記録ID: 28400
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊山系北股岳
2008年07月18日(金) 〜
2008年07月20日(日)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,702m
- 下り
- 1,698m
コースタイム
18日:1930八王子駅発〜0100飯豊温泉駐車場
19日:0300起床〜0350出発〜0430温身平〜0540雪渓上へ〜0640石転び沢出合い〜 0900草つき取り付き〜0940梅花皮非難小屋のコル〜休憩+水汲み〜天国開始 〜1045北股岳ピーク〜1150門内岳〜1h休憩〜1800駐車場
19日:0300起床〜0350出発〜0430温身平〜0540雪渓上へ〜0640石転び沢出合い〜 0900草つき取り付き〜0940梅花皮非難小屋のコル〜休憩+水汲み〜天国開始 〜1045北股岳ピーク〜1150門内岳〜1h休憩〜1800駐車場
天候 | 18日土砂降り 19日快晴! 20日曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から少し行ったところに計画書提出場所がありました。 温泉は飯豊温泉もありますし高速インターまでの途中の道の駅でもありました。 21時くらいまで入れるみたいです。 飯豊温泉には無料の足湯と水場があるそうですが今回確認しませんでした。 石転び沢は僕らが登ったときは落石もなかったのですが前のつきには一人死んでます。 上から目を切ってアイゼンか何かを履くために上部に背を向けていたそうです。 気をつけましょう。生きたかったら。 |
写真
撮影機器:
感想
最高でした!
天国はこの世のものなんですね。
ただし、梶川尾根の下りはかなりつらいです。
最近直ったと思っていたひざの痛みが再発するほどでした。
しかも、長い。
この山域は一泊以上ののんびりとした山行をお勧めします。
時間に追われた山は似合わない場所です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1068人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する