ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2874780
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

荒島岳 踏み跡無く撤退 シャクナゲ平までてくてく

2021年01月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
6.8km
登り
890m
下り
880m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
0:25
合計
4:57
距離 6.8km 登り 890m 下り 889m
6:58
102
8:40
8:46
25
9:11
4
9:15
9:23
33
作戦タイム
9:56
10:07
33
10:40
25
11:05
49
11:54
1
11:55
ゴール地点
天候 曇り・霧雨
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
0:33我が家を出発
気温9度
現地道路はマイナスにならんでしょう
2021年01月23日 00:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/23 0:32
0:33我が家を出発
気温9度
現地道路はマイナスにならんでしょう
1:45京都東IC付近通過
2021年01月23日 01:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/23 1:44
1:45京都東IC付近通過
R161野口交差点(琵琶湖西縦貫道路分岐)
国境の峠付近で1度
2021年01月23日 02:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/23 2:38
R161野口交差点(琵琶湖西縦貫道路分岐)
国境の峠付近で1度
敦賀IC 2:57通過
2021年01月23日 02:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/23 2:56
敦賀IC 2:57通過
鯖江のファミマにて食事休憩
ここまでの雪景色(幹線道路沿い)は
スキーやってた頃以来やな
2021年01月23日 04:02撮影 by  KYV45, KYOCERA
2
1/23 4:02
鯖江のファミマにて食事休憩
ここまでの雪景色(幹線道路沿い)は
スキーやってた頃以来やな
最後のコンビニで時間調整して
6:14 荒島岳勝原登山口駐車場到着
2台目やね
2021年01月23日 06:14撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
1/23 6:14
最後のコンビニで時間調整して
6:14 荒島岳勝原登山口駐車場到着
2台目やね
6:55準備完了
あとから1台到着
ここからスノーシューを履いていきはった>早いんやないの?と
2021年01月23日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/23 6:55
6:55準備完了
あとから1台到着
ここからスノーシューを履いていきはった>早いんやないの?と
さぁ登りますか
2021年01月23日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/23 6:56
さぁ登りますか
スキー場 一番下の緩斜面やねぇ>スキーやったら
2021年01月23日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/23 6:56
スキー場 一番下の緩斜面やねぇ>スキーやったら
俺が登り始める時点で4台
雪が多い時やったら停められる台数少ないやね&氷点下気温やったら凍結してて 国道からここまで登ってこられへんのとちゃうか>短距離やけど
2021年01月23日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/23 6:56
俺が登り始める時点で4台
雪が多い時やったら停められる台数少ないやね&氷点下気温やったら凍結してて 国道からここまで登ってこられへんのとちゃうか>短距離やけど
真っすぐから右上へがコースかなぁ
2021年01月23日 07:02撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
1/23 7:02
真っすぐから右上へがコースかなぁ
振り返っての1枚
完全に墨絵
2021年01月23日 07:02撮影 by  KYV45, KYOCERA
2
1/23 7:02
振り返っての1枚
完全に墨絵
東の方を見てるつもりなんやけどなぁ
わからん
2021年01月23日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/23 7:19
東の方を見てるつもりなんやけどなぁ
わからん
ええ感じのお山が見えてるんやけどねぇ
2021年01月23日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/23 7:19
ええ感じのお山が見えてるんやけどねぇ
登り始めて30分も経たずで100ツボ購入
最初っからスノーシュー履くんやった・・・
2021年01月23日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
1/23 7:24
登り始めて30分も経たずで100ツボ購入
最初っからスノーシュー履くんやった・・・
おっ?
2021年01月23日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/23 7:39
おっ?
白山か?と思ったが
真っ白とちゃうな 手前の経ヶ岳とか?>てきとー
2021年01月23日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/23 7:39
白山か?と思ったが
真っ白とちゃうな 手前の経ヶ岳とか?>てきとー
う〜ん 墨絵
2021年01月23日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/23 7:46
う〜ん 墨絵
遠くのお山はどこなんですかね
2021年01月23日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/23 7:46
遠くのお山はどこなんですかね
どこのお山やろ・・・>山座同定アプリが欲しい
2021年01月23日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/23 7:46
どこのお山やろ・・・>山座同定アプリが欲しい
ここは特徴的なんやけどね>こっち側斜面は真っ白>スキー場?
2021年01月23日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/23 7:46
ここは特徴的なんやけどね>こっち側斜面は真っ白>スキー場?
左が先行したスノーシュー跡
右は 本日先頭の人やろね>わかんでも多数ツボってる
2021年01月23日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/23 7:50
左が先行したスノーシュー跡
右は 本日先頭の人やろね>わかんでも多数ツボってる
スキー場っぽいよな>向こうの白い山
2021年01月23日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/23 8:00
スキー場っぽいよな>向こうの白い山
リフト終点地点付近到着

2021年01月23日 08:06撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
1/23 8:06
リフト終点地点付近到着

向こうのお山がよく見えるようになってきた
2021年01月23日 08:06撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
1/23 8:06
向こうのお山がよく見えるようになってきた
何のため撮ったんか忘れたわ
2021年01月23日 08:07撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
1/23 8:07
何のため撮ったんか忘れたわ
どこのお山ですのん!!
2021年01月23日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/23 8:08
どこのお山ですのん!!
肉眼ではもっと見えてるんやけどね
2021年01月23日 08:09撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
1/23 8:09
肉眼ではもっと見えてるんやけどね
ふむ 何ですか?
2021年01月23日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/23 8:10
ふむ 何ですか?
何ですか?2
2021年01月23日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/23 8:41
何ですか?2
緩やかな尾根もあるけど
多くはキツめ
2021年01月23日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/23 8:47
緩やかな尾根もあるけど
多くはキツめ
ってしてたら先行者2名が降りてきはった
本日先頭の方は わかん片足壊れたから しゃくなげ平付近から撤退してきたと>その時に落ちてるスマホを見つけたんで確認すると○○へ電話して欲しいと表示が>電話をしたら 今 現場に向かってると>スノーシューで登っていった2人目の人
スノーシューは地元の人
なもんで 最初っからスノーシュー必要やと思ってたと>さすが
って事は 先頭を歩くことになるんですか・・・
結構長いこと話してたよね
2021年01月23日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/23 9:23
ってしてたら先行者2名が降りてきはった
本日先頭の方は わかん片足壊れたから しゃくなげ平付近から撤退してきたと>その時に落ちてるスマホを見つけたんで確認すると○○へ電話して欲しいと表示が>電話をしたら 今 現場に向かってると>スノーシューで登っていった2人目の人
スノーシューは地元の人
なもんで 最初っからスノーシュー必要やと思ってたと>さすが
って事は 先頭を歩くことになるんですか・・・
結構長いこと話してたよね
さきほどわかれたところから15分ほど登ったとこで
スノーシューが戻って行く跡が
2021年01月23日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/23 9:39
さきほどわかれたところから15分ほど登ったとこで
スノーシューが戻って行く跡が
さぁ しゃくなげ平までの急登やな
2021年01月23日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/23 9:39
さぁ しゃくなげ平までの急登やな
おっ 視界が開けそうやね
2021年01月23日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/23 9:53
おっ 視界が開けそうやね
あぁ しゃくなげ平 すぐそこやな
2021年01月23日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/23 9:54
あぁ しゃくなげ平 すぐそこやな
我慢できずに振り返ってもうた
2021年01月23日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/23 9:55
我慢できずに振り返ってもうた
奥のひときわ高いのはどなた?
2021年01月23日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/23 9:55
奥のひときわ高いのはどなた?
真っ白じゃないから白山ちゃうもんなぁ
2021年01月23日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/23 9:55
真っ白じゃないから白山ちゃうもんなぁ
全部の名前がわかっていれば もっと楽しかったやろに
2021年01月23日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/23 9:55
全部の名前がわかっていれば もっと楽しかったやろに
う〜ん・・・
2021年01月23日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/23 9:56
う〜ん・・・
で しゃくなげ平到着
標識は雪の下か?
前回きた時は標識ハッキリ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2192346&pid=0b62d2a5c01b7425442921dc5ae179aa
2021年01月23日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/23 9:57
で しゃくなげ平到着
標識は雪の下か?
前回きた時は標識ハッキリ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2192346&pid=0b62d2a5c01b7425442921dc5ae179aa
荒島岳頂上方面を>肉眼では中荒島とか見えてるんやけどね
2021年01月23日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/23 9:57
荒島岳頂上方面を>肉眼では中荒島とか見えてるんやけどね
アップ
2021年01月23日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/23 9:57
アップ
一応補給しときませう
2021年01月23日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/23 9:59
一応補給しときませう
撮影会開始
遠いな
2021年01月23日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/23 10:03
撮影会開始
遠いな
う〜ん もうちょい
2021年01月23日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
1/23 10:03
う〜ん もうちょい
ストック1本は難しい
2021年01月23日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/23 10:04
ストック1本は難しい
去年 ここから降りたよなぁ
2021年01月23日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/23 10:06
去年 ここから降りたよなぁ
どうするべか
全く踏み跡がないんよねぇ・・・
誰か後ろから続いてくれるんやったら行ってもいいんやけどなぁ
2021年01月23日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/23 10:06
どうするべか
全く踏み跡がないんよねぇ・・・
誰か後ろから続いてくれるんやったら行ってもいいんやけどなぁ
撤退しますです
ハマってもうて身動きできずに 後ろから誰も来ずやったら・・・
まぁ前回 どピーカンで山頂で遊んだしいいかと
2021年01月23日 10:09撮影 by  KYV45, KYOCERA
2
1/23 10:09
撤退しますです
ハマってもうて身動きできずに 後ろから誰も来ずやったら・・・
まぁ前回 どピーカンで山頂で遊んだしいいかと
下山開始して10分もせずに
4台目の方が>わかんを忘れてもうて ここまでツボできたと>それはしんどい>結局 しゃくなげ平で撤退してきはった
2021年01月23日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/23 10:17
下山開始して10分もせずに
4台目の方が>わかんを忘れてもうて ここまでツボできたと>それはしんどい>結局 しゃくなげ平で撤退してきはった
急斜面をザクザク降りていきませう
急斜面でも こういう踏み跡無しのとこやったら降りやすいんやけど
ツボだらけの急斜面は ひっかかるんで降りにくいんよね>スノーシュー>特にわかんツボが邪魔でしゃーない
2021年01月23日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/23 10:22
急斜面をザクザク降りていきませう
急斜面でも こういう踏み跡無しのとこやったら降りやすいんやけど
ツボだらけの急斜面は ひっかかるんで降りにくいんよね>スノーシュー>特にわかんツボが邪魔でしゃーない
結局すれ違ったのは15名弱
半数以上がツボ
わかんも少なかったよな
あと しんどそうな人が殆どやった
2021年01月23日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/23 10:31
結局すれ違ったのは15名弱
半数以上がツボ
わかんも少なかったよな
あと しんどそうな人が殆どやった
写真ではわかりにくいけど
ツボ販売所 こういうとこは降りにくいんで 踏み跡が少ないとこを降りて行く
2021年01月23日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/23 10:49
写真ではわかりにくいけど
ツボ販売所 こういうとこは降りにくいんで 踏み跡が少ないとこを降りて行く
ってしてたら わかんツボに突っ込んでもうて
脱出なかなかできず
2021年01月23日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/23 11:00
ってしてたら わかんツボに突っ込んでもうて
脱出なかなかできず
手で雪を掘って3分後に脱出>怪我せんでよかった
2021年01月23日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/23 11:03
手で雪を掘って3分後に脱出>怪我せんでよかった
ツボ販売所は降りるのが難しい
2021年01月23日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/23 11:10
ツボ販売所は降りるのが難しい
降りてきたねぇ
できるだけ わかんツボがないとこを
2021年01月23日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/23 11:23
降りてきたねぇ
できるだけ わかんツボがないとこを
地元の人とお話を
スノーシューの点検したらゴムがあかんようになってたんで
今日はスノボにしたと
>途中で追い抜かすかもって言いはったんでスピードアップw
2021年01月23日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/23 11:29
地元の人とお話を
スノーシューの点検したらゴムがあかんようになってたんで
今日はスノボにしたと
>途中で追い抜かすかもって言いはったんでスピードアップw
あの縦は砂防関連かなぁ
2021年01月23日 11:30撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
1/23 11:30
あの縦は砂防関連かなぁ
正面は995m〜1000mのお山
2021年01月23日 11:30撮影 by  KYV45, KYOCERA
2
1/23 11:30
正面は995m〜1000mのお山
大野市の東の集落は あの尾根の向こうで真っ白け
2021年01月23日 11:30撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
1/23 11:30
大野市の東の集落は あの尾根の向こうで真っ白け
ちなみに右手前は九頭竜川
2021年01月23日 11:30撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
1/23 11:30
ちなみに右手前は九頭竜川
パノラマった〜
*大画像
2021年01月23日 11:30撮影 by  KYV45, KYOCERA
2
1/23 11:30
パノラマった〜
*大画像
おっ 降雨開始
2021年01月23日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/23 11:33
おっ 降雨開始
駐車場が見えてきた
2021年01月23日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/23 11:43
駐車場が見えてきた
登った道を降りずに
踏み跡ないとこをガンガン降りていきませう
2021年01月23日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/23 11:47
登った道を降りずに
踏み跡ないとこをガンガン降りていきませう
ってしてたらスノボの人に抜かれた〜
2021年01月23日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/23 11:50
ってしてたらスノボの人に抜かれた〜
こんだけスノーシュー履いてたん初めてやなぁ
山岳用シューの力が発揮できたね
>御在所岳で岩々のとこでも力がわかったし
2021年01月23日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/23 11:54
こんだけスノーシュー履いてたん初めてやなぁ
山岳用シューの力が発揮できたね
>御在所岳で岩々のとこでも力がわかったし
11:55下山しました
晴れてる日やったら すぐに満車になりそう>積雪が多いとき
2021年01月23日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/23 11:55
11:55下山しました
晴れてる日やったら すぐに満車になりそう>積雪が多いとき
写すの忘れてたやね
2021年01月23日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/23 11:57
写すの忘れてたやね
積雪が多くて道路が凍ってない時に また
2021年01月23日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/23 11:57
積雪が多くて道路が凍ってない時に また
来週日曜日
一斉駆除やと>テレビ塔付近やから ここから登る人はあんまり関係ないか
2021年01月23日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/23 11:57
来週日曜日
一斉駆除やと>テレビ塔付近やから ここから登る人はあんまり関係ないか
4台目の人も降りてきはったんで
撮ってもらった
2021年01月23日 12:24撮影 by  KYV45, KYOCERA
3
1/23 12:24
4台目の人も降りてきはったんで
撮ってもらった
乾杯〜
ってしてたら強雨開始
2021年01月23日 12:24撮影 by  KYV45, KYOCERA
3
1/23 12:24
乾杯〜
ってしてたら強雨開始
強くなってきたし
地上でもガスが
2021年01月23日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/23 12:32
強くなってきたし
地上でもガスが
周りも白くなってきたね
2021年01月23日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/23 12:34
周りも白くなってきたね
めん亭いろは栄さんへ
地元に少しでもお金を落とさんとね>例えジュース1本でも
2021年01月23日 13:18撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
1/23 13:18
めん亭いろは栄さんへ
地元に少しでもお金を落とさんとね>例えジュース1本でも
味噌煮込みうどん食べようと思ってたが
ここら辺は蕎麦が有名らしいんで
2021年01月23日 13:07撮影 by  KYV45, KYOCERA
4
1/23 13:07
味噌煮込みうどん食べようと思ってたが
ここら辺は蕎麦が有名らしいんで
♪ブリザード オーブリザード
2021年01月23日 13:27撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
1/23 13:27
♪ブリザード オーブリザード
♪包め〜世界を〜
2021年01月23日 13:48撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
1/23 13:48
♪包め〜世界を〜
♪尾根も〜谷間も〜 白く煙らせ〜
2021年01月23日 13:52撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
1/23 13:52
♪尾根も〜谷間も〜 白く煙らせ〜
湖西道路に戻ってきた
2021年01月23日 16:00撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
1/23 16:00
湖西道路に戻ってきた
比良の山々も強雨中
2021年01月23日 16:01撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
1/23 16:01
比良の山々も強雨中
18:32 乾杯〜
2021年01月23日 18:32撮影 by  KYV45, KYOCERA
2
1/23 18:32
18:32 乾杯〜

感想

この土日は悪天候予報
でも北陸方面が雨になるのは近畿より遅い
おまけに風が弱い
銀杏峰にする?>駐車場までの様子がハッキリせーへん
ってことで 道路の様子がわかってる 取立山か荒島岳にしようと出発
勝原から登ってみるかぁってことで荒島岳へ
駐車場付近1度表示やったんでよかったけど もう少し気温が低いと
駐車場への登り(短距離)が凍結するやろな

気温が高くてズブズブのとこ多し>初めて山岳用スノーシューの力が発揮できたかなと
>下りでツボでサクサク降りれる雪質やなかった>正月明けの御在所岳下りとエライ違い













お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人

コメント

わかん片足壊れた者です
おつかれさんでした。結局山頂は断念したんですね。今シーズンはまだまだチャンスはあると思うのでお楽しみはその時までお預けですね😆
2021/1/26 8:18
yama2399さんへ
しゃくなげ平で悩んだんですがね>独りやったので安全第一で
今シーズンのチャンス 雪が多くて道路が凍結していないタイミングが>ノーマルには(涙
スノーシューをあれだけの時間 履いてたのが初めてなもんで まぁ楽しみました
2021/1/26 8:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら