記録ID: 284592
全員に公開
ハイキング
関東
チョット弁当食べに湘南平
2013年04月14日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:03
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 339m
- 下り
- 331m
コースタイム
セブンイレブン平塚桃浜町店10:00 → 10:30登山口10:30 → 11:30湘南平(昼食)12:15 → 12:45地獄沢12:45 → 13:00登山口13:00 → 13:10スリーエフ平塚5丁目店で一応終了(ここでビール買っちゃったから)
天候 | 晴れ(少々雲があり、風強し) 18度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス | 全行程徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程状態良く不安なし。 |
写真
感想
折角の日曜日なのに、特にやることが見つからないので、チョットそこまでといった感じで湘南平まで行ってお弁当を食べることにしました。
いつもは高来神社裏手から男坂か女坂を上がっていくのですが、たまには他の道からアプローチしてみようかと思い、花水川沿いの「高麗山県民の森」入り口から入ってみました。
とても整備されていて歩きやすく、危険なところも見当たりませんでした。
いつも知らず知らずのうちにオーバーペースになってしまい、ペース配分に問題があるので、今日は意識的にスローペースを守って歩きます。
それでも大堂をバイパスして八俵山には40分ほどで、湘南平には60分ほどで到着してしまいました。
折角なのでお弁当をゆっくり食べようと思ったのですが、風が強く落ち着かないので、結局いつもと変わらぬ早飯してしまいました。
展望台からの景色はまぁそれなりですが、何しろここも風が強く長居は無用と言う感じです。
帰り道は途中から「地ごく沢」におりて、そのまま舗装路にぬけてしまおうと思いじごく沢方面に向かいましたが、地ごく沢からハイキングコース離脱しても、あまり自分の帰路にメリットがなさそうなので、地ごく沢から午前中に入山した入り口に向かうハイキングコースがあったので、その道を戻る事に。
地ごく沢はほぼ涸沢化してますが、それでもこの付近には所々に水が流れる場所があり、生命の気配を感じさせてくれました。
たまにはこんなハイキングも良いもんです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1567人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する