記録ID: 2831966
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2020年12月31日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
行き、東部東上線の小川町駅から徒歩で登山道。
電車、
バス
帰り、橋場バス停からイーグルバスで小川町駅。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 夜なのでどこも危険。 道迷いはしなさそう。 月が明るかったので月明かりで歩けるところが多かった。ただし、定峰峠でバッテリー切れ。 その後は大霧山まで懐中電灯で凌ぐ。 |
---|---|
その他周辺情報 | 帰りに寄ろうとしていた花和楽が休業の為、今回もお風呂は無し。 玉川温泉まで行く元気なし。 |
過去天気図(気象庁) |
2020年12月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by jackmamezou
初日の出を見に奥武蔵、比企三山の縦走を兼ねてナイトハイクを楽しんできました。
当初、堂平山で初日の出を見る予定出ましたが、車で来ている若者たちが多かったのと早く着き過ぎてしまったので予定変更。
初日の出は大霧山で見る事にしました。
何とか初日の出に間に合った〜(⌒-⌒; )
見晴らしは、笠山か堂平山の方が良いんでしょうね。
大霧山はロケーション悪いですか、私1人だったので何の気兼ねもなく静かな時間と初日の出を堪能しました。
今年もみなさんが、怪我なく山を歩く事ができますように。^_^
当初、堂平山で初日の出を見る予定出ましたが、車で来ている若者たちが多かったのと早く着き過ぎてしまったので予定変更。
初日の出は大霧山で見る事にしました。
何とか初日の出に間に合った〜(⌒-⌒; )
見晴らしは、笠山か堂平山の方が良いんでしょうね。
大霧山はロケーション悪いですか、私1人だったので何の気兼ねもなく静かな時間と初日の出を堪能しました。
今年もみなさんが、怪我なく山を歩く事ができますように。^_^
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:202人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント