記録ID: 284141
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
カタクリ三昧〜斐太・歴史の里〜徘徊
2013年04月13日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 392m
- 下り
- 384m
コースタイム
コースタイムは参考になりませんので概略時間でも・・・
すぐ:P〜管理棟
30分:管理棟〜鮫ヶ尾城跡
25分:鮫ヶ尾城跡〜南登山口
10分:南登山口〜東登山口
25分:東登山口〜鮫ヶ尾城跡
25分:鮫ヶ尾城跡〜管理棟
10分:管理棟〜観音平入口
すぐ:P〜管理棟
30分:管理棟〜鮫ヶ尾城跡
25分:鮫ヶ尾城跡〜南登山口
10分:南登山口〜東登山口
25分:東登山口〜鮫ヶ尾城跡
25分:鮫ヶ尾城跡〜管理棟
10分:管理棟〜観音平入口
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
少し残雪がありました。 地元の人は長靴が多い?でも、思ったほどぬかるんでなかった。 |
写真
感想
今年も斐太・歴史の里(鮫ヶ尾城跡)へ行ってみました。
昨年は夕方にちょっと寄っただけだったので、今年はメイン?で。
明日は妙高市のトレッキングがあるようなのでその前にしてみました。
(^^;
今回は管理棟〜本丸跡〜南登山口〜東登山口〜ふたたび本丸跡〜管理棟〜観音平
と歩いてみました。
ここはどこを歩いてもカタクリがいっぱい咲いています。
白花やピンクの花もあちこちに見かけます。
他にはイカリソウやキクザキイチゲ、シュンラン、カンアオイ等々
早くもイワカガミが咲き出していました。
管理棟まで降りてきたら、この前発売されたばかりの『にいいがた名滝探検』の
著者、んがお工房さんにばったり遭遇!(笑)
高田の満開の桜を見に来られたついでに寄られたようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1049人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
サイン、頂きましたか?
サインはゲット済みです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する