また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 285683
全員に公開
雪山ハイキング
東海

天蓋山〜春の高山祭も見ないで、残雪のお山に〜

2013年04月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
8.7km
登り
730m
下り
738m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:05 登山口出発

10:42 すずめ平通過

11:23 天蓋山頂上到着

  40分ほど昼食タイム

12:10 下山開始

13:40 登山口到着

天候 晴れ

暖かく行動中は半袖で丁度良かった。
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行きは41号線を北上し、
県道75号線で神原峠を経由、
神岡で県道484号に入り山の村へ
(かなりのカーブの連続で酷道です、車に弱い方覚悟して下さい。相棒…泣)

帰りは冬季通行止めの山吹峠を使った…良い子はまねしないでね…汗
コース状況/
危険箇所等
山の村キャンプ場内を通過すると最後の炊事場横に登山ポストが有ります。

この時期は気温も上昇して、残雪の中にも夏道が所どころ顔を出していました。
前日登られた方のトレースが雪上にしっかり残っていたため
道迷いはありませんでした。

赤布と赤いスプレーも随所にあり安心です。

朝のうちの雪はそれなりに締まっていて歩きやすかったです。
陽が高くなると雪も緩み歩きにくかったです。

キャンプ場手前の駐車場は僕達だけでした。

十台くらいは止められそう?

2013年04月15日 08:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/15 8:37
キャンプ場手前の駐車場は僕達だけでした。

十台くらいは止められそう?

頂上の標柱は「田部井淳子さん書」だそうです。
2013年04月15日 08:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/15 8:40
頂上の標柱は「田部井淳子さん書」だそうです。
キャンプ場受付のトイレは冬季閉鎖中でした。
2013年04月15日 08:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/15 8:56
キャンプ場受付のトイレは冬季閉鎖中でした。
キャンプ場奥に使えるトイレがありました。

旧式で昭和な感じ・・・
2013年04月15日 09:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/15 9:01
キャンプ場奥に使えるトイレがありました。

旧式で昭和な感じ・・・
登山道の案内にホッ!
2013年04月15日 09:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/15 9:02
登山道の案内にホッ!
今日もありがたい晴天!
2013年04月15日 09:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/15 9:02
今日もありがたい晴天!
山深い『山の村』、フキノトウがようやく芽吹きだしていました。
2013年04月15日 09:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/15 9:03
山深い『山の村』、フキノトウがようやく芽吹きだしていました。
2013年04月15日 09:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/15 9:03
キャンプ場一番奥の炊事場の横に
登山ポストがあります。
2013年04月15日 09:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/15 9:04
キャンプ場一番奥の炊事場の横に
登山ポストがあります。
いってきま〜す!
2013年04月15日 09:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/15 9:04
いってきま〜す!
綺麗な谷川沿いを進みます。
2013年04月15日 09:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/15 9:13
綺麗な谷川沿いを進みます。
誰かのいたずらでしょうか?

『終点』の文字が痛々しい…泣
2013年04月15日 09:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/15 9:28
誰かのいたずらでしょうか?

『終点』の文字が痛々しい…泣
赤布を頼りに夏道を進みます。
2013年04月15日 09:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/15 9:29
赤布を頼りに夏道を進みます。
途中の小さい滝。
2013年04月15日 09:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/15 9:31
途中の小さい滝。
余裕で白樺林をぬける相棒!
2013年04月15日 10:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/15 10:16
余裕で白樺林をぬける相棒!
2013年04月15日 10:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/15 10:31
「すずめ平」到着!
2013年04月15日 10:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/15 10:41
「すずめ平」到着!
2013年04月15日 11:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/15 11:14
頂上に到着!
2013年04月15日 11:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/15 11:23
頂上に到着!
ウッディー
2013年04月15日 11:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
4/15 11:23
ウッディー
2013年04月15日 11:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/15 11:24
タ〜ッチ!!
2013年04月15日 11:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/15 11:25
タ〜ッチ!!
山の村の集落
2013年04月15日 11:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/15 11:25
山の村の集落
「田部井純子さん書」の標柱
2013年04月15日 11:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/15 11:28
「田部井純子さん書」の標柱
ランチ終わりにパチリ
2013年04月15日 12:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/15 12:04
ランチ終わりにパチリ
ありがとう!!
2013年04月15日 12:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/15 12:07
ありがとう!!
笠ヶ岳
2013年04月15日 12:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
4/15 12:47
笠ヶ岳
12時を回り下り始めたら雲が取れ焼や穂高が望めました。
頂上でもう少しマッタリしてたら良かったかな…
2013年04月15日 12:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/15 12:53
12時を回り下り始めたら雲が取れ焼や穂高が望めました。
頂上でもう少しマッタリしてたら良かったかな…
登山者用駐車場横の藁葺き屋根の家
2013年04月15日 13:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/15 13:52
登山者用駐車場横の藁葺き屋根の家
「山吹峠」は崖崩れと、プチ雪崩で要注意です。
気をつけて通行しましょう!

だから・・・通行止めなんですけど・・・
2013年04月15日 14:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/15 14:16
「山吹峠」は崖崩れと、プチ雪崩で要注意です。
気をつけて通行しましょう!

だから・・・通行止めなんですけど・・・
上宝の双六のゲートは閉じていました。
車を降りて開けて通りました・・・

良い子は、まねしちゃダメよ

でもお陰で早く帰路につけました!!
2013年04月15日 14:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/15 14:14
上宝の双六のゲートは閉じていました。
車を降りて開けて通りました・・・

良い子は、まねしちゃダメよ

でもお陰で早く帰路につけました!!
撮影機器:

感想

神岡の「山の村」にある『天蓋山』に行ってきました!
登山を始めた頃から毎年名前が上がるのに、一度も行っていない山でした。

この日は天気も良く暖かい山行でしたが、遠くの山には山頂に雲がかかり
眺望は今ひとつでした。

登りは雪も締り気味でトレースもありアイゼン無しで登れます、降りは雪が緩み
足を取られる場面が結構ありました。

この時期はアプローチに時間がかかります、ゴールデンウィーク過ぎれば
山吹峠も開通すると思うので登山口まではスムーズに着けると思います。

気候が良ければ、家族で行ける丁度良いサイズのお山だと思います。
暖かくなったらまた登りたいと思いました!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1547人

コメント

やっぱり山行ですよね(^^)v
奥さまも余裕で行けたようで良かったですね。
雪が少なくて良かったのか?ちょっと残念だったのか?(笑)
季節ごとに登りたい山です。
天蓋山のふもとのおそばやさん?は韃靼そばを売りにしてますね。
2013/4/16 22:12
溶けましたね〜
こんばんは。3/30に登ったものです。
すっかり雪が溶けましたね。
登頂おめでとうの看板が有るなんて知らなかったです。
2013/4/16 22:41
re:やっぱり山行ですよね(^^)v
sunsetさん
天蓋山、良かったです
家内も少しずつ経験を積んで 、体力が付いてきました
降りは雪が腐ってきて何度か踏み抜きました。
来月に行けたらグチャグチャだと思います
色んな木の芽 が膨らんでいたので5月には違った天蓋山が見られるね

前にドライブで『夕顔の駅』に寄った時、韃靼蕎麦、気になってたんですよ
食べられたらイイね
2013/4/17 6:25
re:溶けましたね〜
tsuka-ponさん、初めまして
tsuka-ponさんのレコを参考 にして山行 を計画しました ありがとうございました

冬道で行こうと思ったのですが、現地に行くと夏道が所々見え始め、前日のトレースもしっかり残っていたので、夏道で登りました

標柱の根元まで雪が溶けたのか掘られたのか⁇
根元近くに三角点もあったみたいです、そちらは確認出来ませんでした

今度は でお会いしましょう
2013/4/17 6:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら