記録ID: 280905
全員に公開
ハイキング
北陸
遣水観音山
2013年03月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:49
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 388m
- 下り
- 376m
コースタイム
6:13つくばね新道登山口 - 6:33三角点193m - 7:08観音山山頂7:27 -
7:50霊水堂 - 7:58つくばね新道登山口
7:50霊水堂 - 7:58つくばね新道登山口
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
霊水堂には10台以上とめられます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大変整備されており、危険箇所はありません。 案内板も多数設置されています。 ただ、里山の特徴でもありますが、作業道の分岐がありますので、間違えないように注意。 |
写真
感想
今年初の登山に行ってきました。まずは足慣らしで地元能美市の里山、遣水観音山です。
今回はつくばね新道を登りに使いました。この登山道は最近整備されたもので、国土地理院の地形図には載っていません。書籍のガイドブックとブログなどで情報収集しました。
長い距離で標高を稼ぐ道ですので、急な登りが少なく、尾根歩きも多いので非常に快適です。また途中に観音山山頂を望めたり、三角点があったりで霊水堂から登るより楽かもしれません。あまりに快適すぎて登山というよりハイキングという感じですね。
3月ということで新緑はまだまだこれからという感じです。そんな中、椿?や白い花が結構咲いていました。(すいません、詳しくないうえにあまり興味がないため、写真すら撮ってない・・・)
1時間ほどで山頂あずまやに到着。景色は抜群です。
山頂から30mぐらいのところに鉄塔があり、そこから白山連峰が望めるはずでしたが、厚い雲に覆われて全く見えませんでした。
帰りは霊水堂に降りました。こっちはやっぱりかなり急斜面が多いです。でも距離が短いのであっという間に霊水堂に到着。相変わらずの人気で多くの人が水汲みに来られていました。
あとは林道をトボトボと下ってつくばね新道登山口に到着。今日も登山者には一人も会いませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:931人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する