記録ID: 2833526
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂
ヘンゼルとグレーテル😆一乗寺〜延暦寺
2021年01月01日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:03
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,296m
- 下り
- 1,190m
コースタイム
天候 | 晴れ→曇り→雪→曇り→雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
結構アップダウンが多いルートでした。 三浦アルプスに鎌倉アルプスの岩場ががっちゃんこした感じで、雪も結構残っていた為、気を使いました。 急な登り降りの箇所は雪掃除してからリロたん歩かせたので結構時間掛かりました😅。 ザック2つはバランスとるのが大変やったな😅。 二人くらいの先行足跡があったので凄く助かりました。おかげで安心して歩けました。 ヤマレコユーザーさんやったらこの場でお礼させて貰います。 ありがとうございました😆。 |
写真
ケーブル比叡まで行く予定でしたが、シャトルバスは16時で終わり。ケーブルの最終が17時位やったかな。山頂は雪が降ってるのと、雪ハイクは面倒、道路の整備しとった若いお兄ちゃんが「この前歩いたら20分かかったかな」と言ってたので歩きはやめに。
トンネル使わせてくれてバス乗場へ。ありがとなー😙。
トンネル使わせてくれてバス乗場へ。ありがとなー😙。
お店のおばちゃんにタクシーの番号聞くが誰も出ず。
おばちゃんから坂本まで降りて京都に戻るのが一番ええかなと。4駅やって。
あんたら若いから10分で行けるから最終間に合うでって。
おおきに😆。
おばちゃんから坂本まで降りて京都に戻るのが一番ええかなと。4駅やって。
あんたら若いから10分で行けるから最終間に合うでって。
おおきに😆。
感想
京都の山は今日で終わりです。次はいつになるかわかりませんが、またレコで楽しませて貰います。
次帰る時は身内に会える時かな。
少し移動したら会える場所に今おりますけど、なかなか嫌なもんやな。
元気な姿見せたかったな。リロたんにも久しぶりやもんな、お母さん😙。
今年も自分らを見守っといてな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:529人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ステッチさん
おはようさん。
2021年も優しさ炸裂やな。
荷物持って欲しいわ。カメラ2台だけにしたい。
ステッチさん、その辺に居てくれへん?😆
おばちゃん言うように、リロさんには大文字がえーと思うよ。
銀閣寺の近くの登山口から夕方から登ってな、
夜景がめっちゃ綺麗やねん✨
ロマンティックになれるでぇ〜😁
たまに大学生が宴会しとるみたいやけど💧
比叡山も、なかなか楽しめるコースやね。
今度はこのルート辿ってみよかな😊
momoさん、おはよーさん😙
写真撮る機会あったら持ってやるで、、、と言いたいがめっちゃ機材入ってそうやな😅。20kgとかあかんでwww。
いつかトム、、やなかったw、野鳥撮影できたらええな😙。
大文字も好きやで。
でも叡山ルートを歩きたかったんやな😅。
やっぱり比叡山は特別な場所やねん。
次はいつ来れるかわからへんしな。
今日はリロたんの日やから観光のみや😆。
1日従者のように尽くすでw。
いつも、思いやりの感じられるメオト登山、すてきだなあって🤗
拝見しています❣️今年も楽しみです❣️よろしくお願いしまーす。
お姉様、明けましておめでとうございます😆
今年も宜しくお願い致します😙。
こちらこそ、いつも綺麗なレコ見させて貰ってます😁。
今年も鎌倉、三浦と行きますんで宜しくです😙。
本年も宜しくお願いします。
比叡山へ行かれたんですね。
しかし、凄い雪でしたね☃️
お疲れ様でした。
お団子美味しそう😋
わたしは六甲山はおろか、日の出さえ見れず飲み過ぎて布団の中で爆睡でした!😓
maronさん、明けましておめでとうございます😆。今年も宜しくお願い致します。
比叡山の初ルートは雪で結構大変でした😅。日の出は自分も見てませんw。
六甲山も比叡山も春か秋が一番良いですね!😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する