浅間隠山



- GPS
- 03:27
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 561m
- 下り
- 576m
コースタイム
11:20 第3ポイント(残1.7km)
12:10 主稜線
12:20 山頂
13:20 下山開始
14:20 下山
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
軽井沢かな・・ 二度上峠の途中に登山道があり 登山道から100m程いったところに駐車場があり、10台は軽くとめられます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※登山ポストは無し ※危険箇所 特に危険箇所は見当たらないが中腹より上方は浅間砂、軽石で滑りやすい 靴に小石が入るためスパッツ使用が無難 ※周辺情報 登山口より、倉渕方面へ5km程に、はまゆう荘があり 温泉、軽食、宿泊あり 日帰り温泉 おとな550円 トレッキングポールのレンタルもありました。 |
写真
感想
久々の山行は軽めで・・
などと思って浅間隠に行ってみた訳ですが、全般で非常に歩きやすく危険箇所もなかったのですが、妙に疲れて帰宅後腰痛が勃発してしまった(-_-;)
二度上峠の登山口駐車場は11時の段階ではほぼ満車・・
100mほど車道をテクテク・・
登山口には山頂まで2.1km 90分と書かれています・・
登山口から第3ポイントと書かれた場所まで、ジグザグコースと急坂コースを選びながら上がれます。
急坂といっても大したことはなく、程良い登り具合です。
第3ポイントより頂上が望めます・・
ピークが2つ見えますが、向かって左側が山頂です。
まだ咲いていないドウダンツツジの緩い坂を進み、北軽井沢登山口との分岐に・・
そこからの道のりは延々クマザサ、クマザサ、クマザサ・・・
こ1時間登ると右のピークにつき主稜線へ出ます・・
そこからは眺望が素晴らしく、10分ほどで山頂に到着。。
360度の展望は誠に素晴らしいですが、なんとも春霞が悪さし赤城の姿がうっすら感じられる程度でしたが、浅間の美貌は素晴らしいです♪
山頂では4組12,3名が食事をとっていました。
広い山頂ですが、立ち入り禁止のロープがあります。
その中のシャクナゲはまだつぼみでしたが、咲いたら見事だと思います。
そこに5人家族のグループが登ってきて・・
小さい男の子の姿が・・・
なんと・・
5歳!?
んーー たいしたもんだ♪
1時間ほど山頂を楽しみ・・
軽石に足をとられながら1時間かけて下山・・
はまゆう荘の温泉は550円で貸し切りという状態♪
特別大きな風呂ではありませんが、貸し切り状態は◎でした。。
結局10パーティー、25人程に出会いましたが、年齢層は非常に幅広く僻地のわりに登山者が多いなぁと感じました。
軽石の小石が多く滑りやすい登山道ですが、注意していれば特に危なくありません。しかし、靴に入りやすくうっとしいのでスパッツの使用をお勧めします。
全体的に草花は少なく、現在花という花は全くなくこれからドウダンツツジやシャクナゲといった花が良くなってくると思います。
それにしても腰いてぇ( ´Д⊂
体力度:★★☆☆☆
危険度:★☆☆☆☆
クマザサ度:★★★★☆
もっと雪が残っているかと思っていましたが、全然なさそうですね
頂上の展望はとてもいいですよね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する