ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 282536
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山散策

2013年04月04日(木) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.4km
登り
787m
下り
782m

コースタイム

9:55稲荷山コース入口−10:22稲荷山10:40−11:10高尾山山頂11:35−12:10一丁平12:20−12:35城山13:20−14:10高尾山山頂14:45-15:45清滝駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
新宿(京王線)→ 高尾山口
コース状況/
危険箇所等
危険箇所等はありませんでした。
高尾山口駅前
2013年04月05日 10:33撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
4/5 10:33
高尾山口駅前
2013年04月05日 10:33撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
4/5 10:33
清滝駅前
2013年04月05日 10:33撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
4/5 10:33
清滝駅前
稲荷山からの風景
2013年04月05日 10:33撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
4/5 10:33
稲荷山からの風景
右下に圏央道
2013年04月05日 10:34撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4/5 10:34
右下に圏央道
桜が映える
2013年04月05日 10:34撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4
4/5 10:34
桜が映える
都心の眺め
少し霞んでいる。
2013年04月05日 10:35撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4/5 10:35
都心の眺め
少し霞んでいる。
高尾山山頂より
2013年04月05日 10:35撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
4/5 10:35
高尾山山頂より
花のピンクと葉の赤の混合も綺麗
2013年04月05日 10:35撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
4/5 10:35
花のピンクと葉の赤の混合も綺麗
2013年04月05日 10:35撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4/5 10:35
奥高尾
2013年04月05日 10:36撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
4/5 10:36
奥高尾
2013年04月05日 10:36撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4/5 10:36
2013年04月05日 10:36撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4/5 10:36
2013年04月05日 10:37撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4/5 10:37
一丁平休憩所
2013年04月05日 10:37撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4/5 10:37
一丁平休憩所
一丁平から
2013年04月05日 10:37撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4/5 10:37
一丁平から
2013年04月05日 10:38撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4
4/5 10:38
元サイズ+拡大で見るとアリンコが良く見えます。
2013年04月05日 10:39撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4
4/5 10:39
元サイズ+拡大で見るとアリンコが良く見えます。
城山
今回は天狗さんアップで。
2013年04月05日 10:39撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4
4/5 10:39
城山
今回は天狗さんアップで。
相模湖が見える
2013年04月05日 10:39撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
4/5 10:39
相模湖が見える
高尾山と都心方面
2013年04月05日 10:40撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4/5 10:40
高尾山と都心方面
2013年04月05日 10:40撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4/5 10:40
2013年04月05日 10:40撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4/5 10:40
2013年04月05日 10:41撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
4/5 10:41
6号路
2013年04月05日 10:41撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4/5 10:41
6号路
2013年04月05日 10:41撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
4/5 10:41
2013年04月05日 10:42撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
4/5 10:42
琵琶滝
2013年04月05日 10:42撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
4/5 10:42
琵琶滝
この滝も綺麗
2013年04月05日 10:42撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
4/5 10:42
この滝も綺麗
2013年04月05日 10:43撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4/5 10:43
2013年04月05日 10:43撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
4/5 10:43
撮影機器:

感想

嵐が去った次の日、
予報が晴れだったので思い立って高尾山に行きました。
また天気が悪くなるとの予報なので
桜を見るなら今日しかないと期待して。。
道は若干ぬかるんでいる場所がありましたが
概ね歩きやすい状態でした。

桜は3月末からの天候不順で樹毎に様々な状態でした。
というか、同じ樹に花と蕾と葉が混在していたりもして。
きっとここ数日の悪天候で、花が散り葉になった部分と
まだ咲きそびれている蕾が同時に姿を見せているのかも。
樹によっても、既に花が散り完全に葉のみになっている樹と
まだ蕾のままの樹が隣り合わせに存在していたりで
面白い光景でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人

コメント

I'll Remember April という気分ですね
ankou さん
こんばんは、
18/31の写真のアリンコさん いいですね
高尾の春 盛りで
今年は、高尾はまだなので、行きたくなりました

琵琶滝にある 書「心を静かに澄ませば・・」に会いに
2013/4/6 0:46
こんにちは♪
同じ日に3時近くのスタートで、6号路から琵琶滝へ向かって
歩いていた者です。
もしかしたらすれ違っていたかもしれませんね・・・
でも、デジカメ故障の為テンション下がり気味で歩いていたんですが・・・

私は琵琶滝から6号路には戻らず、4号路→3号路を経て山頂に
向かいました。
このコースもお花の宝庫でなかなかおススメですよ
2013/4/6 6:11
tsukamoさん、こんばんは
そのアリンコの右にちょこっと黒く見えるのは
小さな蜂のお尻なんですよ。

春の温かい日、虫たちも楽しそうに活動している
ように見えます。

琵琶滝を通ったのは過去1度だけで記憶にない
くらいの昔なので新鮮でした。
そういう書がありましたか!?
滝に着いた時は宮司さん?が扉を閉めようとしている
ところで慌てて写真を撮って戻ったので周りを良く
見ませんでした。

近いのでどうしても「思い立ったら高尾山」
になります。
でも高尾山はいいところですね
2013/4/6 21:42
Liccaさん、こんばんは
そうでしたか!

でも私が滝に着いたのが3時25分なのでLicca
さんの方が若干早かったように思われます。
たぶんニアミスですね

が故障!
それはテンション↓ですよね
でも綺麗なお花の写真がたくさん撮れていますね

あッ、そういうルートもあるのですね!
そのルート行ってみます。
今までは日当たりの良い稲荷山に拘っていたのですが
これからは他のコースも行こうと思ってます。
2013/4/6 21:53
「心を静かに澄ませば・・」
ankouさん
こんばんは、
Liccaさんご紹介の、琵琶滝から2〜3号路へ向かう入口手前にあるこれです。
いつも足を止めて、なるほど・・と一休みします。
2013/4/6 22:19
「心を静かに澄ませば・・」
ありがとうございます。

次回必ず見てみます。

ふむふむ。。

いつも心が乱れっぱなしなので痛いです

煩悩が多すぎるもので。。
2013/4/7 0:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら