記録ID: 2836697
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
日程 | 2021年01月02日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り〜晴れ 大晦日や元旦ほどの強風ではないものの、稜線では風は強かった。 大阪の気温 最高9.2 最低3.3 (参考)金剛山正午の気温 零下3.3 |
アクセス |
利用交通機関
行き JR大和路線 王寺駅(普通)
電車
帰り 近鉄奈良線 瓢箪山駅(普通)
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | よく整備されています。また、積雪や凍結はありませんでした。 ○ ルート上でほぼ並行する信貴生駒スカイライン(自動車専用道路)を横断する箇所があるのでご注意を (有料道路で交通量少ないため車はみな飛ばしてます) |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by tsnet
皆さま、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今日は2021年の初登りとして、奈良の実家から信貴山へ初詣に行き、その足で生駒まで縦走してきました。
流れとしては、JR大和路線の王寺駅から信貴山まで歩きで登り、参拝後に生駒縦走路を北上。時間のつごうがあり暗峠まで行かず、その手前にあるなるかわ園地の「ぼくらの広場」で昼食休憩したのち、客坊谷(きゃくぼうだに)コースで近鉄奈良線の瓢箪山駅へ降りる、というルートを取りました。
朝早いうちはどんより曇って「晴れの予報だったのに大丈夫かいな」と思ったのですが、10時ごろから天気も回復。 年末年始に吹き荒れた強風の残りでいくぶん風は強かったですが、快晴のもと楽しい年始登山をすることができました。
今年はコロナの収束が見通せないなか、2020年と同じく今までになかった環境のなかで、いろいろな制限を受けながらガマンの登山を続けざるを得ないと思います。
そんな中でも、いろいろな工夫や感染予防対策をしながら、自分なりの山登りを続けて、皆さまと楽しい情報を共有していきたいと考えています。
本年も変わりませず、よろしくお願いいたします。
本年もよろしくお願いいたします。
今日は2021年の初登りとして、奈良の実家から信貴山へ初詣に行き、その足で生駒まで縦走してきました。
流れとしては、JR大和路線の王寺駅から信貴山まで歩きで登り、参拝後に生駒縦走路を北上。時間のつごうがあり暗峠まで行かず、その手前にあるなるかわ園地の「ぼくらの広場」で昼食休憩したのち、客坊谷(きゃくぼうだに)コースで近鉄奈良線の瓢箪山駅へ降りる、というルートを取りました。
朝早いうちはどんより曇って「晴れの予報だったのに大丈夫かいな」と思ったのですが、10時ごろから天気も回復。 年末年始に吹き荒れた強風の残りでいくぶん風は強かったですが、快晴のもと楽しい年始登山をすることができました。
今年はコロナの収束が見通せないなか、2020年と同じく今までになかった環境のなかで、いろいろな制限を受けながらガマンの登山を続けざるを得ないと思います。
そんな中でも、いろいろな工夫や感染予防対策をしながら、自分なりの山登りを続けて、皆さまと楽しい情報を共有していきたいと考えています。
本年も変わりませず、よろしくお願いいたします。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:353人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント