記録ID: 2865854
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
日程 | 2021年01月17日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ、山頂付近強風 |
アクセス |
利用交通機関
新名神高速道路
車・バイク
鈴鹿パーキングETC出口より 椿大神社第3駐車場
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 2時間58分
- 休憩
- 42分
- 合計
- 3時間40分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 山頂付近アイスバーン |
---|
写真
感想/記録
by nono720
鈴鹿セブンマウンテンの入道ヶ岳に登って来ました。やっと4座目です。
1番低いセブンマウンテン(906m)と油断していましたが、いきなりの急登はしんどかったです😵
それに、期待した雪がほとんど無かったし、山頂付近の登山道はアイスバーン??でチエーンアイゼンもあまり効果が無かったです🥶
しかし、山頂からは鎌ヶ岳、御在所岳、伊勢湾が見えて、これぞ鈴鹿のお山だと感じました。
朝早い時間に、椿大神社にも参拝できて良かったです。
こういう時期なので、どこも寄らずに帰宅しました。
1番低いセブンマウンテン(906m)と油断していましたが、いきなりの急登はしんどかったです😵
それに、期待した雪がほとんど無かったし、山頂付近の登山道はアイスバーン??でチエーンアイゼンもあまり効果が無かったです🥶
しかし、山頂からは鎌ヶ岳、御在所岳、伊勢湾が見えて、これぞ鈴鹿のお山だと感じました。
朝早い時間に、椿大神社にも参拝できて良かったです。
こういう時期なので、どこも寄らずに帰宅しました。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:221人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 入道ヶ岳 (906m)
- 滝ヶ谷分岐 (579m)
- 椿大神社バス停 (205m)
- 愛宕社の鳥居/北尾根登山口 (240m)
- 北の頭 (910m)
- 椿大神社奥宮 (910m)
- 宮妻新道 林道・宮妻峡キャンプ場分岐
- 椿大神社第3駐車場 (184m)
- 北尾根の送電鉄塔 (430m)
- 通報ポイント北尾根2 (431m)
- 椿大神社 (220m)
- 愛宕社 (310m)
- 通報ポイント北尾根3 (443m)
- 通報ポイント北尾根5 (490m)
- 通報ポイント北尾根4 (425m)
- 北尾根避難小屋 (520m)
- 通報ポイント北尾根9 (852m)
- 通報ポイント北尾根8 (784m)
- 通報ポイント北尾根7 (712m)
- 通報ポイント北尾根6 (598m)
- 通報ポイント北尾根10 (905m)
- 通報ポイント池ヶ谷10 (873m)
- 二本松避難小屋 (610m)
- 通報ポイント二本松7 (830m)
- 通報ポイント二本松6 (706m)
- 通報ポイント二本松1 (274m)
- 椿渓谷キャンプ場入口駐車場 (274m)
- 井戸谷1 (316m)
- 井戸谷3 (石神) (456m)
- 井戸谷避難小屋 (544m)
- 井戸谷4 (565m)
- 井戸谷6 (719m)
- 井戸谷コース降り口 (884m)
- 椿大神社第1駐車場トイレ (198m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント