ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2825672
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

子孫山ノ頭(孫山)〜相模湖

2020年12月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:26
距離
8.0km
登り
375m
下り
388m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:18
休憩
0:09
合計
2:27
9:31
22
9:53
9:53
39
10:32
10:41
77
11:58
天候 晴れ(風は穏やか)
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■行き
相模湖駅から徒歩。

■帰り
相模湖駅まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません。
子孫山ノ頭から与瀬神社へ下る道は、モミジイチゴやノイバラなどの棘のある植物が多く、歩くだけでチクチク棘が刺さります。
その他周辺情報 相模湖駅前のかどや食堂で、わかさぎフライ定食(880円)を頂きました。
かどや食堂の店内は明るく綺麗なので、ソロの方でも入りやすいと思います。
今日は相模湖駅をスタートして、子孫山ノ頭(孫山)へ登ります。
2020年12月29日 09:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/29 9:32
今日は相模湖駅をスタートして、子孫山ノ頭(孫山)へ登ります。
しばらく甲州街道(国道20号線)に沿って東へと進みます。
2020年12月29日 09:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 9:35
しばらく甲州街道(国道20号線)に沿って東へと進みます。
ハナゾノツクバネウツギ。真冬でも花を咲かせているとは驚きです。
2020年12月29日 09:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/29 9:39
ハナゾノツクバネウツギ。真冬でも花を咲かせているとは驚きです。
甲州街道は交通量が多いので、歩道のある所を歩いた方が安全です。
2020年12月29日 09:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 9:41
甲州街道は交通量が多いので、歩道のある所を歩いた方が安全です。
写真中央のピークが子孫山ノ頭(孫山)っぽいですね。
2020年12月29日 09:45撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 9:45
写真中央のピークが子孫山ノ頭(孫山)っぽいですね。
小原宿近辺にはこのような標識が幾つかありました。
2020年12月29日 09:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 9:47
小原宿近辺にはこのような標識が幾つかありました。
小原宿本陣屋敷跡。残念ながら今日はお休みでした。
2020年12月29日 09:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/29 9:51
小原宿本陣屋敷跡。残念ながら今日はお休みでした。
小原宿本陣の資料館である「小原の郷」の交差点で、左折して甲州街道を離れます。
2020年12月29日 09:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 9:52
小原宿本陣の資料館である「小原の郷」の交差点で、左折して甲州街道を離れます。
中央道(上)と中央本線(下)の下をくぐって少し登ると...
2020年12月29日 09:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 9:53
中央道(上)と中央本線(下)の下をくぐって少し登ると...
子孫山ノ頭(孫山)の登山口を発見。今日はここから登りました。
2020年12月29日 09:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/29 9:57
子孫山ノ頭(孫山)の登山口を発見。今日はここから登りました。
登り始めてから尾根に取り付くまで、かなり急な斜面を登っていきます。
2020年12月29日 10:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 10:01
登り始めてから尾根に取り付くまで、かなり急な斜面を登っていきます。
尾根に取り付いた所で、嵐山と麓の集落(奥畑地区)が見えました。
2020年12月29日 10:06撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 10:06
尾根に取り付いた所で、嵐山と麓の集落(奥畑地区)が見えました。
尾根に取り付くと、平坦な道や比較的緩やかな坂道が多かったです。
2020年12月29日 10:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 10:08
尾根に取り付くと、平坦な道や比較的緩やかな坂道が多かったです。
測量用の杭で階段を作っているのは初めて見たかもしれません(笑)
2020年12月29日 10:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 10:10
測量用の杭で階段を作っているのは初めて見たかもしれません(笑)
アラカシ。尾根上で最も繁茂していた常緑樹でした。
2020年12月29日 10:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 10:15
アラカシ。尾根上で最も繁茂していた常緑樹でした。
シキミ。アラカシほど多くないものの、あちこちに見られました。
2020年12月29日 10:17撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/29 10:17
シキミ。アラカシほど多くないものの、あちこちに見られました。
グッと登る箇所もありますが、急斜面はそれほど長く続かなかったので助かりました。
2020年12月29日 10:20撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 10:20
グッと登る箇所もありますが、急斜面はそれほど長く続かなかったので助かりました。
この葉っぱは...
2020年12月29日 10:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 10:21
この葉っぱは...
裏返すと銀白色なので、ツルグミですね。
2020年12月29日 10:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/29 10:21
裏返すと銀白色なので、ツルグミですね。
途中で見つけた2組のベンチは、片方が朽ち果てていました。
2020年12月29日 10:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 10:25
途中で見つけた2組のベンチは、片方が朽ち果てていました。
山頂のすぐ手前に来ると、再び平坦地が現れます。
2020年12月29日 10:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 10:27
山頂のすぐ手前に来ると、再び平坦地が現れます。
この赤い実の正体はサルトリイバラです。
2020年12月29日 10:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
12/29 10:29
この赤い実の正体はサルトリイバラです。
サクッと子孫山ノ頭(孫山)に登頂!
2020年12月29日 10:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/29 10:31
サクッと子孫山ノ頭(孫山)に登頂!
山頂のベンチで少し休憩してから下山しました。
2020年12月29日 10:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 10:31
山頂のベンチで少し休憩してから下山しました。
子孫山ノ頭(孫山)から与瀬神社へ向かって下る道は、明王峠から続く道との合流点まで藪っぽいです。
2020年12月29日 10:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 10:41
子孫山ノ頭(孫山)から与瀬神社へ向かって下る道は、明王峠から続く道との合流点まで藪っぽいです。
明王峠から続く道(左)と子孫山ノ頭(孫山)から続く道(右)の合流点。こうして見ると道幅が全然違いますね。
2020年12月29日 10:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 10:44
明王峠から続く道(左)と子孫山ノ頭(孫山)から続く道(右)の合流点。こうして見ると道幅が全然違いますね。
当初の計画では与瀬神社へ下山する予定でしたが、この標識を見つけたので試しに「えんどう坂」を使ってみることにしました。
2020年12月29日 10:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 10:46
当初の計画では与瀬神社へ下山する予定でしたが、この標識を見つけたので試しに「えんどう坂」を使ってみることにしました。
「えんどう坂」はこのように踏み跡はしっかり付いていますが、少々藪っぽい感じです。
2020年12月29日 10:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 10:48
「えんどう坂」はこのように踏み跡はしっかり付いていますが、少々藪っぽい感じです。
ここは路面が泥濘になっていましたが、1〜2月には路面が凍り付くかもしれません。
2020年12月29日 10:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 10:51
ここは路面が泥濘になっていましたが、1〜2月には路面が凍り付くかもしれません。
「えんどう坂」の登山道沿いにはシャガの群生地があったほか...
2020年12月29日 10:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 10:53
「えんどう坂」の登山道沿いにはシャガの群生地があったほか...
可愛らしいフユイチゴの実も見られました。
2020年12月29日 10:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/29 10:54
可愛らしいフユイチゴの実も見られました。
行く手を阻む倒木が幾つかありましたが、乗り越えたり潜ったりしてどうにかクリアしました(汗)
2020年12月29日 10:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 10:56
行く手を阻む倒木が幾つかありましたが、乗り越えたり潜ったりしてどうにかクリアしました(汗)
「えんどう坂」の路面は泥濘だけでなく、このように落ち葉がドッサリ積もって滑りやすい所もありました。
2020年12月29日 10:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 10:57
「えんどう坂」の路面は泥濘だけでなく、このように落ち葉がドッサリ積もって滑りやすい所もありました。
お茶の木の「チャノキ」。これが出てくると人家が近づいたなと実感します。
2020年12月29日 11:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/29 11:04
お茶の木の「チャノキ」。これが出てくると人家が近づいたなと実感します。
ササ藪に囲まれた階段を下って、無事に下山完了!
2020年12月29日 11:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 11:05
ササ藪に囲まれた階段を下って、無事に下山完了!
「えんどう坂」の登山口近くからは、高尾南山稜方面が見えました。
2020年12月29日 11:07撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/29 11:07
「えんどう坂」の登山口近くからは、高尾南山稜方面が見えました。
「えんどう坂」から公道に出るには、このフェンスの脇を通り抜けます。
2020年12月29日 11:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 11:08
「えんどう坂」から公道に出るには、このフェンスの脇を通り抜けます。
相模嵐山を見ながら、桂北地区を下っていきます。
2020年12月29日 11:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 11:12
相模嵐山を見ながら、桂北地区を下っていきます。
中央道の上を横断して...
2020年12月29日 11:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 11:16
中央道の上を横断して...
振り返ると大きな子孫山ノ頭(孫山)が姿を現しました。
2020年12月29日 11:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 11:18
振り返ると大きな子孫山ノ頭(孫山)が姿を現しました。
甲州街道沿いで見かけた非常用水のタンク。水がめの相模湖が目の前にあっても、非常用水を貯めておく必要があるんですね...
2020年12月29日 11:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/29 11:26
甲州街道沿いで見かけた非常用水のタンク。水がめの相模湖が目の前にあっても、非常用水を貯めておく必要があるんですね...
予定していたよりも早く下山できたので、相模湖駅にゴールインする前に相模湖を散歩することにしました。
2020年12月29日 11:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 11:29
予定していたよりも早く下山できたので、相模湖駅にゴールインする前に相模湖を散歩することにしました。
県立相模湖公園に到着。後ろに見える山が相模嵐山です。
2020年12月29日 11:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/29 11:37
県立相模湖公園に到着。後ろに見える山が相模嵐山です。
クジラの形をした遊覧船がありますが、以前の遊覧船は大きな白鳥だった気が...
2020年12月29日 11:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/29 11:39
クジラの形をした遊覧船がありますが、以前の遊覧船は大きな白鳥だった気が...
せっかく相模湖まで来ましたが、湖畔の展望はいまいちでした。
2020年12月29日 11:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/29 11:41
せっかく相模湖まで来ましたが、湖畔の展望はいまいちでした。
相模湖公園内の植え込みで見つけた「おきな草」。葉は全部枯れていますが、春先に可憐な花を見られるかもしれません。
2020年12月29日 11:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 11:48
相模湖公園内の植え込みで見つけた「おきな草」。葉は全部枯れていますが、春先に可憐な花を見られるかもしれません。
相模湖駅に無事ゴールイン。
2020年12月29日 11:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 11:57
相模湖駅に無事ゴールイン。
昼食は相模湖駅前の「かどや食堂」で、わかさぎフライ定食を頂きました。
2020年12月29日 12:20撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
11
12/29 12:20
昼食は相模湖駅前の「かどや食堂」で、わかさぎフライ定食を頂きました。

装備

個人装備
ダウンジャケット フリース 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック ザックカバー 昼ご飯 飲料 地図(地形図) GPS 筆記用具 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット ナイフ ウェットティッシュ 保険証 携帯電話 モバイルバッテリー 時計 小銭入れ タオル カメラ クマ鈴

感想

[ルート]
あまり人気がなく、短時間でサクッと登れる山ということで、相模湖駅から子孫山ノ頭(孫山)を周回するルートを計画しました。
計画とは違い、下山時に「えんどう坂」というルートを選択しましたが、ササ藪や倒木が多く「若干荒れている」という感じでしたが、冬期なら藪の鬱陶しさも半減しているので、このルートを使うチャンスかもしれません。
また、子孫山ノ頭(孫山)だけだと予想以上に短時間で下山できたため、最後に相模湖に立ち寄って相模嵐山などの展望を楽しみました。

[展望・景色]
・子孫山ノ頭(孫山):山頂は木々に覆われていて、展望は全くありませんでした。
・相模湖公園:相模嵐山や相模湖南岸の無名峰を間近で眺められますが、富士山は見えませんでした。

[動植物]
林内ではシジュウカラ、メジロ、ヒヨドリが非常に多かったです。
下山後に桂北地区で大型キツツキ類(アオゲラ?)と思われるドラミングが聞こえましたが、姿は確認できませんでした。

[飲食・お土産]
私の中では定番となっている、相模湖駅前の「かどや食堂」でわかさぎフライ定食を頂きました。
他にもラーメン、ミックスフライ定食、焼肉定食など様々なメニューがあります。

[その他]
今回は山名を「子孫山ノ頭(孫山)」と書いていますが、どちらが正しい山名なのか分かりません。
今回登った542.8mのピークは、公式の道標では「孫山」となっていますが、山と高原地図と高尾山登山詳細図ではいずれも「子孫山ノ頭」となっています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1410人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら