鐘撞堂山:蝋梅の甘い香り


- GPS
- 03:00
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 767m
- 下り
- 728m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし |
写真
感想
本当は明日行くつもりだったのに,朝起きたら天気予報が逆転してたので(明日の方が良いはずが今日の方が良い予報に変わってた),慌てて家を飛び出して行ってきた.事前に申請しておいた有給休暇を有効活用できたから,結果的には今日行って良かったかな?
○桜沢駅〜鐘撞堂山
朝慌てて準備した割に,予定より僅か15分遅れで出発できた.秩父線は朝は通勤通学用にそれなりに本数があるけど,お昼頃は1時間に1本しかないので,最初から飛ばし気味に進む.
鐘撞堂山はもう1つ先の寄居駅が最寄りのようだけど,折角行くならちょっとでも長く歩こうと思って桜沢駅から.小刻みなアップダウンが暫し続くけど,それほど長い距離ではないのであっという間に山頂に到着.山頂までにすれ違った人は6名のみ(この後,山の中では誰ともすれ違わなかった).山頂直下の蝋梅の木は10本以下だった記憶だけど,近づくと蝋梅独特の甘い香りが漂っていた.期待通りの青空で,蝋梅の可愛い黄色が映える.
○鐘撞堂山〜少林寺〜藤原峠〜野上駅
下山路は長いアスファルト舗装路が続くルートだった.一旦車道に出るけど,少林寺方面に行くため,再度山道に入る.峠を越えたら徐々にお地蔵様が増えてきた.考え事をしていたり,扇を持っていたり,色んな表情のお地蔵様がいて面白かった.
少林寺を超えると大きな車道に合流.線路を越えてミカン畑方面へ.ヤマレコアプリで誘導されていた道は部分的に通れなくなっていて(ミカン畑を突っ切るルートを誘導されていた?),何度も「予定ルートを外れました」の警告が出た.美味しそうなミカンがいっぱいだった(ミカン狩りもできるらしい).
藤原峠からはただもうひたすらと下るだけで,全然写真を撮っていない… 下界に下りきって荒川を越えたら,野上駅に到着!何とか予定していた電車に間に合った〜 :)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人