記録ID: 281773
全員に公開
雪山ハイキング
白山
薙刀山 激痛の山登り
2013年03月30日(土) [日帰り]


- GPS
- 10:30
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,083m
- 下り
- 1,071m
コースタイム
神社P 6:00
和田山牧場跡地 7:40
椎高谷出会 9:00
1481m尾根 10:15
薙刀山山頂 11:40
薙刀山山頂 12:30
和田山牧場口 15:00
駐車場 16:30
和田山牧場跡地 7:40
椎高谷出会 9:00
1481m尾根 10:15
薙刀山山頂 11:40
薙刀山山頂 12:30
和田山牧場口 15:00
駐車場 16:30
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
牧場跡地までの林道は積雪50〜1m程で午前中は良く締まってました。 牧場跡地から山頂までもワカン必要なし。 この日は気温が高かった為、下山時はかなり腐ってきて時々足を取られる事も。 自分は結局、ワカン装着無しでした。 今年は早い時期に暖かい日が続いた為か、山頂付近でかなり雪がずれてました。 |
写真
感想
今回、久しぶりの薙刀山〜野伏ヶ岳を歩こうと思いましたが
途中から股関節に激痛が……。
歩き始めにストレッチをせずに登った為に最悪に。
役20年程前にも鏡平で同じ事になって
それ以後は必ずストレッチをしてたのに
今回は忘れてました。
深く反省。家に帰ってからも激痛で横になったら起きれない。
そんな痛みです。
野伏ヶ岳への登山者が多いのにはビックリしました。
25年〜15年前は多くても10人〜20人。
もう山頂でキジ撃ちは出来ないですね(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1013人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして。
ヤマレコユーザーのおかんといいます(o^^o)
寄生木(宿り木)の実が食べられるとは!!!
見つけたら試してみます(笑)
昔は松の木に寄生木が生えていて、その実を食べたモノです。私達の所では、『ミドリ』と呼んでました。
山の松が松食い虫でほぼ全滅してからは見なくなりました。
実を食べた季節は忘れましたが、ガムのように噛んでいましたよ。
高い場所に生えていた為に、幼い時は、憧れのお菓子?でした(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する