ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 284520
全員に公開
ハイキング
近畿

生駒・摂河泉コースを通って大和西大寺の好日山荘(トレーニング登山)

2013年04月13日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
tiny-akiko その他1人
GPS
--:--
距離
16.1km
登り
675m
下り
673m

コースタイム

8:28額田駅―8:40枚岡公園―摂河泉展望ハイキングコース―9:42双子塚分岐(休憩)―10:44う回路分岐(休憩)―11:20ぬかた園地トイレ(休憩)―12:18生駒無線中継所―12:29パノラマ展望台(昼食)―13:38生駒山上遊園付近―NHK道―14:18霞ヶ丘駅―15:15宝山寺―16:23生駒駅―大和西大寺駅―ならファミリー好日山荘
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄額田駅
コース状況/
危険箇所等
生駒山・摂河泉コースは途中工事中のためう回するようになっています。
舗装道を少し北へいくと山へつづら折りに入っていく所があるので(看板あり)
そこを入っていくと摂河泉コース(本コース)へ合流できます。

生駒山上遊園わきから入るNHK道は若干荒れていますので足元注意。

宝山寺から生駒駅までは石段が延々と続きますので、膝痛を抱えている人は
途中住宅街に入ってケーブル沿いに下りましょう。
わりとどこを通っても生駒駅に到着できます。
ヤマエンゴサク
ツクバキンモンソウ
ツクバキンモンソウ
双子塚分岐手前。好きな道。
1
双子塚分岐手前。好きな道。
タタラ山ベンチ
生駒山上・暗峠・枚岡分岐
生駒山上・暗峠・枚岡分岐
生駒縦走歩道(舗装道)。ここでう回。
生駒縦走歩道(舗装道)。ここでう回。
まだ桜が咲いていました。
2
まだ桜が咲いていました。
ぬかた園地案内所前にできた新しいトイレに立ち寄ります
ぬかた園地案内所前にできた新しいトイレに立ち寄ります
ベンチとテーブルがあったので山カフェ
ベンチとテーブルがあったので山カフェ
再び戻って摂河泉コースう回路に入ります
再び戻って摂河泉コースう回路に入ります
スミレのお花畑になってました
スミレのお花畑になってました
4月20日には完成するかもしれません
4月20日には完成するかもしれません
無線中継所に到着
無線中継所に到着
いったん暗峠方面へ行ってパノラマ展望台でランチ
いったん暗峠方面へ行ってパノラマ展望台でランチ
再び戻って生駒山上遊園へ
再び戻って生駒山上遊園へ
左は遊園地の中。右へ巻きます。
1
左は遊園地の中。右へ巻きます。
ここから入ってNHK道を行きます
ここから入ってNHK道を行きます
生駒ケーブル霞ヶ丘駅にぶつかりました
生駒ケーブル霞ヶ丘駅にぶつかりました
これは梅屋敷駅です
1
これは梅屋敷駅です
帰りに大和西大寺のならファミリーに移転した好日山荘へ
帰りに大和西大寺のならファミリーに移転した好日山荘へ
グレゴリーの75Lザックを購入。ザック担当のTさんはものすごく詳しいのです。
グレゴリーの75Lザックを購入。ザック担当のTさんはものすごく詳しいのです。

感想

夏の縦走に向けてHarpin'Joe氏が60Lから75Lにザックを買い替えるため奈良・大和西大寺の好日山荘へ。
トレーニングも兼ねて、ザックに水を入れた2リットルペットボトルを詰めて行きました。
ハーピンさんは4本、私は2本。私は久しぶりの重量だったので疲れました。

好日山荘梅田店で私たちが登山を始めた時からずっとお世話になっていた方が転勤したというので、そこまで追いかけてザックをフィッティングしてもらい、購入しちゃいました。
その人はグレゴリーから認定を受けている人で他のザックに関しても非常に精通しています。

好日山荘田原本店が、ならファミリー近鉄百貨店奈良店に移転したそうです。
奈良の方はぜひ、お立ち寄りください。

さてルートですが

額田駅・枚岡公園から
(摂河泉コース)
・スミレがいっぱい咲いてました。
・生駒縦走道手前はいつもぬかるんでいますが、この日は乾燥していて歩きやすかったです。
・工事中のためう回路が設けられています。
生駒縦走道(トンネルあり)まできたら舗装道を左へ。
少し行くと右手に木が切り開かれたつづら折りの上り道が出てくるので
そこを上がっていきます。
ここはいろんな野の花が咲いていて、チョウも飛んでいて、ぬかたの楽園です。

・しばらく行くと摂河泉コースの本コースにぶつかります。
工事中の柵があるのですぐわかります。
登山道をならす最終段階に入っているらしく、歩行者の通れるところが細くなっています。
・信貴スカイラインをくぐるトンネル付近は以前うっそうとしていたのが、整地されてだいぶ様変わりしていました。
明るくなっていい感じ。

(NHK道から宝山寺)
・生駒無線中継所まで出て、暗峠とは反対、生駒山上遊園地方面へ。
・気象庁のアメダス、各社テレビ中継所を経て遊園地へ入る門前にきたら遊園地へは入らずに右へまく。
・しばらく行くと右手に鳥居が出てくるのでそこを入る。
落ち葉が堆積している下り坂を(真ん中にロープが張ってある)下りると鶴林寺との分岐が出てくるので、そこを宝山寺方面(左)へ。
・ここからはNHK奈良放送局の中継所があるNHK道。
人があまり通らないのでやや荒れているけれど、普通に通れます。
ここも落ち葉が堆積しているので、足元注意してください。
・生駒ケーブル霞ヶ丘駅が現れたら踏切(小さくてかわいい)を渡って宝山寺方面へ下りていきます。
・梅屋敷駅から宝山寺の中へ入ってもいいし、線路を渡って駅の下方階段を下りて近道をして宝山寺門前へ出てもいいです。
・宝山寺からは延々と石段が続きます。膝痛を抱えた方は途中住宅街に入って生駒ケーブル沿いに下りていくとラクです。
わりとどこを歩いても生駒駅に到着できます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1568人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら