ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2867907
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

柏尾谷池〜東ノ峰〜青葉台。柏尾城塞郡跡をめぐる

2021年01月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 Hana191 ookaminokodomo natuko8 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
13.9km
登り
503m
下り
577m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
0:07
合計
4:48
9:33
114
スタート地点
11:27
11:34
167
14:21
スタートは神戸電鉄有馬線・大池駅から徒歩約5分のヤンゲン登山口から。
ゴールは神戸電鉄有馬線・花山駅前とした。
(実際に山を歩いたのは、東ノ峰から青葉台の住宅地に下山するまでなので、下山後の最寄駅は本来なら箕谷です。が、すぐ近くに重要文化財の「下谷上農村歌舞伎舞台」、その先の谷上駅と花山駅の間には「上谷上農村歌舞伎舞台」があるので、文化財巡りして下界を散歩して帰りました。せっかくなのでそのルート案内として花山駅までのログを残しました)

■本日のコース■
ヤンゲン道→廃寺道→さざれ石広場→南方道→兵庫C.C.道→柏尾谷池周回路→途中の分岐で東ノ峰(とうのみね)へ向かう激登り→ペットボトル分岐→ヤマレコアプリのオレンジ色の軌跡を追って少々コースアウトしつつ東砦へ(つまり道を間違った先行者の後を追ってしまった、というわけ。笑)→東砦と東ノ峰の鞍部(枝に瓶!)→東ノ峰→役行者の祠前から西砦経由で青葉台へのルートで下山
その後、オマケとして
下谷上農村歌舞伎舞台を有する「天彦根神社」、
上谷上農村歌舞伎舞台を有する「上谷上天満神社」におまいりして帰りました。
天候 曇り。ときどき陽射しあり。風がほぼ無かったお陰で心配していたほど寒くなく、山歩きにはちょうど良かった。
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス スタートの最寄りは神戸電鉄有馬線「大池」駅、
下山後の最寄りは同「箕谷」駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特に無し。
が、東ノ峰周辺の山域は踏み跡が交錯しているのと、道標類が一切無いため、慣れない人には道のチョイスが難しい。眺望もなく方向感覚を失いやすいため、小まめな現在地チェックが必要。
その他周辺情報 大池駅前にコープミニ、郵便局あり。
駅近くの有馬街道沿いにファミマ、マックスバリュー(スーパー)、派出所あり。
「大池駅前」交差点にコインパーキングあり(最大400円)。
下山後、箕谷駅へ向かう途中「皆森」交差点近くにスーパー「マルハチ」、コインパーキング(最大500円)あり。
南方道から兵カン道に出て、鰻ノ手池方面へ少し坂を登るように歩くとすぐ柏尾谷池周回路の入口があるよ(ラ)
登山道に入ると、すぐに倒木あり。これを目印に柏尾谷池コースと東ノ峰コースと別れます。(n)
2021年01月17日 10:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1/17 10:34
南方道から兵カン道に出て、鰻ノ手池方面へ少し坂を登るように歩くとすぐ柏尾谷池周回路の入口があるよ(ラ)
登山道に入ると、すぐに倒木あり。これを目印に柏尾谷池コースと東ノ峰コースと別れます。(n)
東ノ峰へは、こちらの激上りコース(笑)(n)
写真で見るよりもっとずっと激登りだよ!(笑)
「激登りはや〜よ」っていう人は、もう少し柏尾谷池方面へ進んで、池に降りずにそのまま道なりに進む方法もある(山腹を大回りで迂回して進むから、ちょっと遠回りにはなると思うけど、歩きやすい良い道があるよ♪)(ラ)
2021年01月17日 10:35撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/17 10:35
東ノ峰へは、こちらの激上りコース(笑)(n)
写真で見るよりもっとずっと激登りだよ!(笑)
「激登りはや〜よ」っていう人は、もう少し柏尾谷池方面へ進んで、池に降りずにそのまま道なりに進む方法もある(山腹を大回りで迂回して進むから、ちょっと遠回りにはなると思うけど、歩きやすい良い道があるよ♪)(ラ)
距離は短いけど激登り。斜面がV字に削れてえぐれてるところに落ち葉がたまっててチョー滑って歩きにくい!ラムちゃんはアジリティーだと思ってるっぽくて楽しそう♪(ラ)
どこを歩いても歩きにくい…(汗)(n)
3
距離は短いけど激登り。斜面がV字に削れてえぐれてるところに落ち葉がたまっててチョー滑って歩きにくい!ラムちゃんはアジリティーだと思ってるっぽくて楽しそう♪(ラ)
どこを歩いても歩きにくい…(汗)(n)
通称「Kティの木」に到着。枝ぶりが美しいでしょ。(n)
うん!綺麗な木だったね。シンボリックな存在でした(ラ)
2021年01月17日 10:48撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/17 10:48
通称「Kティの木」に到着。枝ぶりが美しいでしょ。(n)
うん!綺麗な木だったね。シンボリックな存在でした(ラ)
ここにも印が見えますが、そのまま道なりに右方面へ(n)
目印だけはやたらいっぱいあるんだけどね。「じゃぁ何の目印なの?」ってことになる。そっちに行ったら何があるかはどこにも書かれていないから、不慣れな人はたぶん困る。(笑)この辺り、地形図にも破線路ほぼ無いのに、踏み跡だけはけっこうあるんだよね。キノコ道って感じでもない気がするし…、地元(麓)の人が歩いてるのかな?(ラ)
2021年01月17日 10:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1/17 10:48
ここにも印が見えますが、そのまま道なりに右方面へ(n)
目印だけはやたらいっぱいあるんだけどね。「じゃぁ何の目印なの?」ってことになる。そっちに行ったら何があるかはどこにも書かれていないから、不慣れな人はたぶん困る。(笑)この辺り、地形図にも破線路ほぼ無いのに、踏み跡だけはけっこうあるんだよね。キノコ道って感じでもない気がするし…、地元(麓)の人が歩いてるのかな?(ラ)
あまり目印が無いので、四角い石をパチリ(n)
見てない間に石が勝手に歩いてどっか行っちゃいませんよーに!(笑)
眺望が無いから、歩いてるうちに「いま自分がどこにいるのか」、「どっちに向かってるのか」、今日みたいに曇りがちだと太陽も見えなかったりしてよく分からなくなるんだよね。キツネにばかされた気分(ラ)
2021年01月17日 10:51撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/17 10:51
あまり目印が無いので、四角い石をパチリ(n)
見てない間に石が勝手に歩いてどっか行っちゃいませんよーに!(笑)
眺望が無いから、歩いてるうちに「いま自分がどこにいるのか」、「どっちに向かってるのか」、今日みたいに曇りがちだと太陽も見えなかったりしてよく分からなくなるんだよね。キツネにばかされた気分(ラ)
東ノ峰の名物的な場所だと思うペットボトル分岐(ラ)
うんうん!目立ってます(n)
これ、一度見たら忘れられないよねー。初めて来た時ちょっと怖かったもん「なんじゃこりゃー!?」って。(笑)(ラ)
2
東ノ峰の名物的な場所だと思うペットボトル分岐(ラ)
うんうん!目立ってます(n)
これ、一度見たら忘れられないよねー。初めて来た時ちょっと怖かったもん「なんじゃこりゃー!?」って。(笑)(ラ)
赤ペンキの目印に、何度か助けられました(n)
この山のペンキちゃん、信用できる!(笑)(ラ)
2021年01月17日 11:01撮影 by  iPhone 8, Apple
1/17 11:01
赤ペンキの目印に、何度か助けられました(n)
この山のペンキちゃん、信用できる!(笑)(ラ)
遠くに離れて撮っても、全貌がフレームインしない(涙)。本当の迫力が伝わらないほどの大木。(n)
大きすぎちゃって全然収まんない!とんでもない存在感☆(ラ)
2021年01月17日 11:21撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/17 11:21
遠くに離れて撮っても、全貌がフレームインしない(涙)。本当の迫力が伝わらないほどの大木。(n)
大きすぎちゃって全然収まんない!とんでもない存在感☆(ラ)
同じ木なんだけど、見る角度でぜんぜん印象が変わるね。それにしても立派だね!(ラ)
3
同じ木なんだけど、見る角度でぜんぜん印象が変わるね。それにしても立派だね!(ラ)
鞍部にある東ノ峰と青葉台への分岐にある瓶(ビン)分岐(笑)(n)
この山の人はボトル類を突きさすのがお好きらしい(笑)(ラ)
2021年01月17日 11:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1/17 11:29
鞍部にある東ノ峰と青葉台への分岐にある瓶(ビン)分岐(笑)(n)
この山の人はボトル類を突きさすのがお好きらしい(笑)(ラ)
東ノ峰に到着!!可愛い看板があります(n)
「柏尾城址」の文字もあるよ〜(ラ)
2021年01月17日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/17 11:33
東ノ峰に到着!!可愛い看板があります(n)
「柏尾城址」の文字もあるよ〜(ラ)
りっぱな祠があります。ラムちゃんは舞の奉納が終了(n)
「喜びの舞い」の後はいつに増して天パの毛がモジャモジャ寝ぐせみたい!笑(ラ)
2021年01月17日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/17 11:35
りっぱな祠があります。ラムちゃんは舞の奉納が終了(n)
「喜びの舞い」の後はいつに増して天パの毛がモジャモジャ寝ぐせみたい!笑(ラ)
ビューポイントでポーズ!(n)
一昨日のHamさんの真似っこだよ。「Hamさん隊長〜!見てますかー?」(笑)(ラ)
2021年01月17日 11:36撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/17 11:36
ビューポイントでポーズ!(n)
一昨日のHamさんの真似っこだよ。「Hamさん隊長〜!見てますかー?」(笑)(ラ)
ラムちゃん「今日も白いの。あはんあはん♪」(ラ)
やっぱり少し霞んでいるね〜。(n)
2
ラムちゃん「今日も白いの。あはんあはん♪」(ラ)
やっぱり少し霞んでいるね〜。(n)
Hamさん作成の山の名前入写真を借用させていただきました。丹生山系の山並みが一望できます(n)
5
Hamさん作成の山の名前入写真を借用させていただきました。丹生山系の山並みが一望できます(n)
痩せ尾根からHanaさん。ピース!(n)
ビッグ・スマイル♪楽しさが伝わって来る良い笑顔(ラ)
2021年01月17日 11:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/17 11:46
痩せ尾根からHanaさん。ピース!(n)
ビッグ・スマイル♪楽しさが伝わって来る良い笑顔(ラ)
ビビリの私。片手のみ!(n)
意外なことに山登る人で高所恐怖症の人って多いんだよー。ラムちゃんと飼い主は「なんとかと煙は高いところにのぼる」を地で行ってるけどな!笑(ラ)
2021年01月17日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/17 11:49
ビビリの私。片手のみ!(n)
意外なことに山登る人で高所恐怖症の人って多いんだよー。ラムちゃんと飼い主は「なんとかと煙は高いところにのぼる」を地で行ってるけどな!笑(ラ)
余裕のラちゃん、両手を広げて!(n)
片足もあげてまーす(ラ)
2021年01月17日 11:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/17 11:47
余裕のラちゃん、両手を広げて!(n)
片足もあげてまーす(ラ)
岩々した痩せ尾根はその先にも少し続いてたので、飼い主だけ先端まで行ってみたよ。「振り返ってnちゃんを写す」の図。遠いっ!(ラ)
2
岩々した痩せ尾根はその先にも少し続いてたので、飼い主だけ先端まで行ってみたよ。「振り返ってnちゃんを写す」の図。遠いっ!(ラ)
痩せ尾根の先っちょからの眺めは迫力ありました〜(ラ)
2
痩せ尾根の先っちょからの眺めは迫力ありました〜(ラ)
えーと、あっちは鈴蘭台かな?菊水山が見えるよ。鍋蓋山ってホントに鍋のふたにしか見えなくてのけぞる。笑(ラ)
2
えーと、あっちは鈴蘭台かな?菊水山が見えるよ。鍋蓋山ってホントに鍋のふたにしか見えなくてのけぞる。笑(ラ)
下りの中腹辺りからのビューポイント。向いの山、岩がむき出しの斜面が見えます。(n)
露岩っぷりが凄い迫力だったね(ラ)
2021年01月17日 12:32撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/17 12:32
下りの中腹辺りからのビューポイント。向いの山、岩がむき出しの斜面が見えます。(n)
露岩っぷりが凄い迫力だったね(ラ)
もう朽ち果てた看板。誰が何のための調査だったのかしら?(n)
そのまま放置はどうかと思うよね。素敵な山なだけに残念(ラ)
2021年01月17日 12:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/17 12:36
もう朽ち果てた看板。誰が何のための調査だったのかしら?(n)
そのまま放置はどうかと思うよね。素敵な山なだけに残念(ラ)
柏尾城塞跡の説明書き。東ノ峰だけでなく知らない間に柏尾東砦も訪れていたよう(笑)(n)
こういう説明はありがたい。図解まで入ってて丁寧だったね(ラ)
2021年01月17日 12:48撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/17 12:48
柏尾城塞跡の説明書き。東ノ峰だけでなく知らない間に柏尾東砦も訪れていたよう(笑)(n)
こういう説明はありがたい。図解まで入ってて丁寧だったね(ラ)
青葉台の登山口まで下りて来ました(n)
この登山口はわかりやすい!(ラ)
2021年01月17日 13:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/17 13:04
青葉台の登山口まで下りて来ました(n)
この登山口はわかりやすい!(ラ)
下谷上農村歌舞伎舞台のある神社だよ〜(ラ)
立派な茅葺だよね(n)
2
下谷上農村歌舞伎舞台のある神社だよ〜(ラ)
立派な茅葺だよね(n)
「村社天彦根神社」(ラ)
2
「村社天彦根神社」(ラ)
新年のご挨拶、行っときますか!(ラ)
ペコリ(n)
2
新年のご挨拶、行っときますか!(ラ)
ペコリ(n)
Hanaちゃんもぺこり(ラ)
1
Hanaちゃんもぺこり(ラ)
生命力の強さを感じる!(Ha)
ところ変わって「上谷上天満神社」の境内。
この根っこ、来るたびに見とれてしまう!ここは立派な木が多いね。マザーツリーもある(ラ)
2021年01月17日 14:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/17 14:02
生命力の強さを感じる!(Ha)
ところ変わって「上谷上天満神社」の境内。
この根っこ、来るたびに見とれてしまう!ここは立派な木が多いね。マザーツリーもある(ラ)
天満神社に来たら毎回この台座(何のための台?)で狛犬?独ラム?してもらうのがお約束♪(ラ)
狛犬ならぬラムちゃん!メッチャ可愛い💕(Ha)
しっかり狛犬ポーズとってる〜(^^♪(n)
3
天満神社に来たら毎回この台座(何のための台?)で狛犬?独ラム?してもらうのがお約束♪(ラ)
狛犬ならぬラムちゃん!メッチャ可愛い💕(Ha)
しっかり狛犬ポーズとってる〜(^^♪(n)
帰り道、双子山がよく見える眺めの良い棚田の上の細い裏道から。今日も楽しかった〜♪Hanaちゃん、natukoちゃん、ありがとう&お疲れさまでした(ラ)
皆様、お疲れ様でした。私の健忘録にお付き合いいただきましたね。ありがとう♡(n)
3
帰り道、双子山がよく見える眺めの良い棚田の上の細い裏道から。今日も楽しかった〜♪Hanaちゃん、natukoちゃん、ありがとう&お疲れさまでした(ラ)
皆様、お疲れ様でした。私の健忘録にお付き合いいただきましたね。ありがとう♡(n)

感想

金曜日にHam0501さん、natuko8ちゃんとラムちゃんと飼い主3人+1匹で訪れた丹生山系・東ノ峰(とうのみね)。
ラムちゃんと飼い主にとって東ノ峰はまだ訪れた回数も少なく、全てのルートを制覇していない上に超久しぶり(1年ぶりぐらい?)だったのもあって、スムーズに行けると思っていたのにうっかりコースミス。
悔しいからまた探検に行こうと思っていた矢先、natuko8ちゃんとHana191ちゃんからの嬉しいお誘いがありました♪そりゃもう渡りに船、行かないはずがない!二つ返事で「はいはいはーーーーい!(゜Д゜)ノ」ともろ手を挙げ喜び勇んでの参戦。
ポカポカ陽気で春みたいに暖かかった金曜から中一日で空気はすっかり冬に逆戻り。曇りがちだったこともあり、春の陽気とは程遠かったけど、山歩きにはかえって心地よかった。
東ノ峰からは西砦を経て青葉台に下山。
当初natuko8ちゃんは南砦経由の尾根筋ルートでの下山を考えてくれてたんだけど、そのルートは以前ラムちゃんと飼い主が一度下山で歩いて酷い目に遭った道。(笑)
途中「アオバダイ」と書かれた案内があり、てっきり地元の人もよく通る歩きやすい道かと思いきや、後半、ザレて激下りの露岩帯があってマジ超怖かったのを覚えてる(しかもルートファインディングもそこそこ難しい)。
あそこ、登りならなんてことないんだろうけど、下りはかなり神経擦り減らして疲れたんだよねー。楽しく下るなら西砦ルートが絶対良いと思いそちらのコースを提案したら2人とも賛成してくれました♪
やっぱり見晴らし素晴らしくてとーっても良い道だったよ。
今度は花の咲き乱れる春先に、登りでもまた歩いてみたいね。
下山後、2人は箕谷からバスで帰る予定だったんだけど(だって遠いもんっ!笑)ラムちゃんと飼い主に付き合って結局最後まで歩いて帰ってくれました。ありがとう!
ラムちゃんも2人と一緒に帰れてとっても喜んでたよー。感謝☆☆☆

先日、東ノ峰での眺望が余りに素晴らしかったので。
是非、自分でルートを把握したい!と、Hanaさんと縦走経験のあるラちゃんを誘いました。
お二人とも即決で「行く!」と返事をいただき、本日の山行となりました。
日にちが空いて無いというのに、案の定、ルートを外れ…(笑)(涙)
東ノ峰から青葉台へ下りるコースは、眺望も良く気持ちの良い道。
季節ごとの花も咲くよう。次回の山行が楽しみになりました。
西砦や南砦へも、次回はわざわざでも足跡を残したい。
迷走も、また山歩きの楽しみでもあります。まだまだ発見の余地あり!
今回の山行中に出会った人はたった1人。
とても楽しいルートなので、是非、皆に歩いてほしい道。
春の花が咲く時期に、再来したいと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:786人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら