記録ID: 2869437
全員に公開
ハイキング
甲信越
飯士山(負欠岩)
2020年11月15日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 595m
- 下り
- 596m
コースタイム
雪が積もってなさそうな標高の新潟の山を探していたところ、負欠岩からのアプローチが気になり、歩きに行きました。
登山口からはっきりした踏み跡が続き、負欠岩まで晩秋の山を楽しみながら登りました。
負欠岩の左手のスラブには染み出した水が凍って一面に張り付いており、足を滑らせたら数十メートル滑落しそう。
垂らされていた古い補助ロープを頼りに、一歩ずつ慎重に通過しました。
負欠岩自体は、北面から登れるようにハンガーボルトが数カ所打ってありました。
かなり高度感がありそうなルートで、いつかここを登りたくなる時が来るのかどうか。
その後も数カ所、凍結しているスラブが出ました。
雪で磨かれているスラブは木も生えておらず、一度滑り出したら下まで止まらなさそうです。
補助ロープがないところもあり、緊張の連続。
1,000m越えた辺りから積雪が出てきて、切れ落ちているヤセた尾根もあり、慎重に登りました。
チェーンスパイクを持っていった方が良かったです。
山頂は先客が2人いましたが、すぐに立ち去ってしまいました。
360度の展望は素晴らしいの一言。
先日の激藪に苦しんだ日本国方面から、佐渡、そして妙高方面までぐるりと見渡せました。
やはり1,000m以上は積雪が残っているらしく、ちらほら山の上部が白い状態。
名残惜しいですが次の登山者が登ってきたようなので下山の尾根コースへ。
尾根コースは斜度のキツさに加え段差が大きく、また崩れやすい土質のため、私の身長だとクライムダウンしても爪先が届かないところもあり、だいぶ苦労しました。
慎重に高度を下げていくと、右手に広々としたスラブと、その向こうに負欠岩。
どうしたらこんな岩が残ったのかと不思議でなりません。
急な下りが一段落すると、紅葉のきれいな樹林帯。
途中で往路の道と出合い、駐車場まで紅葉を楽しみながら戻りました。
小粒なコースにいろいろな要素がぎゅっと詰め込まれた、密度の濃い山行となりました。
ありがとうございました。
登山口からはっきりした踏み跡が続き、負欠岩まで晩秋の山を楽しみながら登りました。
負欠岩の左手のスラブには染み出した水が凍って一面に張り付いており、足を滑らせたら数十メートル滑落しそう。
垂らされていた古い補助ロープを頼りに、一歩ずつ慎重に通過しました。
負欠岩自体は、北面から登れるようにハンガーボルトが数カ所打ってありました。
かなり高度感がありそうなルートで、いつかここを登りたくなる時が来るのかどうか。
その後も数カ所、凍結しているスラブが出ました。
雪で磨かれているスラブは木も生えておらず、一度滑り出したら下まで止まらなさそうです。
補助ロープがないところもあり、緊張の連続。
1,000m越えた辺りから積雪が出てきて、切れ落ちているヤセた尾根もあり、慎重に登りました。
チェーンスパイクを持っていった方が良かったです。
山頂は先客が2人いましたが、すぐに立ち去ってしまいました。
360度の展望は素晴らしいの一言。
先日の激藪に苦しんだ日本国方面から、佐渡、そして妙高方面までぐるりと見渡せました。
やはり1,000m以上は積雪が残っているらしく、ちらほら山の上部が白い状態。
名残惜しいですが次の登山者が登ってきたようなので下山の尾根コースへ。
尾根コースは斜度のキツさに加え段差が大きく、また崩れやすい土質のため、私の身長だとクライムダウンしても爪先が届かないところもあり、だいぶ苦労しました。
慎重に高度を下げていくと、右手に広々としたスラブと、その向こうに負欠岩。
どうしたらこんな岩が残ったのかと不思議でなりません。
急な下りが一段落すると、紅葉のきれいな樹林帯。
途中で往路の道と出合い、駐車場まで紅葉を楽しみながら戻りました。
小粒なコースにいろいろな要素がぎゅっと詰め込まれた、密度の濃い山行となりました。
ありがとうございました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・凍結しているときはこのコースは止めた方が吉 |
写真
装備
備考 | チェーンスパイク持っていけば良かった |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する