡嶋街道あります。
淡島神社 赤い鳥居をくぐる。
淡島神社 赤い鳥居をくぐる。
石碑あり。
満開の桜の木あり。
満開の桜の木あり。
焼却場(釜)あり。
焼却場(釜)あり。
桜・満開。
淡島神社 境内
淡島神社 境内
淡島神社には、たくさんの日本人形が祭られています。
淡島神社には、たくさんの日本人形が祭られています。
羽子板なんかも。
羽子板なんかも。
しゃくなげでつか?
しゃくなげでつか?
びっしり、日本人形が。。
見ないでぇ〜。
びっしり、日本人形が。。
見ないでぇ〜。
桃の花ちょろり♪
桃の花ちょろり♪
興味深い 柱作り。
1
興味深い 柱作り。
髪の毛伸びるんだろか。。
髪の毛伸びるんだろか。。
淡島神社 より海を臨む。
淡島神社 より海を臨む。
淡島神社 境内
淡島神社 境内
吊るされたおみくじ?
1
吊るされたおみくじ?
桜・満開。
桜・アップ
淡島神社 鳥居くぐる。
淡島神社 鳥居くぐる。
加太温泉より海を眺める。
加太温泉より海を眺める。
友ヶ島が見えます。
行ってみたいですが、片道2000円くらいかかると。。
友ヶ島が見えます。
行ってみたいですが、片道2000円くらいかかると。。
加太温泉
日が暮れなければ海がドッカーンと見えます。
日が暮れなければ海がドッカーンと見えます。
本日のお料理。
鯛の生け作り。
1
本日のお料理。
鯛の生け作り。
鯛のお頭。鯛鍋・鯛飯。。
はぁ。。もぅ、入らないょ。。
1
鯛のお頭。鯛鍋・鯛飯。。
はぁ。。もぅ、入らないょ。。
おすましには、桜の花びらが。。
おすましには、桜の花びらが。。
たっぷんたっぷんのお腹を抱えて、ナイトハイクへ繰り出す。
たっぷんたっぷんのお腹を抱えて、ナイトハイクへ繰り出す。
道柱で見つけた黄色いお花。
道柱で見つけた黄色いお花。
黄色いお花ブース。
ライトなければ見過ごします。
黄色いお花ブース。
ライトなければ見過ごします。
枝道いくつか出てきますが、
少年自然の家方面へ。
枝道いくつか出てきますが、
少年自然の家方面へ。
こちらも気になる分岐。
お昼でないと細い、木の根の道などは歩けません。
土地勘ないんで。(歩きこんでない、見知らぬ土地なので)
こちらも気になる分岐。
お昼でないと細い、木の根の道などは歩けません。
土地勘ないんで。(歩きこんでない、見知らぬ土地なので)
枝道を覗き込んでみる。。
枝道を覗き込んでみる。。
いろいろ立て札は充実しています。
歩きこむと楽しそうです。
いろんなコースがありそうで。。
いろいろ立て札は充実しています。
歩きこむと楽しそうです。
いろんなコースがありそうで。。
広葉樹林
青少年自然の家前
青少年自然の家前
青少年自然の家前分岐
青少年自然の家前分岐
青少年自然の家前分岐道
青少年自然の家前分岐道
青少年自然の家あたりの
ソメイヨシノポイント
ライトアップされています。
はぁ〜。夜ザクラぁ〜。
青少年自然の家あたりの
ソメイヨシノポイント
ライトアップされています。
はぁ〜。夜ザクラぁ〜。
加太砲台跡 到着
不気味に砲台跡が闇夜に浮かびます。
加太砲台跡 到着
不気味に砲台跡が闇夜に浮かびます。
夜ザクラ堪能。
酒が欲スィー。
BBQブース(キャンプ場)を通過
BBQブース(キャンプ場)を通過
見晴らしの丘方面へ。
見晴らしの丘方面へ。
耳を研ぎ澄ますと、
イノシシの吐息が。
フゴフゴ。。
1
耳を研ぎ澄ますと、
イノシシの吐息が。
フゴフゴ。。
ソメイヨシノあり。
ソメイヨシノあり。
左手に白い建造物あり→見晴らしの丘方面へ
左手に白い建造物あり→見晴らしの丘方面へ
闇夜に浮かぶ山峰の稜線
闇夜に浮かぶ山峰の稜線
たくさんの行き先表示があるのに、
鉢巻山とは1つも書かれていません。
マイナーピークということなのか?
たくさんの行き先表示があるのに、
鉢巻山とは1つも書かれていません。
マイナーピークということなのか?
涼しくて快適なナイトハイクです。
幅広の道を選べば、蜘蛛の巣もそうそうありません。
涼しくて快適なナイトハイクです。
幅広の道を選べば、蜘蛛の巣もそうそうありません。
見晴らしの丘 到着
見晴らしの丘 到着
闇夜に向かう"あづま屋"あり
闇夜に向かう"あづま屋"あり
森の中に怪しい廃墟のような、建造物発見。
森の中に怪しい廃墟のような、建造物発見。
家族の広場方面へ
家族の広場方面へ
つり橋の下を通る。
つり橋の下を通る。
わんぱくアスレチックコース到着。
わんぱくアスレチックコース到着。
ブロック調建造物
何かの跡地か?
ブロック調建造物
何かの跡地か?
アスレチック充実。
アスレチック充実。
ロング滑り台もあります。
ロング滑り台もあります。
家族の広場到着。
展望台があるようです。
家族の広場到着。
展望台があるようです。
北側に、加太町の微量な夜景を楽しめます。
北側に、加太町の微量な夜景を楽しめます。
左手に木製ゲート
この先は、この後帰り道に散策しますが、
青少年自然の家の宿泊施設ぽいものがありました。
左手に木製ゲート
この先は、この後帰り道に散策しますが、
青少年自然の家の宿泊施設ぽいものがありました。
鉢巻山を探しに行きます。
鉢巻山を探しに行きます。
古く、サビた案内板の前を通りました。
古く、サビた案内板の前を通りました。
小さなアスレチックブースを通り
破線道下り道を模索
小さなアスレチックブースを通り
破線道下り道を模索
帰り道、破線道へ挑戦しようとするも、
その先、廃道のようで、撤退。
帰り道、破線道へ挑戦しようとするも、
その先、廃道のようで、撤退。
階段登ると、ピーク△130.5へ連れて行かれそうな気がして、引き返す。
階段登ると、ピーク△130.5へ連れて行かれそうな気がして、引き返す。
はにゃ?ココはドコ?
はにゃ?ココはドコ?
日時計のようなトコロに来ました。
その後、小さな冒険をして、メイン路合流
日時計のようなトコロに来ました。
その後、小さな冒険をして、メイン路合流
淡島神社 門前に戻ってきました。
2013年03月30日 00:31撮影
3/30 0:31
淡島神社 門前に戻ってきました。
淡島神社前より、正面の防波堤歩きを。。
町の案内図あり。
淡島神社前より、正面の防波堤歩きを。。
町の案内図あり。
釣り人いるかな?
釣り人いるかな?
加太港防波堤の先っちょの赤い灯台まで。
加太港防波堤の先っちょの赤い灯台まで。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1239人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら