記録ID: 28655
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
七倉岳(船窪小屋)
2008年09月06日(土) 〜
2008年09月07日(日)



- GPS
- 09:22
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,416m
- 下り
- 1,502m
コースタイム
9/6 七倉ダム7:00--11:00天狗の庭--12:00船窪小屋
9/7 船窪小屋6:30--七倉岳--船窪小屋7:00--天狗の庭7:30--10:30七倉ダム
9/7 船窪小屋6:30--七倉岳--船窪小屋7:00--天狗の庭7:30--10:30七倉ダム
天候 | 9/6 曇り 9/7晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回の目的は定例の船窪小屋泊が主目的で七倉岳登頂は二の次です。 登山口の七倉ダムのトイレが新築され綺麗になっていました。車は全部で20台ほど駐車していましたが、殆どが烏帽子岳方面に向かったものと思われます。 登り始めてすぐに下りてくる女性がいました。早い下山だと思いましたが、体調不良で途中下山とのことでした。鼻突き八丁のあたりで3人パーティーが下山してきました。その少し上で先行4人組パーティーに追いつきました。テント泊とのことです。丁度12時頃に船窪小屋に到着。既に先行者一人がいました。この七倉尾根を3時間半で登ったとのこと。早いです。 この日の宿泊者は我々3名を含めて6名と少人数。ランプの小屋の雰囲気を満喫出来ました。昼過ぎから飲んでいたので、夕食後はバタンキュー。囲炉裏談義に大半、参加しそびれました。 夜明け前は星も出ていましたが、日の出の共にガスが上がって来て展望が悪くなって来ましたが、何とか槍ヶ岳は見えました。朝食後七倉岳に登ってから下山。来年は整備の終わって開通した針ノ木古道経由で船窪小屋に来たいなどと思いました。 |
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3750人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様でしたー。
仙人閣も寄ることができたんですね。
12時には中央高速を走りぬけて高速を降りたところでした。
写真をyahooにアップしました。
どこかでまた会ったらよろしく!
http://blogs.yahoo.co.jp/northsnow_20/44450140.html
このコース、一度は縦走したい!野口五郎のテンバがなくなったのが、残念です。
northsnowさん、早速のコメントありがとうございます。ブログ見せていただきました。またどこかでよろしく。
riekoさん、こんばんは。
このコースは縦走コースとしても良いところですが、やはり、この船窪小屋が最高です。今回の宿泊者6名のうち5名は小屋が目的地です。テント泊では意味がありません。この小屋のお父さんが整備して昨年開通した針ノ木古道を通っての船窪小屋も良いかと思います。
針の木古道はどこですか?
教えてください
riekoさん、こんばんは。
針ノ木古道は黒部ダム湖の平ノ渡から針ノ木谷を登って船窪谷付近から船窪乗越に登り始める所あたりまでを言います。詳細は下記のリンクでご覧下さい。
http://www8.shinmai.co.jp/yama/2007/08/26_005805.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する