記録ID: 283606
全員に公開
ハイキング
東北
蕃山〜西風蕃山(ならいばんざん)
2013年04月10日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 301m
- 下り
- 267m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
春の花を見に近くの里山に行って来ました。
思った通り、山は可愛い花達でいっぱいでした。
今年は厳しい冬でしたが、いつものようにキレイに咲いているお花を見て、
私はとても幸せな気持ちになりました。
花って 良いですね〜。 (^−^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1308人
蕃山、今日友達と行ってきます〜
最新の情報が見られて良かった〜。
ありがとうございます。
イワウチワ咲いていたんですね
setiseiさんはそろそろ月山へ行かれるのかな〜
おはようございます。
いいですね、春の蕃山。つい先月末まで仙台にいたので、懐かしいというにはちと早いかもしれませんが、懐かしいっす。特に予定がない休日、ふらっと落合駅前でともかく朝ラー食べて、気のむくままふらふらほっつき歩いた蕃山ですが、特に春に訪れたのが印象的でした。 雪の時期に会った方からここにイワウチワが咲くよと教わり、訪ねたのですが、教わった群生地以外にも山道を離れるまでいたるところにイワウチワやカタクリ、ショウジョウバカマが咲いていて、それが人目を引く大群落というのではなく、当たり前のようにそこここの樹下に散り咲いているのに感嘆したものです。
setisetiさんには、昨夏の焼石へのレコに”東北遠征御苦労さま”のコメいただき、”仙台起点なんですが・・・・”とレスした覚えがあります。これからは焼石など東北の山々には本当に遠征しなければ行けませんが、いくら懐かしくても蕃山遠征はちょっと・・・・で、横浜周辺の裏山にほしいです、倣い蕃山。
宮城の里山は、花盛りですね
イワウチワが咲くのも、この辺りは5月の連休過ぎです。
厳しく長い冬があるからかしら?
春一番に咲く花は、何故か愛おしく思いますね。
setiseti さま
れれれのれ。。。
まだまだ雪遊びではないのかしらん
もう雪は飽きたのでしょうかね
でもうれしくなるですよね
みちのく、桜はどんなでしょうか
今日は蕃山を楽しんできましたか。
私はそろそろ足慣らしをしないと今年も頑張れないような気がして 歩いてきました。
春の山は気持ちが良かったです。
今年は天候が安定しなかったので、あまり雪山に行けなかったので、待ちに待った山行でした。
月山にも近いうちに行ってみようと思っています。(^−^)
今まで蕃山は 裏山にフラリ〜 という気分で楽しんでいたのですね。
これからは東北遠征ということになるでしょうが、
また時間を作って登りに来て下さい。
花の時期はどの山に行ってもキレイな花が咲いています。
odaxさんの花の報告を待っていますよ。(^−^)/
山へ行って、毎年同じ場所に咲いている花を見つけると、とても嬉しくなりますね。
そしてまた今年もこの山に来れた〜
青森の花は積雪のために、咲くのが遅いですよね。
仙台はようやくですが、桜も咲きだしましたよ。
citrusさんの方も、もう時期ですね〜
今年は大荒れの天気が続いたので、あまり雪山に行けませんでした。
その分、これからの春の雪遊びを楽しみにしています。
蔵王は今月末にエコーラインが開通してからだし、月山もこれから…。
仙台の桜もそろそろ咲き始めましたし…。(^−^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する