☆本宮山☆〜 参道をゆく 〜


- GPS
- 05:28
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 758m
- 下り
- 758m
コースタイム
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 5:26
天候 | 曇り少し晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※年末でウォーキングセンターは閉まってましたがトイレは使用できました |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道 危険箇所は特になし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
タオル
エマージェンシーシート
トレッキングポール
軽アイゼン
|
---|
感想
登り納めはどこへ行こぉ〜
コロナ第三波の中
県外へ行くのは微妙...
てことで愛知県内で人気の山 本宮山へ!
豊川ウォーキングセンターまでは
ウチから1時間少しで めちゃ近い!
早起きして5時前に家を出発
コンビニに寄ったりしながら6:30前に駐車場に到着しました
日の出は7時頃だけど
辺りはすっかり明るくなっていました
駐車場は半分弱埋まっている状態
今日は平日 でも年末休みも始まってるからかなぁ〜
ありがたい事にウォーキングセンターには水洗トイレもあるぅ〜
しっかりトイレへ行って出発だぁ〜
他の登山者さんは準備をして続々と出発している
ウォーキングセンターから登山口までは5分くらいかな
すぐに鳥居が見えてきて いよいよ参道という名の登山道を
登り始める
意外とゆるやかな登山道
ホントに参道って感じで とても素敵な空間
静かに歩みを進めると
車が通る音が沢山聞こえてくる...
新東名の上だ!
実家に帰る時はいつもこの下通ってるよぉ〜
少し感動しながら写真を撮る
その後もしばらく緩やかな斜面がが続いていたのに
出発して1時間...
ココからは急登が続く...
出発時は曇ってたけど青空も見えて日差しも出てきた
ヨカッタぁ〜 天気予報どおりだ
展望台へ着くと
三河湾が見えるけど
やっぱり天気はあまり良くない
山頂に着く頃には良くなってるでしょ...
余り急がずにゆっくり天気待ちしながら行こっ
その先からは岩場が少しだけ登場ぉ〜
それにしても今日はいつもと違って人が多い
何か地元っぽい人が多いのかなぁ
年末休みに入ってるからかなぁ...
その後は手水舎 階段 鳥居 階段 鳥居 階段
を繰返す そして最後の急な石階段を上がると
やあああっと奥宮に到着ぅ〜
お賽銭をして手を合わせ
山頂へと向かう
奥宮からの標高差はそんなにありません
車でも来れるので
とても開けてて山頂の神社って感じがあまりしない
奥宮裏から山頂へかけて向かう途中
富士山が見える場所があったけど
生憎の天気で見える気配がありません...
その後は大きい赤い鳥居をくぐって
赤い橋を渡って最後の急登を登ると山頂到着っ!
山頂には広々とした芝が広がってて三河湾が見渡せます
天気良ければなぁ〜
風が無いだけいっか...
三河湾を見ながらランチを済ませて
来た道を戻ります
帰り道はホントに多くの人とスレ違いました
来る来る! 登って来る!
アルプス級に人とスレ違います
これは年末休みだからなのか
それとも本宮山の人気なのか...
とにかく ここ最近のワタシの山行の中では一番かも
今回でコロナ渦に入って3回目の山行
少しづつだけど体力が戻ってきました(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する