ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 286476
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

地元低山巡り3 いきなりのロング 吾妻公園−吾妻山−鳴神山−座間峠−神戸駅

2013年04月18日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:21
距離
21.9km
登り
1,736m
下り
1,541m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:00吾妻公園駐車場 9:40吾妻山 9:47女山 10:00村松峠 10:29西方寺沢の頭 10:38岡平 11:04大形山 11:13金沢峠 11:30三峰山 11:53花台ノ頭 12:35肩の広場 12:40鳴神山 13:28椚田峠 14:21鍋足沢の頭 15:27鍋足山 15:41座間峠 16:34座間峠登山口 17:21神戸駅
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
吾妻公園 マイカー駐車
神戸駅 17時46分桐生行き
コース状況/
危険箇所等
吾妻公園−吾妻山 
手ぶら登山者多数。地元民の散歩登山コース。

吾妻山−鳴神山 
赤テープ多数。梅田方面、川内方面に降りる分岐が数カ所あり。5、6人とすれ違い。

鳴神山−座間峠
座間峠までは一気に人の気配が少なくなる。 
登山道の蜘蛛の巣からしてこの日の入山者は無かった模様。
踏み跡も薄く、落ち葉がかなり堆積してるので登りで体力もってかれます。
ゲイターあった方がいいです。

座間峠−神戸駅
下り一辺倒で一気に高度が下がります。
基本的に整備されているが、林道出合で登山道がわかりづらいかな。
林道を下りても問題ないが、砂防ダム脇に道がついてるのでそっちが正解かと。
これから歩く桐生アルプス。錦桜橋より
2013年04月18日 08:17撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 8:17
これから歩く桐生アルプス。錦桜橋より
吾妻公園駐車場。無料です。
2013年04月18日 09:01撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 9:01
吾妻公園駐車場。無料です。
チューリップ祭りはもう終わりな感じ
2013年04月18日 09:03撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 9:03
チューリップ祭りはもう終わりな感じ
どこの植物札なん
2013年04月18日 09:16撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 9:16
どこの植物札なん
子供の頃はトンビ岩で引き返してたりしてた。。。
2013年04月18日 09:21撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 9:21
子供の頃はトンビ岩で引き返してたりしてた。。。
トンビ岩より桐生方面
2013年04月18日 09:21撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 9:21
トンビ岩より桐生方面
吾妻山頂。すぐ着いちゃう
2013年04月18日 09:39撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 9:39
吾妻山頂。すぐ着いちゃう
女吾妻山。下から見ると茶色い板が立ってる山よ
2013年04月18日 09:47撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 9:47
女吾妻山。下から見ると茶色い板が立ってる山よ
村松峠。川内方面分岐あり
2013年04月18日 09:59撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 9:59
村松峠。川内方面分岐あり
こんな気持ちよい歩きよい道を行く
2013年04月18日 10:05撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 10:05
こんな気持ちよい歩きよい道を行く
鳴神まではまだまだ
2013年04月18日 10:13撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 10:13
鳴神まではまだまだ
あっちぃ
2013年04月18日 10:13撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 10:13
あっちぃ
西方寺沢の頭。といっても何も無し
2013年04月18日 10:28撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 10:28
西方寺沢の頭。といっても何も無し
伐採地。川内方面?が見える
2013年04月18日 10:35撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 10:35
伐採地。川内方面?が見える
岡平。といっても何も無し。。
2013年04月18日 10:38撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 10:38
岡平。といっても何も無し。。
あんま見慣れない。なんでしょ
2013年04月18日 10:59撮影 by  iPhone 5, Apple
1
4/18 10:59
あんま見慣れない。なんでしょ
大形山
2013年04月18日 11:03撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 11:03
大形山
大形山
2013年04月18日 11:04撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 11:04
大形山
金沢峠。川内、梅田分岐あり
2013年04月18日 11:13撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 11:13
金沢峠。川内、梅田分岐あり
三峰山頂。祠と石像が
2013年04月18日 11:32撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 11:32
三峰山頂。祠と石像が
三峰山
2013年04月18日 11:33撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 11:33
三峰山
聖徳太子みたいな?
2013年04月18日 11:33撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 11:33
聖徳太子みたいな?
三峰山。。
2013年04月18日 11:33撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 11:33
三峰山。。
花台の頭。もうちょっと!
2013年04月18日 11:53撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 11:53
花台の頭。もうちょっと!
山頂。ヤシオー咲いてたー
2013年04月18日 12:51撮影 by  iPhone 5, Apple
4
4/18 12:51
山頂。ヤシオー咲いてたー
山頂なんか20人位いた・・・目指す座間峠まではさらに4.8km・・・!
2013年04月18日 13:03撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 13:03
山頂なんか20人位いた・・・目指す座間峠まではさらに4.8km・・・!
なんと20人1グループ。みんないなくなったら自分だけポツーン
2013年04月18日 13:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1
4/18 13:11
なんと20人1グループ。みんないなくなったら自分だけポツーン
ここにも鳴神山が・・・
2013年04月18日 13:15撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 13:15
ここにも鳴神山が・・・
追いついてしもた
2013年04月18日 13:16撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 13:16
追いついてしもた
裏の肩
2013年04月18日 13:28撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 13:28
裏の肩
いきなり荒廃した感じが・・・
2013年04月18日 13:29撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 13:29
いきなり荒廃した感じが・・・
今までの標識とは違ってだいぶくたびれた感じがたまらない
2013年04月18日 13:40撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 13:40
今までの標識とは違ってだいぶくたびれた感じがたまらない
この日唯一の1,000m越え
2013年04月18日 14:21撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 14:21
この日唯一の1,000m越え
草木ダムみえたー
2013年04月18日 15:03撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 15:03
草木ダムみえたー
ダムとヤシオン
2013年04月18日 15:13撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 15:13
ダムとヤシオン
この日最後の急登・・・きっちぃ
2013年04月18日 15:22撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 15:22
この日最後の急登・・・きっちぃ
鍋足山って名前あったのね
2013年04月18日 15:27撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 15:27
鍋足山って名前あったのね
長かった・・・
2013年04月18日 15:41撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 15:41
長かった・・・
座間峠から神戸駅方面の道
2013年04月18日 15:47撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 15:47
座間峠から神戸駅方面の道
草木ダム近づいてくる
2013年04月18日 15:55撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 15:55
草木ダム近づいてくる
想像してたより整備されてるルート
2013年04月18日 15:56撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 15:56
想像してたより整備されてるルート
林道出合。登山道方面
2013年04月18日 16:09撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 16:09
林道出合。登山道方面
林道方面?
2013年04月18日 16:09撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 16:09
林道方面?
ここが登山道の正解ぽい
2013年04月18日 16:11撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 16:11
ここが登山道の正解ぽい
砂防が出てきて登山道ロスト
2013年04月18日 16:14撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 16:14
砂防が出てきて登山道ロスト
と思ったらこんなところに。ここ案内板もテープも見当たらなかったので注意
2013年04月18日 16:15撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 16:15
と思ったらこんなところに。ここ案内板もテープも見当たらなかったので注意
水無い
2013年04月18日 16:16撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 16:16
水無い
だいぶ荒れてるので不安になる
2013年04月18日 16:19撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 16:19
だいぶ荒れてるので不安になる
ちっさい新緑きれい
2013年04月18日 16:21撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 16:21
ちっさい新緑きれい
積もってる下は舗装路。足にくる
2013年04月18日 16:23撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 16:23
積もってる下は舗装路。足にくる
あとちょと
2013年04月18日 16:27撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 16:27
あとちょと
出た。。。これがさっきの林道。ちなみに土砂崩れのため通行止め
2013年04月18日 16:34撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 16:34
出た。。。これがさっきの林道。ちなみに土砂崩れのため通行止め
電車で帰るのでここでりせっと。においだけ
2013年04月18日 16:40撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 16:40
電車で帰るのでここでりせっと。においだけ
通行止め
2013年04月18日 16:51撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 16:51
通行止め
草木ダム
2013年04月18日 16:56撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 16:56
草木ダム
橋の上から
2013年04月18日 17:07撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 17:07
橋の上から
危うく踏みそうになったかわいいやつ
2013年04月18日 17:18撮影 by  iPhone 5, Apple
4/18 17:18
危うく踏みそうになったかわいいやつ
ごーーーる。ちかれた
2013年04月18日 17:21撮影 by  iPhone 5, Apple
3
4/18 17:21
ごーーーる。ちかれた
撮影機器:

感想

地元でロングコースとなると吾妻鳴神間の縦走なんだけど片道10kmのピストンは正直しんどいなと思っていたところ、交通の便も良さそうな縦走ルートがあったのでピストンよりは・・と、急遽思いつきで決行。

自身初の20km超(たぶん)と、レコにも記録がなかったルートなので不安もありつつ
ここのところザックすかすかな低山ハイクが続いてたるんでた気持ちに程よい緊張感をもって、前日のうちに準備を全部済ませルートも頭に叩き込んでいざ、完璧に寝坊した当日朝。

一応、狙ってる山がロングコースなので、それのトレーニングを踏まえ今回のルートを選んだのだけど
急遽スピードトレッキングもこなさなければならなくなったのでのっけからダブルストックで飛ばす。

結構、吾妻山あたりだと25l程度のザックでも目立って仕方ない(なんせみんな手ぶら)ので、どこまで行くのなんて聞かれたりするんだけど、「東村に下りる予定ですー」なんていうと???って顔されるん。
確かに鳴神山の先はかなりマイナーな感じ。それがいいんだけど。

座間峠までは、入山者はやはり激減してるぽいのと踏み跡もそれまでに比べるとかなり細いので
吾妻−鳴神を歩いた後だと、精神的にも肉体的にもきます。特に落ち葉がかなり登山道に溜まってるので
これで体力だいぶ持ってかれました。
なんせゲイター忘れたものだから、あればゲシゲシ歩けたんだろうけど、ないので慎重に行ってると
余計疲れるし、結局ゴミは入るしで時間的にもだいぶロス。
ルート的には基本尾根歩きで赤テープがこれでもかってくらいあるので、比較的さくさく歩けると思うんだけど、何カ所か登山道が大きく折れるところがあったので、何も考えないで尾根行っちゃうととんでもない方に
迷い込む恐れもあるかなーと。

途中ツツジの森があったのと、紅葉が良さそうな感じもしたのでたぶんまたくる。
てか近くてロングコースなので、結構ベンチマーク的なルートになるかも。

冬まったく歩かなかった足に初の22kmはだいぶかなりキマした。。。
こんなんじゃまだまだあそこを日帰りなんてできなっしんぐ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1630人

コメント

初めまして
吾妻山から鳴神山。
去年私もピストンで歩いてきました。
なかなかのロングで歩けるかなぁってドキドキしながらでした
でも、チューリップと桜に囲まれての吾妻公園から
まだカタクリの残る尾根歩きと
枯葉のじゅうたんを楽しんだこと思い出しました。

このまま下って座間峠に降りるのも渡良瀬渓谷鉄道に乗れて楽しそうですね
近々また歩いてみたくなりました
2013/4/21 15:47
mitukiさん
はじめまして。コメントありがとございます。

見た事ある名前だなと思ったら、仙人ヶ岳のレコ参考にさせてもらった方だ!
その節はお世話になりました(笑)

ピストンも同じかそれ以上距離有りますよね!
是非また行って見てください。
昼頃に神戸駅まで降りればお昼にやまと豚弁当も頂けますよ
2013/4/22 0:51
ジユウニヒトエ
こんばんわ。
16枚めの写真、ジユウニヒトエと思います。私は桐生の低山で見つけました。
2013/4/23 22:02
はじめまして
コメントおそくなりました。
ジュウニヒトエというのですね。
先日足利歩くついでに少し探してみたのですが、全然咲いてなかったですね。。
2013/4/26 10:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら