ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2818376
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【栃100】谷倉山と三峰山周回

2020年12月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:27
距離
15.8km
登り
1,424m
下り
1,412m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
0:18
合計
4:29
距離 15.8km 登り 1,424m 下り 1,423m
10:09
5
スタート地点
10:14
53
11:07
11:13
43
11:56
12:02
56
12:58
13:00
30
13:30
18
13:48
13:50
40
14:37
ゴール地点
天候 青空です!
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
星野河川公園駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
谷倉山は案内標識が全然無いです。
下山で使用したルートは踏みあとが少なく、特に最後の星宮神社へ降りるルートはわからず、藪の急勾配を勢いまかせで降りました。
大変でした。
三峰山は御嶽山神社横の登山口からルートは明瞭ですが、滑りやすい急登でめっちゃ疲れた。
奥の院までの稜線は歩きやすい。
大鳥屋山から三峰山へ向かう途中の、たぶん裏から見た三峰山。
2020年12月26日 09:54撮影 by  SCV33, samsung
2
12/26 9:54
大鳥屋山から三峰山へ向かう途中の、たぶん裏から見た三峰山。
星野河川公園駐車場から出発!
まず谷倉山から攻めます!
2020年12月26日 10:08撮影 by  SCV33, samsung
1
12/26 10:08
星野河川公園駐車場から出発!
まず谷倉山から攻めます!
あれが谷倉山ですね。
2020年12月26日 10:10撮影 by  SCV33, samsung
1
12/26 10:10
あれが谷倉山ですね。
まじか??
2020年12月26日 10:14撮影 by  SCV33, samsung
12/26 10:14
まじか??
キャンプ場から取り付きますが、どこまでキャンプ場に入って行っていいのか判らず、適当に右側に入って行きましたが、写真の炊事場の方まで入るのが正解だったようだ。
2020年12月26日 10:17撮影 by  SCV33, samsung
12/26 10:17
キャンプ場から取り付きますが、どこまでキャンプ場に入って行っていいのか判らず、適当に右側に入って行きましたが、写真の炊事場の方まで入るのが正解だったようだ。
尾根から外れないように登ってるけど、踏みあとはよくわからない。
あのピークに向かいます。
2020年12月26日 10:47撮影 by  SCV33, samsung
12/26 10:47
尾根から外れないように登ってるけど、踏みあとはよくわからない。
あのピークに向かいます。
向かい側はこの後に登る三峰山方面
2020年12月26日 10:48撮影 by  SCV33, samsung
12/26 10:48
向かい側はこの後に登る三峰山方面
開けたところまで来ました。
筑波山が凛々しい。
2020年12月26日 11:03撮影 by  SCV33, samsung
3
12/26 11:03
開けたところまで来ました。
筑波山が凛々しい。
北側はたぶん女峰山方面だけど、山頂部は雲の中
2020年12月26日 11:04撮影 by  SCV33, samsung
12/26 11:04
北側はたぶん女峰山方面だけど、山頂部は雲の中
もうすぐ山頂!
2020年12月26日 11:04撮影 by  SCV33, samsung
12/26 11:04
もうすぐ山頂!
山頂標識の場所が判らずうろうろ。
ちょうど反対側から登って来られた方に案内して戴きました。
2020年12月26日 11:08撮影 by  SCV33, samsung
4
12/26 11:08
山頂標識の場所が判らずうろうろ。
ちょうど反対側から登って来られた方に案内して戴きました。
小休止で空を眺める。いい空!
2020年12月26日 11:10撮影 by  SCV33, samsung
2
12/26 11:10
小休止で空を眺める。いい空!
宇都宮市街の方
下りのコースはヤマレコアプリで軌跡が多い大外を回るルートにします。
2020年12月26日 11:12撮影 by  SCV33, samsung
1
12/26 11:12
宇都宮市街の方
下りのコースはヤマレコアプリで軌跡が多い大外を回るルートにします。
下りに使ったルートは失敗だった!
踏みあと少なく、刈り払いなんてない。
それでもGPSで確認しながら歩いてルートを外れることは無かったが、最後の最後、星宮神社へのルートは無い!
ヤマレコの軌跡も当てにならない!
神社に着いた時の安堵感といったらそりゃもう・・・
2020年12月26日 11:59撮影 by  SCV33, samsung
2
12/26 11:59
下りに使ったルートは失敗だった!
踏みあと少なく、刈り払いなんてない。
それでもGPSで確認しながら歩いてルートを外れることは無かったが、最後の最後、星宮神社へのルートは無い!
ヤマレコの軌跡も当てにならない!
神社に着いた時の安堵感といったらそりゃもう・・・
なんとか谷倉山を下山しました。
三峰山に向かうけど、ホントは風呂に入りたい!
2020年12月26日 12:00撮影 by  SCV33, samsung
2
12/26 12:00
なんとか谷倉山を下山しました。
三峰山に向かうけど、ホントは風呂に入りたい!
三峰山、結構高いナ!
2020年12月26日 12:02撮影 by  SCV33, samsung
1
12/26 12:02
三峰山、結構高いナ!
三峰山というよりは御嶽山が前面に出てるのか?
2020年12月26日 12:03撮影 by  SCV33, samsung
1
12/26 12:03
三峰山というよりは御嶽山が前面に出てるのか?
登山口を通りすぎて御嶽山神社の敷地内へ。
トイレ閉まってた??
2020年12月26日 12:06撮影 by  SCV33, samsung
1
12/26 12:06
登山口を通りすぎて御嶽山神社の敷地内へ。
トイレ閉まってた??
この林道が登山口。
2020年12月26日 12:07撮影 by  SCV33, samsung
12/26 12:07
この林道が登山口。
お社が有りました。
霊山らしい感じがします!
2020年12月26日 12:11撮影 by  SCV33, samsung
1
12/26 12:11
お社が有りました。
霊山らしい感じがします!
結構このルートに苦戦してます!
三山参道の標識が左手を指してますが、ピンクテープは右側を案内してます。
ここは右を選択!
2020年12月26日 12:29撮影 by  SCV33, samsung
12/26 12:29
結構このルートに苦戦してます!
三山参道の標識が左手を指してますが、ピンクテープは右側を案内してます。
ここは右を選択!
右を選択して登っていると、尾根の向こうに何かが見えた。
三山参道はアレに繋がるのかな?
2020年12月26日 12:30撮影 by  SCV33, samsung
12/26 12:30
右を選択して登っていると、尾根の向こうに何かが見えた。
三山参道はアレに繋がるのかな?
倶利伽羅不動尊と書かれてる。
チラッと見たけどよくわからなかった。
2020年12月26日 12:43撮影 by  SCV33, samsung
1
12/26 12:43
倶利伽羅不動尊と書かれてる。
チラッと見たけどよくわからなかった。
稜線部に着いた。
三峰山はここを左へ。
まだまだ急登。
2020年12月26日 12:45撮影 by  SCV33, samsung
12/26 12:45
稜線部に着いた。
三峰山はここを左へ。
まだまだ急登。
三峰山山頂到着〜
2020年12月26日 12:58撮影 by  SCV33, samsung
6
12/26 12:58
三峰山山頂到着〜
柵に囲まれた山頂。
武甲山みたい。
2020年12月26日 12:58撮影 by  SCV33, samsung
12/26 12:58
柵に囲まれた山頂。
武甲山みたい。
ひっそり三角点。
では山頂を後にします。
2020年12月26日 12:59撮影 by  SCV33, samsung
2
12/26 12:59
ひっそり三角点。
では山頂を後にします。
霊山巡りのために奥の院の方へ向かったが、両太ももが限界を迎えた。
すごく痛いけどアミノ酸を飲んで、ユルユル進んだ。
2020年12月26日 13:17撮影 by  SCV33, samsung
12/26 13:17
霊山巡りのために奥の院の方へ向かったが、両太ももが限界を迎えた。
すごく痛いけどアミノ酸を飲んで、ユルユル進んだ。
採石場はにぎやか。
2020年12月26日 13:29撮影 by  SCV33, samsung
12/26 13:29
採石場はにぎやか。
奥の院の分岐点。
脚が痛いけど、ここまで来たら行くっしょ!
2020年12月26日 13:46撮影 by  SCV33, samsung
12/26 13:46
奥の院の分岐点。
脚が痛いけど、ここまで来たら行くっしょ!
奥の院に着きました!
2020年12月26日 13:49撮影 by  SCV33, samsung
3
12/26 13:49
奥の院に着きました!
偉人らしき3名の銅像。
よく知らなくてスミマセン!
2020年12月26日 13:50撮影 by  SCV33, samsung
2
12/26 13:50
偉人らしき3名の銅像。
よく知らなくてスミマセン!
下山路ザレ気味。
脚も終わってるから、もう山道にお腹イッパイ!
2020年12月26日 14:07撮影 by  SCV33, samsung
12/26 14:07
下山路ザレ気味。
脚も終わってるから、もう山道にお腹イッパイ!
立派なお社にお参り。
早く登山道が終わりますように。
2020年12月26日 14:12撮影 by  SCV33, samsung
2
12/26 14:12
立派なお社にお参り。
早く登山道が終わりますように。
ここは滝行やる場所のようです。
お正月には行に打ち込む人がいるのかも。
2020年12月26日 14:18撮影 by  SCV33, samsung
1
12/26 14:18
ここは滝行やる場所のようです。
お正月には行に打ち込む人がいるのかも。
登山道が終わった・・・
2020年12月26日 14:24撮影 by  SCV33, samsung
12/26 14:24
登山道が終わった・・・
御嶽山神社は広くて立派です。
2020年12月26日 14:25撮影 by  SCV33, samsung
12/26 14:25
御嶽山神社は広くて立派です。
いやー疲れたっす!
2020年12月26日 14:27撮影 by  SCV33, samsung
1
12/26 14:27
いやー疲れたっす!
ロードを歩いて星野河川公園駐車場に到着。
無事下山!
ここまでお読み戴いた方もありがとうございました。
2020年12月26日 14:36撮影 by  SCV33, samsung
1
12/26 14:36
ロードを歩いて星野河川公園駐車場に到着。
無事下山!
ここまでお読み戴いた方もありがとうございました。
撮影機器:

感想

大鳥屋山を後にして車で星野河川公園駐車場まで来ました。
さぁここからが本番!
栃木百名山の谷倉山と三峰山にアタックします。

先ずは谷倉山に登り、その後三峰山へ行きます。

谷倉山は山頂にTVアンテナが目印。
右側の尾根から取り付きました。
寒い日だけど登り出せば汗が垂れます。

大鳥屋山同様、小一時間で山頂へ。
展望はいいけどなんとなく地味な山頂。

下りは左側の尾根を大きく回って下るルート。
このルートは失敗!
皆さん違うルートで降りましょう。

三峰山は〜
疲れました。
大鳥屋山登山の疲れも蓄積してたのか脚が終わった。
急登でふくらはぎが厳しかったが、実際には太もも(内もも)がピキピキ??

三峰山から奥の院経由で下山まで辛かった!

これで今年の山納めです。
今年はコロナ禍で、誰も経験したことがない一年でしたが、このコロナ騒動はまだ続きそうですね。
蜜の無い山行ばかりしてきましたが、罹患しなくてホントに良かった。

今年一年ありがとうございました。
来年も皆さんが良い山行をたくさん出来ますように!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら