記録ID: 2874780
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
荒島岳 踏み跡無く撤退 シャクナゲ平までてくてく
2021年01月23日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 890m
- 下り
- 880m
コースタイム
天候 | 曇り・霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
ってしてたら先行者2名が降りてきはった
本日先頭の方は わかん片足壊れたから しゃくなげ平付近から撤退してきたと>その時に落ちてるスマホを見つけたんで確認すると○○へ電話して欲しいと表示が>電話をしたら 今 現場に向かってると>スノーシューで登っていった2人目の人
スノーシューは地元の人
なもんで 最初っからスノーシュー必要やと思ってたと>さすが
って事は 先頭を歩くことになるんですか・・・
結構長いこと話してたよね
本日先頭の方は わかん片足壊れたから しゃくなげ平付近から撤退してきたと>その時に落ちてるスマホを見つけたんで確認すると○○へ電話して欲しいと表示が>電話をしたら 今 現場に向かってると>スノーシューで登っていった2人目の人
スノーシューは地元の人
なもんで 最初っからスノーシュー必要やと思ってたと>さすが
って事は 先頭を歩くことになるんですか・・・
結構長いこと話してたよね
で しゃくなげ平到着
標識は雪の下か?
前回きた時は標識ハッキリ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2192346&pid=0b62d2a5c01b7425442921dc5ae179aa
標識は雪の下か?
前回きた時は標識ハッキリ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2192346&pid=0b62d2a5c01b7425442921dc5ae179aa
急斜面をザクザク降りていきませう
急斜面でも こういう踏み跡無しのとこやったら降りやすいんやけど
ツボだらけの急斜面は ひっかかるんで降りにくいんよね>スノーシュー>特にわかんツボが邪魔でしゃーない
急斜面でも こういう踏み跡無しのとこやったら降りやすいんやけど
ツボだらけの急斜面は ひっかかるんで降りにくいんよね>スノーシュー>特にわかんツボが邪魔でしゃーない
感想
この土日は悪天候予報
でも北陸方面が雨になるのは近畿より遅い
おまけに風が弱い
銀杏峰にする?>駐車場までの様子がハッキリせーへん
ってことで 道路の様子がわかってる 取立山か荒島岳にしようと出発
勝原から登ってみるかぁってことで荒島岳へ
駐車場付近1度表示やったんでよかったけど もう少し気温が低いと
駐車場への登り(短距離)が凍結するやろな
気温が高くてズブズブのとこ多し>初めて山岳用スノーシューの力が発揮できたかなと
>下りでツボでサクサク降りれる雪質やなかった>正月明けの御在所岳下りとエライ違い
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人
おつかれさんでした。結局山頂は断念したんですね。今シーズンはまだまだチャンスはあると思うのでお楽しみはその時までお預けですね😆
しゃくなげ平で悩んだんですがね>独りやったので安全第一で
今シーズンのチャンス 雪が多くて道路が凍結していないタイミングが>ノーマルには(涙
スノーシューをあれだけの時間 履いてたのが初めてなもんで まぁ楽しみました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する