記録ID: 282536
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山散策
2013年04月04日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 787m
- 下り
- 782m
コースタイム
9:55稲荷山コース入口−10:22稲荷山10:40−11:10高尾山山頂11:35−12:10一丁平12:20−12:35城山13:20−14:10高尾山山頂14:45-15:45清滝駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所等はありませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
嵐が去った次の日、
予報が晴れだったので思い立って高尾山に行きました。
また天気が悪くなるとの予報なので
桜を見るなら今日しかないと期待して。。
道は若干ぬかるんでいる場所がありましたが
概ね歩きやすい状態でした。
桜は3月末からの天候不順で樹毎に様々な状態でした。
というか、同じ樹に花と蕾と葉が混在していたりもして。
きっとここ数日の悪天候で、花が散り葉になった部分と
まだ咲きそびれている蕾が同時に姿を見せているのかも。
樹によっても、既に花が散り完全に葉のみになっている樹と
まだ蕾のままの樹が隣り合わせに存在していたりで
面白い光景でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人
ankou さん
こんばんは、
18/31の写真のアリンコさん いいですね
高尾の春 盛りで
今年は、高尾はまだなので、行きたくなりました
琵琶滝にある 書「心を静かに澄ませば・・」に会いに
同じ日に3時近くのスタートで、6号路から琵琶滝へ向かって
歩いていた者です。
もしかしたらすれ違っていたかもしれませんね・・・
でも、デジカメ故障の為テンション下がり気味で歩いていたんですが・・・
私は琵琶滝から6号路には戻らず、4号路→3号路を経て山頂に
向かいました。
このコースもお花の宝庫でなかなかおススメですよ
そのアリンコの右にちょこっと黒く見えるのは
小さな蜂のお尻なんですよ。
春の温かい日、虫たちも楽しそうに活動している
ように見えます。
琵琶滝を通ったのは過去1度だけで記憶にない
くらいの昔なので新鮮でした。
そういう書がありましたか!?
滝に着いた時は宮司さん?が扉を閉めようとしている
ところで慌てて写真を撮って戻ったので周りを良く
見ませんでした。
近いのでどうしても「思い立ったら高尾山」
になります。
でも高尾山はいいところですね
そうでしたか!
でも私が滝に着いたのが3時25分なのでLicca
さんの方が若干早かったように思われます。
たぶんニアミスですね
それはテンション↓ですよね
でも綺麗なお花の写真がたくさん撮れていますね
あッ、そういうルートもあるのですね!
そのルート行ってみます。
今までは日当たりの良い稲荷山に拘っていたのですが
これからは他のコースも行こうと思ってます。
ankouさん
こんばんは、
Liccaさんご紹介の、琵琶滝から2〜3号路へ向かう入口手前にあるこれです。
いつも足を止めて、なるほど・・と一休みします。
ありがとうございます。
次回必ず見てみます。
ふむふむ。。
いつも心が乱れっぱなしなので痛いです
煩悩が多すぎるもので。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する