三頭山〜舎弟と小雨&霧の中を歩く〜



- GPS
- 03:55
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 906m
- 下り
- 901m
コースタイム
↓
09:34 鞘口峠
↓
10:30 三頭山東峰
↓
10:31 三頭山中央峰
↓
10:37 三頭山西峰、小休憩
↓
11:53 三頭大滝
↓
12:05 モミの木
↓
12:26 都民の森駐車場
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
帰りの温泉:数馬の湯(800円)、ここの釜飯ウマイですよ |
写真
感想
水曜に1ツ下の弟より土曜日に山へ行かないかとお誘い電話あり。天気は全く期待できそうで
あったが、せっかく来てくれたこともあり、あまりタフではなさそうな三頭山に行ってきました。
予想通り、お天気は全くすぐれず。車で都民の森に向かう途中も曇りだから雨の心配もないだろう
なんて2人で言っていたが駐車場に近づくにつれて霧が発生。都民の森に到着すると2〜3組が
カッパを着て歩いて行くようでした。
とりあえずあまり気は進まなかったがカッパ着て出発。そのまま鞘口峠に行って頂上に着いても
すぐに帰ってきてしまいそうだったので東側のコースをまわって鞘口峠に向かうことにしました。
ところが良かれと思って歩いていたら同じ分岐点に戻ってくる始末。マップを見ると網目のように
なっていてどこに向かって歩いているのか2人で一瞬わからなくなりました。ちょっとナメて
ました。おかげで歩き回っていい準備運動ができました。
とはいうものの、1時間後には鞘口峠に着きまして三頭山へ向かえました。途中途中テラスがあり
ましたがどこも真っ白で何も見えません。
舎弟はマラソンが趣味で雨の降らない日以外はほぼ走っているようで、週1歩く程度でデスク
ワーカーの私は上りで見事に置いていかれました。
山頂はこの天気だったおかげで、到着時誰もいませんでしたが、しばらくすると子供連れグループ
や年配の集まりの人たちも登ってきていました。こんな天気の日に誰も上らないと思っていました
が意外でした。
山頂では何とか霧だったのでお湯は沸かせたので、雑炊やらコーヒーやらで一服して下山。途中の
大滝も霞んでいましたがなんとか見えていました。
帰りに数馬の湯にてあったまって釜飯やざるそば食べながら、おしゃべりして帰りました。3月は
4週連続で山を歩いて新記録更新!さてさて来週も更新なるか!?
あいごえ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する