記録ID: 2839487
全員に公開
山滑走
北陸
三十三間山で山スキー
2021年01月03日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 802m
- 下り
- 787m
コースタイム
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
この三十三間山のレコを見ると主稜線は一面雪のいい斜面だったので一度行ってみたくなり、寒風と赤坂山に飽きた(笑)ところで行ってきました。ここは山スキールートとしてはほとんど記録がないので不安はありましたが、やはり麓の標高が低いので林道歩きを余儀なくされます。この時期なら駐車地まで滑走〜が当たり前なのですが、板に傷が付くことを気にしながら神経質に滑り、最後は重ポン担いで兼用履で下山では人気も出ないでしょうか。
主稜線は緩慢で滑りとしてはあまり面白みはありません。ただ山スキー初心者なら楽しいはずです。主稜線から最後の水場までの尾根筋は斜度も適度でとても楽しい滑走でした。一部樹林が密なところもあり、スキー技術としてはやや高めを要求されるとは思いますが、難しいと感じたら背負って登山道を歩けば良いでしょう。幸い歩行のトレースはバッチリありました。
やや密な樹林帯を滑る時には一気に小回り180°ターンすることもあります。これは試しに、滑り始めに横を向いている時にキックターンではなくて実際に滑って180°ターンし、その回転半径を極力小さくするという練習をするといいでしょう。止まっている状態から練習できるので難しくはないと思います。
これで半径50cmくらいまで縮まればもう樹林帯はどこでも楽しめるようになるでしょう。コツは正直なところ数をこなして体で覚えるしかないと思いますが、実際には普通にターンするのではなく、空中で回すつもりで軽く飛ぶ感じでしょうか。
まだまだ山スキーシーズンはこれから、技術を磨くことが事故を防ぐことにつながります。楽しみましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する