記録ID: 285586
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
千丈乗越付近(新穂高〜槍平〜千丈乗越付近)
2013年04月14日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:50
- 距離
- 25.4km
- 登り
- 1,857m
- 下り
- 1,843m
コースタイム
4:23新穂高温泉-6:21白出沢出会-8:01槍平小屋-10:00千丈乗越付近10:30-11:26槍平小屋-12:47白出沢出会-14:09新穂高温泉
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白出沢出会以降複数のデブリを越えて行きます。 中崎山荘 奥飛騨の湯に入りました(http://shinhotaka.com/nakazaki.html) |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
風邪をひきました!
よって土曜日から予定していた中崎尾根〜槍ヶ岳一泊は中止...されど北アルプスは行きたし〜ということで風邪も治りかけてきたので中崎尾根偵察という名目で夜中の高速を走り一路新穂高へ行きました。
AM2時頃に着き少し仮眠を取ろうと持参した寝袋に入って車中で寝ていたのですがなかなか寝れない..
ネレネ━━━━(゜Д゜;)━━━━!!!!
それでも何とか1時間程睡眠できたようで取りあえず4時過ぎに駐車場を出発しました。(睡眠たりませんでした〜)
登山道はほとんど雪道で雪面も締まって槍平までつぼ足で行け中崎尾根への取り付きを確認して一応目的は達成、時間はまだ余っていたのですが槍平に着いたころから寝不足がたたってか少し気分が悪くなってきました。
(´ε`;)ウーン…
しかし、中崎尾根の全容が見たかったこともあり取りあえず10時までに行ける所まで行ってみようかなと決め千丈沢乗越に向かって稜線上の木を頼りに登って行きました。(バックカントリースキーの方が多くいましたスキー的には雪質は締まりすぎていまいちだそうです)
千丈沢乗越の途中でタイムアップになり一通り写真撮影をしてから下山し、下山後は中崎山荘奥飛騨の湯(乳白色のお湯!)に入り帰宅の途に着きました。
ピークを踏めず少々物足りない登山でしたがもうすぐ5月連休が控えているのでそこで今回溜まってしまった溜飲を下げようかと思索中です。
(´・ω・)y-~ エト…
さてさて次はどこに登りに行きますかな〜|゜з゜)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1305人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
こんばんわ
近畿では今日は初夏の暑さ
やっぱ、アルプスですなぁ・・行きたい
風邪たいへんですね。寝不足の体調不良でご苦労様でした。
でわでわ
風邪はいやですね!
喉風邪でしたので体調的には大したことは無かったのですが寝不足はさすがに如何かったです。
さて今月末はゴールデンウィークですね〜どこ行こうかと思索するのも楽しいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する