記録ID: 2816375
全員に公開
山滑走
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山BC【天気上々・・・滑りは苦戦!】
2020年12月23日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 900m
- 下り
- 891m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:37
10:55
11:07
23分
牧草地トップ
12:50
12:55
65分
八合目(赤ペンキ)
15:30
45分
2200m付近
16:45
16:50
37分
牧草地トップ
17:27
■シーズン初のBCということもあり、前日に宝台樹スキー場で足慣らしをしてから入山
■23日 晴れ
◇心配していた積雪量は登山口で30cm前後あり一安心。樹林帯のシール登高も快適でまずは牧草地を目指す。一面雪原と化した牧草地は、クラスト気味の斜面を北アルプスの銀屏風を背にゆっくりと高度を上げる。樹林帯に入り里宮を過ぎると一段と積雪も増えるが、針葉樹が増え尾根に上がる辺りは風の通り道となっていて雪の付き方にムラがあり、下りのスキー滑走が思いやられる。2100m付近からは尾根の東側の樹氷群を縫うように見え隠れする山頂を目指す。十分とは言えない積雪量と複雑な地形の中で小さなアップダウンを繰り返しての登りはスキー板を履いているが故に時間がかかる。途中で板をデポしようかと何度か迷ったものの、結局シール登高と山頂からの滑りに拘った。14時30分山頂到着。下りの時間を計算しながら、写真撮影、遅めの昼食、滑走準備(シール外し&ワックス塗布)に追われてしまった。下りは、まだまだ十分とは言えない積雪量に翻弄され、満足のいく滑走は皆無に近かった。結果的には1800m付近〜牧草地までと、牧草地の下から登山口までの区間は板を担いでの下山となってしまった。さらに牧草地の下から登山口までの間は、安全のためヘッドランプを使用した。
【追記】あずまや高原ホテルの閉館について
私も以前、下山後に温泉入浴(展望の良い露天風呂)したこともあり、大変残念です。ネット上の情報では、4/1〜コロナ禍による休館に始まり再開することなく閉館となってしまったようです。
■23日 晴れ
◇心配していた積雪量は登山口で30cm前後あり一安心。樹林帯のシール登高も快適でまずは牧草地を目指す。一面雪原と化した牧草地は、クラスト気味の斜面を北アルプスの銀屏風を背にゆっくりと高度を上げる。樹林帯に入り里宮を過ぎると一段と積雪も増えるが、針葉樹が増え尾根に上がる辺りは風の通り道となっていて雪の付き方にムラがあり、下りのスキー滑走が思いやられる。2100m付近からは尾根の東側の樹氷群を縫うように見え隠れする山頂を目指す。十分とは言えない積雪量と複雑な地形の中で小さなアップダウンを繰り返しての登りはスキー板を履いているが故に時間がかかる。途中で板をデポしようかと何度か迷ったものの、結局シール登高と山頂からの滑りに拘った。14時30分山頂到着。下りの時間を計算しながら、写真撮影、遅めの昼食、滑走準備(シール外し&ワックス塗布)に追われてしまった。下りは、まだまだ十分とは言えない積雪量に翻弄され、満足のいく滑走は皆無に近かった。結果的には1800m付近〜牧草地までと、牧草地の下から登山口までの区間は板を担いでの下山となってしまった。さらに牧草地の下から登山口までの間は、安全のためヘッドランプを使用した。
【追記】あずまや高原ホテルの閉館について
私も以前、下山後に温泉入浴(展望の良い露天風呂)したこともあり、大変残念です。ネット上の情報では、4/1〜コロナ禍による休館に始まり再開することなく閉館となってしまったようです。
天候 | ☀️晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
■駐車場 旧あずまや高原ホテル前 登山者駐車場 ■登山届 登山口に提出ボックス有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
■おおよその積雪状況 登山口〜牧草地 20〜50cm位 牧草地付近 10〜40cm位 里宮付近 50〜60cm位 2100m付近 20〜80cm位(雪がなく地肌が露出している箇所もあり) 2200m〜山頂 80〜100cm以上 |
その他周辺情報 | ■下山後の温泉 真田温泉 500円 午前10時〜午後9時30分まで(受付9時まで) 火曜休館 |
写真
感想
★今回は出発時間が遅かった事に加え、2100m付近〜山頂までの登り下りで思いのほか時間がかかってしまったこと。下りの滑走は十分とは言えない積雪量に翻弄され一部区間は板を担いでの下山を強いられ、牧草地手前で日没を迎え、山スキー初のヘッドランプ使用となってしまった。
何度も来ている(本ルート⇒積雪期BCでは4回目、無雪期は2回)慣れによる甘さがあったと反省している。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1141人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する