三ツ峠山【河口湖駅→三ツ峠山→三つ峠駅】


- GPS
- 09:21
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,317m
- 下り
- 1,563m
コースタイム
- 山行
- 9:56
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 11:55
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
折角の三連休、遠征の手配は完璧だったのに前日になると天気予報が微妙に。
致し方なく日帰り単発に切り替えるものの、特に行きたい山もなく思案。
そう言えば、最遅に見頃を迎える河口湖のあじさいは咲いただろうか。
オフィシャル的な開花情報もないので、賭けで赴いてみます。
■河口湖駅→天上山→木無山→開運山
朝はまだ外国人観光客の姿も少ない河口湖駅。
三連休で日本人も出向いてくるので日中はカオスでしょう。
ルートの序盤は指導標も無いので、地図の赤線を頼りに護国神社へと至ります。
早速あじさいの出迎えですが、この時点で嫌な予感しかしません。
参道や本殿?周辺のあじさいに勢いが無く、枯れ始めている印象。
それに、そもそも花付きが悪いような気がするので完全な裏年です。
例年だと7月中旬から見頃を迎えるようですが、今時点で咲き終わりの様子。
多分に漏れず、猛暑に順応できずに咲く事すらままならなかったようでした。
周遊路もナカバ平も酷い有様で、枯れる直前のあじさいがポツポツと見られる程度。
夏が暑すぎるとあじさいは開花不良になる、覚えておきましょう。
富士見台は朝早くから外国人観光客で賑わう、いつもの光景でした。
展望台やら天空のブランコとか、今どきの遊具も多数設置されています。
天上山を過ぎると途端に観光客の姿は消えて、静かなトレイルを楽しめます。
早朝組が踏破してくれているお陰で、蜘蛛の巣も綺麗に除去されています。
林道を交差して、洗掘が激しい登山道を緩やかに登っていきます。
霜山を越えて送電鉄塔の辺りまでは、割と穏やかな登りが続きます。
次第に勾配が増しますが、山と高原地図に記載の「急坂」は大袈裟に感じました。
確かに、それまでの勾配に比べたら急峻ですが、特筆するほどでもありません。
やがて樹林帯を抜けて空が広がる草原地帯に出ると、三ツ峠山の1つ木無山に至ります。
指導標は母ノ白滝との分岐に建ちますが、本当の山頂は柵の向こうでしょうか。
■開運山→御巣鷹山→三ツ峠グリーンセンター→三つ峠駅
三ツ峠山は、いずれも山頂付近の休憩適地が無いので適当なベンチでランチにします。
山荘前のベンチは利用料が必要だったりするので、要件を確認しましょう。
この時点でだいぶ時間を巻けたので、清八山経由で笹子駅に転進するか考えます。
が、最後の車道歩きの長さを思い出して見送ります。バスも終わってるし。
開運山から御巣鷹山へと縦走して、木無山と合わせて三ツ峠山の三山登頂です。
御巣鷹山は電波中継施設に阻まれて、登頂感は無いので注意です。
この辺りは以前は夏の花々が咲き誇っていたのですが、見る影もありません。
鹿の食害にやられて、柵の中で咲くのが精一杯のようでした。
三ツ峠山荘まで戻って、甲斐犬の様子を確認したら三つ峠駅へと下山します。
三ツ峠山荘からも四季楽園からも、下り始めは急峻なので注意です。
勾配が落ち着くと屏風岩の基部に出るので、そのままトラバースします。
下りへと続く踏み跡がありますが、袋小路なので誘い込まれないように。
緩急を織り交ぜた下りが延々と続くので、疲労を感じたらベンチへ。
樹林帯で眺望も無いので、モチベーションを保つのが難しい時間帯です。
八十八大師、馬返を経て達磨石まで下りてくれば登山道は終わります。
同時に、三つ峠駅へと続く単調な車道歩きが始まります。
今回は、以前から気になっていた三ツ峠グリーンセンターの日帰り入浴を利用します。
なお、17:00以降の入場は料金が410円と破格の設定になるのが喜ばしいところ。
登山パックなるセットを申し込めば、駅までの送迎も利用できます。
三つ峠駅まで歩いても20分ほどですし、おつまみセットに食指が動かなかったのでパス。
三連休初日ながら、夕方になると日帰り入浴は空いていて快適に利用できました。
食堂も常時3〜5組程度の利用で、注文も直ぐに通る快適さです。
他方、バーベキュー場とバンガローは賑わっていて手ぶら派のカジュアル層には人気です。
電車は20:00過ぎながら富士急ハイランド帰りであろう人たちで混み合い、座るのは叶いませんでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する