記録ID: 287157
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三ツ峠山・開運山
2013年04月20日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 662m
- 下り
- 818m
コースタイム
8:45 河口湖駅集合
9:00 河口湖駅発(富士急山梨バスまたはタクシーで割る)
9:25 三つ峠登山口バス停
9:40 清八林道分岐・登山口
11:00 四季楽園
11:25 40 開運山(三つ峠山)(昼食)
12:25
12:30 木無山分岐(母の白滝・府戸尾根天上山)
13:10 05 休み
13:35 鉄塔
14:10 湖畔下山道
14:15 車道
14:40 浅川バス停
14:54 レトロバス乗車
15:20 河口湖畔駅
16:00 河口湖駅発乗車
9:00 河口湖駅発(富士急山梨バスまたはタクシーで割る)
9:25 三つ峠登山口バス停
9:40 清八林道分岐・登山口
11:00 四季楽園
11:25 40 開運山(三つ峠山)(昼食)
12:25
12:30 木無山分岐(母の白滝・府戸尾根天上山)
13:10 05 休み
13:35 鉄塔
14:10 湖畔下山道
14:15 車道
14:40 浅川バス停
14:54 レトロバス乗車
15:20 河口湖畔駅
16:00 河口湖駅発乗車
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰路:浅川〜河口湖周遊レトロバス・河口湖駅 下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは歩きやすかった。 登りは、異常なほどの低温で、朝は霜が降り、それが溶け出して相当ぬかるんでした。 それ以外は四季楽園から頂上の間の下りがざらざらと滑るので若干注意が必要。 下りの道は全く危険な個所なく、楽ちんでした。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
終日、富士山の見える絶景を期待しての山行でしたが、やはり私が計画すると天気がいまいち。
この時期としては、何十年ぶりの寒波が入り、3月上旬並みの気温。
最初は天気予報が外れてくれたと思っていたのですが、頂上に到着しその思いは見事に裏切られました。
霰、雨、頂上は0℃・・・
頂上での楽しいランチも早々に切り上げ下山。
下りの道は、枯葉で非常に歩きやすく、ちょっとこのルートを登るリベンジをしたくなりました。
あとは、このすっきりしない天気の憂さを晴らすべく、八王子で反省会。
景色はいまいちでしたが、楽しい一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3212人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する