記録ID: 281120
全員に公開
雪山ハイキング
白山
野伏ヶ岳
2013年03月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,009m
- 下り
- 171m
コースタイム
行き 3時間 7:44白山中居神社−9:03和田山牧場−10:56山頂
帰り 2時間 11:26山頂−12:38和田山牧場−13:23白山中居神社
帰り 2時間 11:26山頂−12:38和田山牧場−13:23白山中居神社
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道:行きは林道歩きが長かった。帰りはエスケープルートを通った。 テープやリボン・道標はほとんどありません。 本日は登山者多くルート迷いはありませんでした。ラッキー! 登山ポスト:見当たりませんでした。 トイレ:なかったと思います。 温 泉:満天の湯などたくさんあります。自分はパス。 |
写真
撮影機器:
感想
今年は早くも桜が咲いて暖かくなるのが急ピッチです。
そんな訳で、野伏ヶ岳も早くしないと行けなくなる気がして、実は内心焦ってました。
30日は天気予報もバッチリ。朝6時に家を出て、156号線をひたすら北上。
白鳥あたりで、大日ヶ岳がバッチリ見えて、テンションもUP!
中居神社まで来ると、たくさんの人が準備してます。車もたくさん駐車されています。
今回も予想通り(?)便乗させていただけそうです。
さて、最初は長い林道歩き。雪が途切れているのは2か所ぐらいでした。積雪は50cmぐらいかな。
広い牧場を左側の山に沿って歩いていきます。テレマークスキーヤーの後をついていきます。
スキーで登ってる人とつぼ足の自分と同じ速さ。スキーの登りも意外に速い。
左側の山から右側の山にコースが変わるとダイレクト尾根が見えてきます。
トレースがあるし、沢山の人が歩いているから良いものの、一人では歩けません。
テープやピンクリボンもほとんど見かけません。
スキーヤーの一団は少しまいて、自分は直登でダイレクト尾根に向かいます。
さてダイレクト尾根に着きました。眺望は最高です。南向きの斜面でお日様を背に登ります。
まだ1m程度の積雪があります。だから、踏み抜きもありません。
頂上直下は雪が途切れている個所が1か所ありました。だんだん広がっていくんでしょうね。
頂上は360度の大展望です。さすが大人気の春山です。他力本願の登山でした。もう本当に感謝、感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1309人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する