また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。
FAQ
使い方ガイド
サポート掲示板
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
山行計画
山のデータ
日記
ヤマノート
質問箱
山岳保険
NEW
その他
オンラインショップ
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
ヤマプラ(山と高原地図)
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
リンク集
いまココ
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
山の本
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
新規
登録
お知らせ
設定
HOME
>
山行記録一覧
> 山行記録の表示
シェア
記録ID: 2838021
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
関東ふれあいの道 佐島・大楠山のみち
-
拍手
日程
2021年01月03日(日) [日帰り]
メンバー
caoasi
アクセス
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
my出発地登録
行きの経路
電車
車
帰りの経路
電車
車
地図/標高グラフ
3D地図
地形図(地理院/OTM)
地図プリで印刷
表示
地名
写真
GPX上の地点名
マップ機能
GPXファイルをダウンロード
ブログに貼付
地名データ登録
標高グラフを読み込み中です...
グラフを拡大
表示切替:
所要時間
通過時刻
コースタイム
[注]
日帰り
山行
3時間0分
休憩
20分
合計
3時間20分
S
一色海岸バス停
08:39
08:45
葉山バス停
08:46
08:55
長者ヶ崎
08:57
09:29
立石公園
09:30
09:43
前田橋バス停
09:43
10:55
大楠山レーダ雨量観測所
10:57
11:09
大楠山
11:25
12:01
大楠芦名口バス停
G
日帰り
山行
3時間0分
休憩
20分
合計
3時間20分
S
一色海岸バス停
6分
葉山バス停
10分
長者ヶ崎
32分
立石公園
13分
前田橋バス停
71分
大楠山レーダ雨量観測所
12分
大楠山
36分
大楠芦名口バス停
G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻
通過点の地名
出発時刻
過去天気図(気象庁)
2021年01月の天気図
[pdf]
ここに行くプランを立てる
お気に入り登録
-
人
拍手した人
-
人
訪問者数:35人
関東ふれあいの道 佐島・大楠山のみち
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
まだコメントはありません
この記録に関連する登山ルート
関東 [日帰り]
大楠山から衣笠山
利用交通機関
電車・バス
技術レベル
体力レベル
房総・三浦 [日帰り]
JR衣笠駅から阿部倉登山口経て大楠山、帰路は前田橋ルートで下山し京急バス前田川よりJR逗子駅に。
利用交通機関
電車・バス
技術レベル
体力レベル
この記録の登山ルートをルートWikiに登録する
この記録で登った山/行った場所
大楠山
(241.3m)
大楠芦名口バス停
一色海岸バス停
葉山バス停
前田橋バス停
大楠山レーダ雨量観測所
(211m)
長者ヶ崎
立石公園
関連する山の用語
関東ふれあいの道
登山
登山用品
山ごはん
ウェア
トレイルラン
トレッキング
クライミング
富士山
高尾山
日本百名山
配信元:
国内最大級の登山Webマガジン 「YAMA HACK」
この記録は登山者向けのシステム
ヤマレコ
の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
この山行記録の作者/所属
caoasi
作成者(代表)
関連する山/近くの山
大楠山 (241.3m)
おおぐすやま
権現山 (138.2m)
衣笠山 (134.2m)
きぬがさやま
二子山 (209m)
ふたこやま
武山 (200m)
たけやま
大楠山の最新記録
二子山〜大楠山
2021年03月03日 (日帰り) [B]
大楠山
2021年02月28日 (日帰り) [C]
三浦富士〜武山〜大楠山(神奈川県横須賀市)
2021年02月27日 (日帰り) [B]
田浦の梅を見に🌸三浦アルプス
2021年02月27日 (日帰り) [B]
未だ2月の寒風吹く三浦半島をグルグル🌪LongHike🐾
2021年02月27日 (日帰り) [B]
もっと見る
みんなのMyアイテム
[?]
(エムエスアール)MSR REVO EXPLORE オレンジ 40628
エムエスアール(MSR)
MSRは過去にスノーシューデザインに2つの革新を起こしてきました。1つはフレームに刃をつけることで、スノーシューにどんな地形や環境でも対応する高いトラクションを与えたこと。もう1つはプラスチックデッキを採用することで、スノーシューに最高の耐久性と柔軟性を与えたことです。エクスプローラーは一日中スノーシューで動き回れる耐久性を持ちながらハイパーリンクバインディングによりスムーズな装着が可能。
ヤマレコユーザーの感想
ヤマレコ公式ブログ
新着記事
Apple Watchが登山専用の時計に! 新機能リリース裏話
なぜヤマレコを作り続けるのか
山へ、家の柱を選びに行く
徹底比較 登山に使うスマートウォッチ!
夏山相談所のお仕事
登山者検診レポート「体力に自信アリ!でも、数値化して知りたい!」
GWはおうちで読書
ヤマレコのフォトブック作ってみました!
単独登山とAirPods Proの組み合わせがすごい
セクハラ?偽ガイド?落石?過失責任あれこれ
ヤマレコ内の検索ワードランキング第1位は?
一年の振り返り、からの忘年会 in 白馬
開催中のキャンペーン
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
Tweets by yamareco
ページの先頭へ
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント