【ふくらはぎ耐久】2013年 ハセツネ30K


- GPS
- 04:42
- 距離
- 28.1km
- 登り
- 1,822m
- 下り
- 1,820m
コースタイム
※時刻は不確か
天候 | 晴れて暖か |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ふくらはぎキュン2。音がしたのは気のせい? |
写真
感想
¶スタート前
・会場変更にも拘わらず、受付その他オペレーションは非常にスムーズに感じた
¶スタート〜入山峠(CP1)
・採石場内新ルートは先が見通せるだけにツラい。ロープ場待ちは10分くらい。
¶入山峠(CP1)〜篠窪峠仮設登山口(CP2)
・盆掘林道下りは爽快な高速道路。でも、昨年のように関節を痛めぬようスピードセーブ。
・森久保分岐でスタッフの「ここから林道登り5.3kmです!」の声はわかっていてもツラい。
・ににくさわ林道分岐先までは、なんとか走り通せた。ここまではほぼ予定通り。
¶篠窪峠仮設登山口(CP3)〜入山峠(CP3)
・トレイル登りに入った途端ふくらはぎがピクリ。あれ?
・ツリ防止のため、吊尾根上で水分・ゼリー・塩補給。遅かったか?
・市道山分岐先では、もうツリツリ。下りで急に足先が意図せぬ方を向く。
¶入山峠(CP3)〜ゴール
・ピクつくふくらはぎを騙しながら走るも、突然両足がロックして急停止の繰り返し。ごぼう抜かれ。
・それでもゴール手前でダッシュ!先行の方に「あっ抜きます?どうぞ」と譲られてゴール。微妙...
¶ゴール後
・表彰式を眺めがら出店で缶ビール2本を急速補水も、夕方には声がしやがれる。脱水を実感。
¶消費
・SAVAS PIT INN ×1
・あめ ×2
・リプレニッシュ 1.5l(1l用を希釈)
・バリ島の塩少々
¶総括
・今回の足ツリも水分補給のミス。前半の補水が足りなかった。
・森久保分岐先と篠窪峠手前の水場を活用すべき。
・後半は多数の女子選手にブチ抜かれ。持久力・登坂力すごいくてカッケー!でも来年は負けない
・コース変更と暑さで昨年比ではやや難化だったと思う。
・昨年比タイム向上はわずか。でも順位は結構アップヽ(^。^)ノ
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する