記録ID: 282422
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
小平市〜日の出山〜青梅
2013年04月05日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:03
- 距離
- 41.4km
- 登り
- 1,128m
- 下り
- 997m
コースタイム
2:45 小平市(玉川上水)
7:05 日の出山
8:40 宮ノ平駅(青梅の隣)
7:05 日の出山
8:40 宮ノ平駅(青梅の隣)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
変な夢を見て、夜の2時に目が覚めました。もう、寝るのは無理なら、運動して気持ちが治るか?
数日間前にyamahiroさんのレコを見て、感動しました。同じような旅してみます。
深夜出ると、ひとけがありません。新聞を配っている青年だけ。
しかし、横田基地の近くで、ジョギングしている人を見つけて、しばらく一緒にはしりました。
ずっと、ゆっくり、ゆっくり。
武蔵五日市駅を過ぎて、やっとハナの足に優しい登山道になり、楽しくなりました。
やはり、二人ともロードはとても苦手。膝のダメージが大きい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1285人
hanameizanさんこんにちは、
御記憶有りますか?、2年前の石巻への震災ボランティアで連絡させていただきました。
今回のルートは我が家の目の前でした、
日の出山も年数回散策してます、(金毘羅尾根は未だ行けませんが)
思わずコメントさせていただきました。
聞く処によると、スギ林の伐採は、都からの補助金で、花粉が少ない?杉との植え替えだそうです、
但し、あの場所の杉は2年前には伐採してました、未だ植林されてません、大丈夫か心配ですね。
ハナちゃんお達者で。
ごぶさしております。もちろん、覚えています。息子さんも石巻へ連れていきましたよね。
家の前を通りましたか?声をかけばよかったが、朝ちょっと早かった!
都からの補助金が出ますか?この二年間の間に山梨県のあちこちに一斉伐採されている土地が沢山見えます。同じ原因かもしれません。
今朝見た段階、新しい松系苗が見えたと思います。10年後、随分変わりますよね。
レコ見て頂き恐縮です。
それにしても、この距離、山道区間もあって6時間切りですか・・・驚きです
道路の上は長時間だと歩いているだけでも足、腰、背中が固まってしまうので、走ったら大変ですよね…
前回長距離歩くことができたので、調子に乗って私は今朝自宅の周りをどれだけ走れるか試してみましたが、早速膝の調子が悪くなりました
それにしても、山が切り崩されているのを目にすると、何だか心が痛くなりますね
ハナちゃんもおつかれさまでした。山の中の表情もかなりお疲れ気味で心配ですが、早く元気になってくださいね
こんばんは。
距離はyamahiroさんの半分ちょっとだけでした!
本当に感動しました。ヤマレコは山ばかりになると、写真と雰囲気が似ていますが、そちらのレコを見て、町で美しい、面白いところを探せば沢山あって、山より面白いと思いました。
膝は大変ですね。私達は大体同じ年暦で、この数年間で体がついてこないを強く感じています。ランニングをゆっくりしても、膝のダメージが大きいですね。
(ハナちゃんが足四本があって、私より負担が少ない見たい!)
やはりハナちゃん写真で見ると少し年齢を感じます。鉄平と見比べるからかな…でも主人と一緒が一番ですよね。ハナちゃんにも一番いいひと時です。
鉄平も鹿を追いかけてからは、リードにしていますが、途中ではフリーにします。すぐにかっ飛んでいきます。
呼び戻しも山では動物を見ると難しい^^
連休は、山形の山へ行きます。ダニもつかないと思います^^
鉄平くんはまだ若いので、鹿を見ると呼び戻すのはとてもむずかしいです!リードのほうがまだ無難ですね。
ハナは同じでした。今も彼女がシカを追いかけたいけど、だめとわかっています。。。
やはりハナちゃんも 元気もリもりだったんだ^^
動いているもの見ると反応が早い・・・
いつもの散歩の山は170メートルだから安心して放してます。桜も今年は終わり、これからはダニです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する