生駒・摂河泉コースを通って大和西大寺の好日山荘(トレーニング登山)



- GPS
- --:--
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 675m
- 下り
- 673m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
生駒山・摂河泉コースは途中工事中のためう回するようになっています。 舗装道を少し北へいくと山へつづら折りに入っていく所があるので(看板あり) そこを入っていくと摂河泉コース(本コース)へ合流できます。 生駒山上遊園わきから入るNHK道は若干荒れていますので足元注意。 宝山寺から生駒駅までは石段が延々と続きますので、膝痛を抱えている人は 途中住宅街に入ってケーブル沿いに下りましょう。 わりとどこを通っても生駒駅に到着できます。 |
写真
感想
夏の縦走に向けてHarpin'Joe氏が60Lから75Lにザックを買い替えるため奈良・大和西大寺の好日山荘へ。
トレーニングも兼ねて、ザックに水を入れた2リットルペットボトルを詰めて行きました。
ハーピンさんは4本、私は2本。私は久しぶりの重量だったので疲れました。
好日山荘梅田店で私たちが登山を始めた時からずっとお世話になっていた方が転勤したというので、そこまで追いかけてザックをフィッティングしてもらい、購入しちゃいました。
その人はグレゴリーから認定を受けている人で他のザックに関しても非常に精通しています。
好日山荘田原本店が、ならファミリー近鉄百貨店奈良店に移転したそうです。
奈良の方はぜひ、お立ち寄りください。
さてルートですが
額田駅・枚岡公園から
(摂河泉コース)
・スミレがいっぱい咲いてました。
・生駒縦走道手前はいつもぬかるんでいますが、この日は乾燥していて歩きやすかったです。
・工事中のためう回路が設けられています。
生駒縦走道(トンネルあり)まできたら舗装道を左へ。
少し行くと右手に木が切り開かれたつづら折りの上り道が出てくるので
そこを上がっていきます。
ここはいろんな野の花が咲いていて、チョウも飛んでいて、ぬかたの楽園です。
・しばらく行くと摂河泉コースの本コースにぶつかります。
工事中の柵があるのですぐわかります。
登山道をならす最終段階に入っているらしく、歩行者の通れるところが細くなっています。
・信貴スカイラインをくぐるトンネル付近は以前うっそうとしていたのが、整地されてだいぶ様変わりしていました。
明るくなっていい感じ。
(NHK道から宝山寺)
・生駒無線中継所まで出て、暗峠とは反対、生駒山上遊園地方面へ。
・気象庁のアメダス、各社テレビ中継所を経て遊園地へ入る門前にきたら遊園地へは入らずに右へまく。
・しばらく行くと右手に鳥居が出てくるのでそこを入る。
落ち葉が堆積している下り坂を(真ん中にロープが張ってある)下りると鶴林寺との分岐が出てくるので、そこを宝山寺方面(左)へ。
・ここからはNHK奈良放送局の中継所があるNHK道。
人があまり通らないのでやや荒れているけれど、普通に通れます。
ここも落ち葉が堆積しているので、足元注意してください。
・生駒ケーブル霞ヶ丘駅が現れたら踏切(小さくてかわいい)を渡って宝山寺方面へ下りていきます。
・梅屋敷駅から宝山寺の中へ入ってもいいし、線路を渡って駅の下方階段を下りて近道をして宝山寺門前へ出てもいいです。
・宝山寺からは延々と石段が続きます。膝痛を抱えた方は途中住宅街に入って生駒ケーブル沿いに下りていくとラクです。
わりとどこを歩いても生駒駅に到着できます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する