記録ID: 283380
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
表参道で両神山(下山は七滝沢コースで)
2013年04月08日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:29
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 2,958m
- 下り
- 2,961m
コースタイム
6:20登山口ー8:50清滝小屋9:00ー10:20両神神社ー10:50剣ケ峰11:20ー11:30両神神社ー(七滝沢コース)ー14:30登山口
天候 | 快晴。雲ひとつなし。 爆弾低気圧が塵も埃も吹き飛ばしてくれたので、北アルプスまではっきり見えました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
日向大谷登山口の駐車場に停めました。 無料なので第二駐車場に。登山口までは5分ほどです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況 ・登山口ー清滝小屋 ずっと沢沿いを歩きます。 ちょっとわかりにくいところもありました。赤テープをよく確認すれば大丈夫です。 何度も沢を渡ります。水量が多い時は注意。 ・清滝小屋ー剣ケ峰 小屋から急登で尾根に出ます。 尾根道は数カ所鎖場もありますが、そんなにたいへんじゃないと思います。 ・七滝沢コース 登山道に雪は全くありませんでした。 程よく荒れており、けっこう急斜面で、降りるのに苦労しました。膝にきます。 わかりにくいところはありませんでした。赤テープもしっかりあります。 崩壊個所もありますが、通過に問題ありませんでした。 ■トイレ 登山口と清滝小屋にあります。 ■水場 ・弘法の井戸:そこそこ出てました。 ・清滝小屋:未確認です。 ■山バッジ 両神山荘で購入。500円。 ■温泉 道の駅両神温泉薬師の湯:登山口から車で20分くらい。600円。 |
写真
撮影機器:
感想
仕事が忙しく、三週間振りの山です。
体力も筋力もガタ落ちで、精神力はボロボロで、やたらと時間がかかりました。
登山道の大部分は沢沿いでしたが、やはり両神山はギザギザの尾根を歩きたいですね。
次回は八丁尾根に挑戦します。来月くらいに!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1275人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する