記録ID: 284888
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
明星ヶ岳〜明神ヶ岳〜金時山
2013年04月14日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:55
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,375m
- 下り
- 1,144m
コースタイム
7:20宮城野橋 - 7:25宮城野支所前 - 7:35宮城野橋 - 8:30大文字 - 8:45稜線 - 8:50明星ヶ岳 - 10:10〜10:30明神ヶ岳 - 11:15火打石岳 - 12:15〜12:30うぐいす茶屋 - 13:15〜13:45金時山 - 14:15金時神社分岐 - 14:40うぐいす茶屋 - 15:15金時登山口
天候 | 晴朗なれども風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小田原6:50 → 7:20宮城野橋(箱根登山バス 770円) 小田原駅東口4番バス乗り場 http://www.hakone-tozanbus.co.jp/dia-hakone/viewbusstopinfo?busStopNo=10101 金時登山口15:26 → 15:56箱根湯本(箱根登山バス 800円) http://www.hakone-tozanbus.co.jp/dia-hakone/viewbusstopinfo?busStopNo=13201 箱根湯本16:08 → 16:23小田原(箱根登山鉄道 300円) 箱根登山バス↓ http://www.hakone-tozanbus.co.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
○トイレ 宮城野支所前(箱根登山鉄道支所)、金時山頂、金時神社入口、金時登山口にありmます。 今回の起点の宮城野橋BSにはトイレがなく、またコースは金時山頂までトイレがありません。 宮城野橋BSの先の宮城野支所前BSのトイレを利用してから山歩きを始めることをお奨めします。 ○道の状況 危険箇所、道迷いの危険性ともになし。 |
写真
感想
本日は、ちょっと遠出で箱根まで行きました。
箱根には、温泉に浸かりに来たことはありますが、山歩きは初めて。
明星ヶ岳まで登り、そこから金時山までの外輪山の稜線歩きは、開放感があってとても爽やかな山歩道です。
時折、樹林、笹に囲まれて、視界が塞がれますが、太陽は照って暖かい道。
行く手には、これから登る明神ヶ岳、金時山が見え、その奥には、冠雪の富士が見えます。
(午後には、お隠れになってしまいましたが。)
ただ、開放感があるということは、風が強いということ。
先週、富士五湖周辺に花見に行ったのですが、無茶苦茶な強い風。
この日も風が強く、特に明神ヶ岳山頂付近の尾根道は酷く、経っていられないほどの風が吹くことがあり、帽子、バンダナを飛ばされている方がいらっしゃいました。
明神ヶ岳山頂では、皆さん、笹薮で風を避けて、休憩を取っておられ、360度の展望を楽しむ余裕はありませんでした。
金時山頂も強風のため、殆ど方がお茶屋に避難されていました。
花は、桜が終わりかけ、アセビとスミレが盛り。
アセビは、一斉に咲いて、乳白色の塊が山の斜面のそこここに見えます。
また、スミレも明星ヶ岳への登り、明神ヶ岳から金時山への向かう道の脇に群れを成して咲いていました。
加えてボケの花も見ることができました。
黄色い花もありましたが、これは、名前がよく判らず、宿題です。
金時山への道では、多くの人にお会いしましたが、宮城野橋からうぐいす茶屋までは、それ程人に会いません、
今回のコースは、危険箇所も殆どなく、晴れて、風がなく、富士山方面に雲が無ければ、爽やかな山歩が楽しめるコースです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2818人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する